表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

郵便ポスト

作者: 森乃熊三


母親の呼びかけに三度目で応じると、少年はようやく布団から身を起こした。そして、これから言いつけられるであろう用事を思って顔をしかめると、仏頂面のまま階下へ向かう。温み始めた風が、土の香りを纏って、子供部屋のカーテンと戯れていた。


 階段を降りた所は、短い幅を挟んですぐ玄関になっている。そこでは、小柄な老人が靴を履いていた。上がり框には母親がいて、少年を見るなり、眉をひそめて、老人に目をやった。少年は、やっぱり、と呟く。


「お義父さんが、郵便ポストを探しに行くの。一緒に行って来なさいね」

「……郵便ポスト? 嫌だよ」


少年は危うく仏頂面を崩しかけた。老人に関する言いつけだろうとは思っていたが、何故郵便ポストなのか。だが、そんな動揺を感じられてはいけない。少年はすぐに反撃を試みる。


「じいちゃんが一人で行けばいいじゃん。絶対に嫌だね。なんで俺がついていかなきゃだめなのさ?」


早口でまくし立てたが、少年は、何故母親がそんな事を言いつけるのかという理由を知っていた。



 一昨日、この小さな老人は行方不明になったのだった。昼前に欠かさず行っている近所の公園への散歩……。いつもなら小一時間で帰ってくる、老人の長年の習慣。それが夕飯時になっても帰らない。ついに翌朝まで待っても現れず、少年の父親が捜索願を出しに行こうとした時だった。警察から、老人を迎えに来るようにとの連絡が入った。


 帰宅した老人は平生となんら変わりがない様子だった。ただ、自分が行方不明だったという事と、何故自分が息子に付き添われて帰宅しているのかという事を、理解していない様に見えた。張り詰めた雰囲気の家族を不思議そうに見渡すと、ただいま、と言った。そしていつも通り落語を観て、本を広げながら眉間に皺を寄せて碁を打った。


 その日は休日だったにも関わらず、みんなびくびくしていた。昨日もそうだった。そして今日も。一昨日よりは大分和らいできてはいたが。少年はそんな家族の態度にはうんざりだった。


「なんでって、分かるでしょ?」


少年の母親は咎める様に声を落とした。少年は黙って彼女を睨む。それから老人を見た。


「じいちゃん、郵便ポストなんて探してどうするの?」

「お、ああ……それはな」


老人は、はっと顔を上げると、次の瞬間には悪巧みをするコソ泥の様な(と、少年の父親が昔言っていた)笑みを浮かべた。その笑い方は老人の癖で、少年は知らずホッとして、ホッとした自分に腹が立った。


「これを投函するためだ」


手に持った紙切れを、目の高さまで持ち上げた。近づいてよく見ると、黄色い花の絵が描かれている。老人からはぷんと香の匂いがした。


「わあ、手紙じゃないですか、懐かしい。花の描かれた封筒なんて素敵ですね。見たの何十年かぶりですよ」

母親が驚いた様に言う。

「でも、どなたに出すんですか?」


老人は母親から目を逸らし、ちょっとな、と歯を見せてニヤリとすると、少年を振り返った。


「郵便ポストを見せてやろう。近くに来てるらしいぞ。紙の手紙を投函するなんて初めてだろう?」


少年は数秒迷ったが、結局好奇心には勝てなかった。近くに来ているとはどういう事だろう、とは思ったが、うん、と返事をしてスニーカーに足をつっかけた。お義父さんをお願いね、と後を追いかけてきた母親の言葉は、聞こえないふりをした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ