表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
65/120

第8話『おっさん、再び森へ行く』

「くぁ……」


 シゲルを子分にして冒険者登録などを終えた翌朝、敏樹はまだ暗いうちに目を覚ました。

 布団から腕を出し、あくびをしながら身体を伸ばす。


「ふぅ……」


 敏樹は黒いオーク――すなわちシゲルを発見してからの、一連の行動を省みて、大きなため息をついた。

 もっとうまいやりかたはいくらでもあったはずだ。

 しかし、膨大なポイントと多くのスキルを得たことと、山賊と戦い、人質を助け、山賊団を壊滅させたという経験のせいで、自分は強くなったと勘違いしたのだろう。


「若気の至りってんならまだしも、俺もう四十だぞ?」


 隣のベッドで寝ているロロアに、まだ目覚める気配はない。

 敏樹は誰に告げるでもなく、独白した。


「ったく、いい歳こいてなにやってんだか……はぁ……」


 そして再び敏樹は、大きなため息をついた。

 


『ひそひそ話の声をマイクで拾っていくら増幅しても叫び声にはならんのだぜ?』


 ふと、敏樹は学生時代に聞いた友人の言葉を思い出した。

 それは音楽をやっていた友人で、なんの楽器を担当していたのか忘れたが、やたら”デカイ音”にこだわる奴だった。

 そいつに「どうせ音響で音デカくするんだから、そんな頑張らなくてもよくない?」と訊いたときに返ってきたのがそのセリフだった。

 小さい音をマイクで拾って音響機材を使っていくら増幅しようとも、スピーカーからは小さい音が大音量で流れるだけであって、大きい音に変わるわけではない。

 

 当時は「ふーん」と聞き流していたが、今それを思い出すということは、自分の強さもそういうことなのだろう。

 弱い者が力を得たからといって強くなるわけではない。

 力を持った弱い者が出来上がるだけなのである。

 では強くなるためにはどうすればいいか?


「それがわかったら苦労しないよなぁ……」


 ベッドから降りた敏樹は、隣のベッドで眠るロロアの寝顔を見下ろした。

 敏樹が死ぬかもしれないという現場に立ち会ったのが相当ショックだったのか、結局あのあとロロアは泣きつかれて眠ってしまい、敏樹がベッドまで運んでやった。

 そのせいで、目の周りには涙の跡が残っていた。


「……ほんと、しっかりしないとな、俺」


 自分のためにああも泣いてくれる人がいるということが、どれほど幸福なことか。

 穏やかなロロアの寝顔を見ながら、敏樹は再びそのことをしっかりと心に刻むのだった。


**********



「シゲルー、起きとるか―」


 敏樹が寝起きにシャワーを浴びていると、ロロアも目を覚ました。

 そしてロロアが身支度を整えている間に、敏樹は向かいのシゲルの部屋を訪れ、ドアをノックしていた。


「おーう」


 ドアの向こうからシゲルの声が聞こえ、こちらに近づいてくるのがわかった。


「えーっと、これをこうして……あれぇ?」


 ドアノブをガチャガチャとしていたシゲルは上手くドアを開けられないようだったが、10秒ほど悪戦苦闘した末にようやく開いた。


「お、開いた開いた」


 ドアが開いた向こうには、トランクス一丁のシゲルがいた。

 浅黒い肌の鍛え上げられた身体に、生成りのパンツだけという姿は、なかなか画になるものであった。


「気に入ったか、それ」


 と、敏樹がトランクスを指して問う。


「ん? おう。悪くねぇなぁ」


 部屋の中を覗いてみるが、特に散らかった様子はない。


「部屋、きれいに使ってるな」

「親父があんま物に触るなって言うからよぉ。ちゃんと言いつけ守ったぜぇ?」

「うん。偉いな、シゲルは」

「へへ……、だろぉ?」

「ベッドの寝心地はどうだった?」

「おう、あれな。すげー気持ちよかったぜぇ」


 どうやらベッドはお気に召したようである。


「よし、じゃあ服着て出てこい」

「へーい」


 シゲルが部屋に戻り、しばらくしたところで敏樹の部屋のドアが開いた。


「お待たせしました」

「親父ー、お待たせ」


 ロロアが身支度を整えて出てくると、その直後にシゲルも身支度を終えたようだった。


「あ、シーラたちがロビーで待っているそうです」

「通信箱? そういや新しいの入ってるな」

「はい。早速使っているようですね」


 通信箱は【収納】魔術を応用して手紙のやり取りができるサービスである。

 【収納】は契約した収納庫に物質転移を使って物を出し入れする魔術であり、契約者は常に収納庫内の様子を確認することが可能だ。

 ひとつの収納庫に複数人で契約することも可能であり、自分以外の契約者が収納庫に入れたものもしっかり感知できるし、取り出すこともできる。

 こういった【収納】の機能を利用して手紙やメモのやり取りを行うのが通信箱というサービスだった。

 【収納】は契約収納庫からの距離が遠いほど、そして収納物が大きかったり重かったりすればするほど、消費魔力が大きくなる。

 そして、収納庫内の様子を確認するのにも魔力を消費する。


「PCでメールチェックする、みたいな感じかな」


 というのが敏樹の受けた通信箱に対する印象だった。


 1階のロビーに降りると、シーラたちがいた。

 まだ早い時間ではあるが、この時間帯から活動を始める冒険者は多い。

 シーラたち以外にも、冒険者と思しき者がちらほらとロビーで待ち合わせしているようだった。


「おっさん、ロロア、おはよう」

「おう、おはよう」

「おはようございます」

「おっさんたちも早朝の便に乗る?」


 早朝の便とは、先日も利用したヌネアの森行きの討伐用馬車の件である。


「一応そのつもり」

「やった! じゃあ今日も付き合ってもらっていいかな?」

「もちろん」

「たぶん、今日あたりであたしらもランクアップできるかなー?」

「はは、そうなるといいな。まぁでも、焦らんでもいいだろう」

「そだね。ところで、今日はそっちの……シゲル、さんだっけ? ……も同行するのかい?」


 シゲルを捉えたシーラの視線にどこか険があるのは、まだ信用しきれない部分があるからだろう。

 なにせシゲルこと黒いオークは、タブレットPCを通してみたときでさえ恐怖を感じるような存在だったのだ。

 メリダとライリーもそのことを思い出しのか、少し顔がこわばっている。


「おう。冒険者登録も済ませて、パーティー申請も終わってるからな」


 当のシゲルはというと、そんな女性たちの視線もどこ吹く風とばかりに、ぼんやりと突っ立って視線を虚空に漂わせていた。

 ただ、そんな様子であっても一切の隙が見当たらないところが、この男の恐ろしいところではあるが。


「そっか。じゃあお手並み拝見、ってところかね。よろしく、シゲルさん。あたしはシーラ」

「よ、よろしくおねがいします、シゲルさま。メリダと申します」

「ライリー。よろしく」

「ん? おお、よろしくな、ねーちゃんたち」


 シーラたちとシゲルが互いに簡単な自己紹介を終えたあと、一行は早速冒険者ギルドへ向かった。


「いやー、高ランク馬車がスッカスカで困ってたんですよ―。助かります―」


 敏樹らは商人ギルドの責任者らしき男に随分と感謝された。

 この討伐用の乗合馬車は、基本的に当日受け付けで冒険者を集めている。

 事前に人を集めて受付しておき、当日は現地集合という風にした方が冒険者側も当日の手間が減るし、商人ギルド側は事前に適切な数の馬車を用意できるのだが、なにせ冒険者という連中はいい加減な者が多い。

 何度か事前受付を試みたが、結局定着せず、効率は悪いが当日来られる者を集める、というのがもっとも現実的な方法となっているのだった。


「では出発しまーす」


 この便のEランク以上用馬車に乗ったのは、敏樹ら6名のみだった。

 いまさらこのメンバーがこの森の魔物に後れを取ることは無いと思われるのでふた手に分かれることにし、シーラ、メリダ、ライリーが魔物の多い北側、敏樹、ロロア、シゲルは南側を担当することになった。

 一応『情報閲覧』で検索可能な範囲を調べ、自分たちの行動範囲にイレギュラーな個体がいないことは確認しておいた。


**********


「シゲル……、お前ほんとに強いのな」


 森に入ってしばらくは、すべての戦闘をシゲルに任せたのだが、魔物と遭遇するや、ほぼ一撃で倒していった。

 敵がシゲルの間合いに入ったかと思うと、目にも留まらぬ速さで踏み込み、気がつけば槍の穂先が急所を貫いている、という具合だ。

 策を弄したとは言え、よくぞこのような男に勝ったものだと、幸運に感謝するとともに、戦いを挑んだ無謀さを改めて恥じた。


 途中からはシゲルに少し手を抜いてもらい、ロロアとともに敏樹も戦闘に参加した。

 あまりにもレベルが違いすぎるので、シゲルは基本的に単独で行動してもらい、敏樹とロロアは連携を深めていった。


『首尾は上々。そろそろ戻るよ?』


 順調に討伐を続けていたところで、シーラから通信箱を通じての連絡が届いた。


「ったく、携帯買ってもらったばっかの女子高生かよ」


 そのメモを見て、トシキが困ったような笑みを漏らしながら呟く。

 これまでシーラからは、戦闘が一段落するたびに通信が届いており、その数はすでに10件を超えていた。

 頻繁に送られる通信に関しては、いずれ飽きるだろうことがわかりきっているので問題ではない。

 それとは別の問題が、シーラの通信にはあった。


「日本語で書くのやめろ」


 馬車で合流したシーラに、敏樹は呆れたように告げる。


「はは。いーじゃん、どうせおっさんとロロアとくらいしか見ないんだから」


 ロロアの集落で過ごした女性たちは、敏樹がタブレットPCを使って習得させたことで、全員が日本語での会話と読み書きができるようになっているが、そのうちシーラとククココ姉妹は元々大陸共通語の読み書きができなかった。

 ククココ姉妹はファランの実家であるドハティ商会に勤めるうえで、いずれ読み書きが必須になるはずなので、タブレットPCで習得することを敏樹は勧めたのだが――、


『それで別のスキル(祝福)もらえるんか? せやったら細工の腕あげたってや!』

『せやな。読み書きなんぞウチらが本気で勉強したらすぐ覚えれるからな!』


 ということで、彼女たちは空いた時間を利用して、ドハティ商会にて現在読み書きの勉強中である。

 シーラにももちろん勧めたのだが、“だったら強くしてくれ”という、似たような理由で断られた。


「申し訳ありません。シーラへの教育はわたくしどもが責任を持って行ないますので、トシキさまはご心配などされぬよう……」

「ん、気長に待ってて」


 一応メリダとライリーが大陸共通語の読み書きを教えてはいるが、なまじ日本語が使えるせいか、遅々として進まないようだ。


「ま、本日も無事終了ってことで、さっさと帰ろうか!」


 気まずそうな笑みを浮かべたシーラは、敏樹から逃げるように馬車へと乗り込んだ。

 その姿に敏樹はやれやれと頭を振り、ロロアは笑いを噛み殺すのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新連載始めました!!
『聖弾の射手~会社が潰れたので異世界銃士に転職します~』
お得意の行ったり来たり系ですよー!!

書籍1~3巻発売中!!
アラフォーおっさん2巻カバー

ツギクルバナー

cont_access.php?citi_cont_id=219219167&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ