表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/63

第二章5   『怪人が現れる条件』

「それで、コバヤシさんとレガーナさんはどうしてこの飛行船に?」

 なんとか俺が尋ねると、コバヤシさんとレガーナさんは待ってましたと言わんばかりに満面の笑みを浮かべた。

「わたしは勇者コバヤシだ」

「わたしは魔女レガーナよ」

 いや、意味がわからない。

 俺が頭をひねると、凪がそっとコバヤシさんとレガーナさんに教える。

「この名探偵は、『おまえら何言ってるの? 意味わかんねーよ』と言ってるよ」

「なんだって?」

「うそでしょ? 名探偵に解けない謎が?」

「『謎なのはおまえらのクレージーな脳みそのほうだ、頭は大丈夫かい?』と言ってるぞ」

「おい凪! さっきから適当なインチキばっかり言うな!」

 俺は凪につっこむと、くるりとコバヤシさんとレガーナさんに向き直る。爽やかな笑顔を浮かべて、

「ええとですね。別に俺は一言もそんなことは……」

「開さん」とコバヤシさんが俺に詰め寄る。

 まずい、やっぱり怒るよね。

「開さん」とレガーナさんも詰め寄ってきた。

「ごめんなさい。違うんです。本当に俺はなんにも――」

 コバヤシさんとレガーナさんは俺の左右から肩を組んで、

「いや~。もうそんな冗談を言えるくらいに親しく思ってくれてるなんてな」

「もうわたしたち、誰がどう見ても親友ね」

 あはははは、と楽しそうに二人は笑う。

 ふう、よかった。この人たちがおバカで人が良くて。

「ふう、よかった。この人たちがおバカで人が良くて。と、開は言っているよ」と凪がなにげなく言った。

 俺は肩に回っている二人の腕をほどいて、凪の頭をガッとつかんで俺の後ろに隠す。

 コバヤシさんはくるっと俺に顔を向ける。

「ん? なにか言ったかい?」

「いいえなんにも!」

 俺はぶんぶんと頭を横に振った。コバヤシさんに続けてレガーナさんが首をひねり、

「確かになにか聞こえたような」

「気のせいですよ。あはは」

「そうよね、あははは」

 三人でまた笑い合っている中、俺は後ろにいる凪に小声で釘を刺す。

「勝手に俺の頭の中を読むなよ! もう余計なこと言うんじゃねーぞ! わかったか?」

「あいよ~」

 ホントにわかってんのか? この返事。まあいいや。

 俺は切り替えて、コバヤシさんとレガーナさんに聞いた。

「それで、お二人はどうしてこの飛行船に乗ったんですか? 品森社長に呼ばれたんですよね?」

「ああ。ハウルには、轟さんに呼ばれたのだ」

「ええ。わたしたち、轟さんとは親友なのよ」

 要するに、なんだ? 友達だから呼ばれただけの、勇者と魔女の恰好をした……ええと、まだなんだかわからないぞ。

「大道芸人さん、とかですか?」

 さらに聞くと、二人は首をかしげた。

「大道芸人? なんの話だ?」

「ダイドー・ゲーニンさん? 誰?」

 レガーナさんに日本語が通じなかったにしても、コバヤシさんの反応を見るに、どうやら大道芸人ではないらしい。

「わたしは勇者コバヤシだが?」

「そうねえ。コバヤシは勇者コバヤシだし、わたしは魔女レガーナ。ダイドーさんは知らないわ」

「違うぞレガーナ。ダイドーさんじゃなくて、大道芸人というのは、おもしろい技を持った人のことなんだ」

「なるほどね。絵皆えみなさんみたいな人のことね?」

「だ」

「そういうことなら、わたしたちは違うわね。他の人と間違えてるのかしら」

「ふむ。だな」

 別に人違いじゃないよ。なにがふむだ。でも、そうなるとまた別に大道芸人がいるっていうのかよ! うわー頭が痛くなる! どうかこの人たちみたいな人じゃありませんように。これ以上の会話も不毛に思えるし、一度部屋に帰らせてもらおう。

「逸美ちゃん、トイレはどこかな?」

 この流れで逸美ちゃんが「それは確か――」と教えてくれたら、俺が「あ、それじゃあ俺たちはこれで。またお昼に会いましょう」とかなんとか言ってこの場を離れられる。うん、それがいい。

 しかし。

「開さん、トイレか。それならわたしが案内しよう。付き合うぞ」

「逸美さんも行っといたら、トイレ。わたしもお付き合いするわ」

 なんでこうなるんだ。

「えっと。じゃ、じゃあ、お願いします」

「任せてくれ、開さん」

 風が吹くほどの爽やかな笑顔で答えるコバヤシさんである。

 こうして、俺たち四人はコバヤシさんとレガーナさんに連れられてトイレに行くことになってしまった。


 歩きながらもコバヤシさんとレガーナさんは自分たちがしてきた冒険譚を、聞いてもないのに身ぶり手ぶりも加えて話して聞かせてくれた。

 それによると、二人は魔王を倒す旅を続けており、異世界では一年前に魔王を倒して封印に成功し、その世界での一年に渡る旅を終え、つい最近も別の世界で冒険をしてきたそうだ。

 俺がゲームに詳しくないからどのゲームの話をしているのかわからなかったけれど、まるで自分たちもその世界にいたみたいな体感で話してくれた。

「で、その魔王退治の旅っていうのは、一年もかかるゲームなんですか?」

 そんな俺の素朴な質問にも、コバヤシさんは真剣に答える。

「ゲーム感覚じゃないさ。本気だったんだ。あのときも、ハンスさんがいなかったら、どうなっていたことか」

「そうね。チカラを合わせてこそだったわ」

 なんだろう。協力対戦とかするタイプなのか? やっぱり俺には、どこまで本気なのかわからない。

「あの冒険で、わたしも勇者として一皮むけたな」

「いまのわたしがあるのも、ミンナさんのおかげね」

「なんかコバヤシさんとレガーナさんの話って実際にあった冒険の思い出話に聞こえるな」

 俺がそう感想を言うと、凪はその横で、

「たまにいるんだよね、ゲームと現実の区別がつかなくなる人って」

「むしろゲームのほうから飛び出してきちゃったように見えるぞ、この人たち」

 俺が小声で凪に言うが、凪は「あはは。言えてる」とのんきなものだ。

「でも、本当に冒険をしてきたみたいな感じするよね。だって普通じゃないもん」

 と、逸美ちゃんも言った。

「うん。そうなんだよね。これを言ってるのが普通の人じゃないからな~」

 単に、彼らが嘘をつく人間には思えなかったというのもある――本当にそうだとは信じてないけれど、まるで自伝のような語り口なのだ。だから、ゲームの話というより、冒険家がつい先日してきた冒険譚を聞いている気分になってきた。

 突然、コバヤシさんは大声を張り上げた。

「そうだ! すっかり忘れていたぞ」

「急にどうしちゃったのよコバヤシ! 様子が変よ」

 コバヤシさんはさっきからそんなもんだ。

「マッドカッターだ! あのマッドカッターが現れるのだ」

「オーマイガー!」

 レガーナさんが頭を抱えた。

「オイリーガール」

 と、レガーナさんの口調をマネて凪が鈴ちゃんの頬を指差す。

「あたしはオイリー肌じゃありません! しっとりすべすべしてるでしょ」

 鈴ちゃんが凪の手をつかんで自分のほっぺたを触らせ、ドヤ顔をする。

「しっとりすべすべ~。でも鈴ちゃん、昨日は寝不足だね?」

「そうなんです。準備もしないといけないし楽しみだしで眠れなくて……て、適当なこと言わないでくださいっ」

 俺がなに言ってんだろうなという目を逸美ちゃんに向けると、逸美ちゃんが照れたように頬を染めて、俺の手を取って自分のほっぺたに当てた。

「触りたいなら言ってくれたらいいのに~。どうかしら?」

「ちがーう! そうじゃないでしょ」

 俺は凪に向き直って、

「マッドカッターについてだけど、現れるのにどんな条件があるの?」

このマイペースな情報屋は、すらりと答えてくれた。

「マッドカッターという怪人が現れるのに必要な条件は、たった一つ。それは、空の上で死者が出ること。すると、死人を増やそうとするようにマッドカッターが現れるって聞いたぜ。死の風が吹くって言われてるのさ」

 凪の説明を聞いたコバヤシさんとレガーナさんは、途端に元気になった。

「なんだ、それなら現れようがないじゃないか」

「そうよ、誰も死ななければハッピーなままじゃない」

 なんだ。つまり、なにもわからず騒いでいたのか。なんて人騒がせな勇者と魔女だ。

「それにしても、どこでそんな話を聞いたんですか?」

「ハッハッハ。気にするな、開さん。マッドカッターは現れないのだ」

「細かいことは忘れましょう」

 そうかい。要は自分でもどこで聞いたのか覚えてないってことなのかな。

「その積み重ねで、人はダメになっていくんだ」

 なんか凪が妙に悟ったようなことを言ったぞ。

 いや、それより。

 待てよ。

 俺は足を止めて、

「ところで、あの、どこへ向かってるんですか? ここ、二階の個室エリアですよね?」

 二人は二階に個室があって、そこに俺たちを呼ぶつもりなのか?

「コバヤシさんとレガーナさんの部屋って、二階なんですか?」

「違うぞ」

 違うのかよ。

「わたしたちの部屋は三階よ」

 六人しかいない三階のゲスト、その残り二人って、コバヤシさんとレガーナさんだったのかよ。同じ階にいるのがこの六人か。先が思いやられるな。

「わたしが301号室で、レガーナが302号室だ」

 さいで。

「じゃあどうして、二階の個室エリアなんですか?」

 レガーナさんが当然のように言う。

「コバヤシが開さんたちを絵皆えみなさんに紹介したいからよ」

「ああ、さっき言ってた大道芸人みたいな人か……って、なんでコバヤシさんが俺たちを紹介するんですか?」

「知り合いなんですか?」と逸美ちゃんが尋ねる。

「そうだな。友達だ。わたしたちも絵皆さんにはさっき会ったばかりなんだが、おもしろい人なんだ」

 ククっと笑っておかしそうに話してくれるコバヤシさんだけれど、こいつらよりおもしろい人はそうそういないと思うぞ。

「開さんも見ればわかるさ。ビックリするぞ」

「逸美さんもビックリするわよ。飛び跳ねるかもしれないわ」

「凪さんも驚いておかしくはないな」

「鈴さんは……フフフ」

「なんなんですかっ」

 笑いを堪えるようにしているレガーナさんに、鈴ちゃんが赤面しながらつっこむ。

 しかし、そんなヤバイ人なのか。

 203号室のドアを開けるコバヤシさん。ノックくらいしろよ。

「やあ。わたしだ」

「ハロー。わたしよ」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ