表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
誰か異世界の常識を教えて!  作者: 三六九狐猫
第七章 修学旅行
64/123

第63話 男子会

 

 こうして、初日の京都巡りは終わり、ホテルへ着いた。



「飯も食ったし、あとは風呂はいって寝るだけやな」



「あれ、明日どこ行くんかね?」



「明日は、北野天満宮、法隆寺、地主神社だ」



 学年全員が京都巡りから帰還し、それからすぐに豪勢な夕食会が行われた。


 出てくるものはどれも色合いがよく、とても美味しかった。特に『湯豆腐』は、シンプルながらもとても美味で、汁物との相性が非常に良かった。また食べたいな。


 その後、俺たちは風呂の順番が来る間、こうして部屋で駄弁っているわけだ。



「ん?そういえば、北野天満宮と法隆寺は分かるけど、地主神社っちなんで行くんかね?」



 明日行く場所を確認していると、真也がふとそんな疑問を口にした。


 北野天満宮と法隆寺は、クラスの提案で全班回ることになっており、もう一つは各班で決めて良い事となった。俺達は地主神社にしたのだが──



「真也んなことも知らんかったん?あれちゃ、縁結び」



「確か、石が道に二つ距離をとって置いてあって、目をつぶって片方からもう片方に辿り着けたら、恋が成就する、だったか?」



「あ〜、そいえばそうやったな。んで?」



「ん?」

「で、とは?」



 真也の質問に、行飛と俺が答える。


 しかし真也は、そのボサボサの黒髪を掻き、細い目を更に細くしながら、



「決まっとるやん──誰か好きな人おらんの?」




 なるほど、さては真也、惚気話が大の好物だな?







 ――――――――――――――――――――――




 かくして、ここに男子三人の、男子会が幕を開けた。



「行飛、好きな人おらんの?お前背高いし顔いいけんモテるやろ?」



 最初に攻撃、いや、口撃を仕掛けたのは真也。



「いや〜、結構告白はされるんやけど、実は俺二次元しか──」



「お前、一旦全国の非モテ男子に土下座した後にドブに二週間埋まっとけ」



 しかしその質問に対し、行飛は斜め上の発言をして口撃を躱す。


 真也は細い目を釣り上げ、行飛を憎悪の眼差しで見つめる。


 そうして真也の口撃が終われば、次は攻守交替だ。



「んじゃ真也は?おらんの?」



 サラサラとした前髪を弄りながら、大きな瞳を柔らかく細め、微笑みながら真也に問いかける。口撃だ。


 問われた真也は、反撃に対して備えていなかったようで、赤面しながらそっぽを向く。これはもう、そういう事だろう。



「誰なんだ?ちょっと俺にだけ言ってみろ、誰にも言わないから」



「イュタベラ、嘘つく時耳触るやん。ぜってぇ言わん」



 おっと、そんな癖があったのか。今後気をつけなくては。


 しかし、真也はこれ以上の詮索を頑なに拒んでおり、両手で耳を塞いでいる。


 その手に、ふと白く細い手がかかった。行飛だ。



「俺には聞いて、自分だけ逃げるっちどうなん?ん?ん?」



「──」



 行飛に耳元で煽られる真也。しかし、未だに腹を割って話すつもりは無いようだ。


 だが、行飛は見逃してはくれない。



「あーあ、梓さんも真也の好きな人知りたいやろうな〜あ〜あ」



「──っ!?おまっ、なんで!?」



「はい、好きな人は梓さんね」



「あ──」



 あぁ、真也のやつ、完全に墓穴を掘ったな。これは行飛の方が一枚上手だったようだ。



「で?どこが好きなん?梓さんって結構変わり者っぽいけど?」



「梓は重度の年下好きっぽいからなぁ。ミロットにも手を出しそうになっていたし」



 清水寺での事を思い返してみろ。終始涎が出ていたぞ。


 少し梓に対しての評価が低い俺たち二人。


 その二人の意見を聞いた真也は、「それはそうだけど…」と小さく否定し、しかし次第に声は大きく──



「あ、梓は、実は家隣で、幼馴染なんよ!やけん、その──」



 自分の予想以上に声が出たのか、恥ずかしそうに言葉がしりすぼみになる。


 いやぁ、それにしても、これは本気で好きだな。



「ごちそーさん」



「ありがとう」



「お前ら覚えとけよ」



 いやぁ、惚気話はいいなぁ。


 あれ、そういえば──



「二人とも、俺には?聞かないのか?」



「「いや、お前は咲桜やん」」



「──あぁ、はぃ」



 どうやら、周知の事実となっていそうだ。困った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ