表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/120

第2話『おっさん、逃げ隠れする』後編

(どうする? また逃げるか?)


 3匹のゴブリンが近づいてくる中、木陰に隠れた敏樹は逡巡していた。

 まだまだ疲れはないので走ろうと思えば走れるのだが、こうやって別の個体らしきものがいるとわかった以上、安易に動き回るのもはばかられる。

 逃げた先でさらに別の個体に遭遇しないとも限らず、逃げることもかなわないような、より強力な生物に遭遇しないとも限らないのである。


(あ……タブレット……)


 少し落ち着こうと視線を下げた敏樹の目に、地面に置かれたタブレットPCが目に入った。

 おそらく足の裏を見ようとしたとき、無意識のうちにそこへ置いていたのだろう。

 敏樹は町田の言葉を思い出しながら、おもむろにタブレットPCを手に取り、そして考える。

 これを操作するに当たって、ひとつだけ認めなくてはならないことがある。


 ――ここがいったいどこであるかということを。


(異世界…………だよなぁ)


 先ほど見たような、そしていままさに近づきつつある正体不明の生物の存在……。


(正体不明? 違うだろ……)


 子供のような体格で緑っぽい肌をした醜悪な存在。

 その姿をあらためて思い浮かべたとき――いや、一目見た瞬間から敏樹の頭にはひとつの名詞がはっきりと浮かんでいたのだ。


(どう考えてもありゃ“ゴブリン”だろうがっ!!)


 ゴブリンなどという異形の生物……、ではなく魔物が存在する以上、ここが異世界であることに間違いはないのである。

 そしてそうとわかった以上、日本での常識は捨てるべきであろう。

 例えばここまで全力疾走で疲れなかったのも、足の裏に何の傷跡も見えないのも、何らかの力が作用していると考られる。


(スキルの効果だろうな)


 たしか町田がタブレットPCを操作して習得させてくれたスキルの中に、〈無病息災〉というものがあったはずである。

 死ににくくなるようにという敏樹の要望を受けて習得させてもらったものだが、いかにも疲労や怪我が自然回復しそうな名前ではないか。

 敏樹は手にしたタブレットPCを見る。

 これを使ってスキルを習得できると、町田は話していたはずだ。

 ならばこの場を切り抜けるためのスキルを、いま習得すればいいのではないだろうか?


(よしっ、いくぞ)


 敏樹がタブレットPCの画面部分をタップすると、ホーム画面のようなものが表示され、いくつかのメニューから『スキル習得』を選択した。


(…………多過ぎだろ)


 画面上には膨大な数のスキルが表示されていた。

 その中から、この状況にあうスキルを選択するのは、なかなか容易ではなさそうである。


(落ち着け、俺。最悪走って逃げればいい。多少傷を負っても多分大丈夫だ。〈無病息災〉とやらを信じよう)


 となれば、次に考えるべきは“どうやってこの場を切り抜けるか”という行動方針を決めねばならない。

 先ほどのように走って逃げるのか、あるいは戦って倒すのか、もしくは隠れてやり過ごすのか。 

 逃げるのであれば移動系スキルを、戦うのであれば戦闘系スキルを、隠れるのであれば隠密系のスキルをという具合に考えていけば、うまく切り抜けられそうである。

 ゴブリン達の足が遅いのはなんとなくわかっているので、逃げるのは見つかってからでもいいだろう。

 であれば先制攻撃を仕掛けるべく戦闘系スキルを習得するか、あるいはこのままやり過ごすかのどちらかであるが。


(スキルって習得してすぐ使えるものかな?)


 例えば戦うとして、武器を持っていないいまの状態だと格闘技関連のスキルを習得することになるのだろうが、スキルを習得してすぐの状態で思い通りに身体は動くだろうか?

 まともに鍛えていないこの身体が、高度な武術について行けるとは到底思えないのだが……。

 そしてなにより――、


(あれ、素手で殴れるか? ってか、触れるか?)


 敏樹は先ほど目にしたゴブリンの醜悪な姿を思い出す。


(無理無理!! よし、隠れてやり過ごそう。じゃあ隠れるのに役立ちそうなスキルはっと……おおっ!?)


 特に操作したわけではないが、敏樹がそう思考したことでスキルが自動的に絞り込まれた。

 どうやらこのタブレットPC、とんでもない代物のようである。


(えっと……〈擬態〉〈気配遮断〉〈臭気遮断〉〈音遮断〉……ん、待てよ?)


 表示されたスキル一覧に目を通していた敏樹だったが、ふとその表示形式がPCでいうところのファイルマネージャーに近いものであることに気付いた。

 すなわち、“大カテゴリ”“中カテゴリ”“小カテゴリ”といったツリー形式になっているのである。

 先ほど見ていた隠密系スキルは小カテゴリの下に位置するものであり、そのツリーを遡っていくと、一番大元にあったのは〈影の王〉というスキルであった。


(大は小を兼ねるというし、とりあえず〈影の王〉にしとくか。ちょっと中二臭いけど……。えっと、ここにチェックでいいんだな?)


 各スキル名の左に四角いチェックボックスがあり、そこをタップするとレ点のチェックが入った。


(おおう!?)


 チェックを入れた瞬間、敏樹はそのスキルの使い方を直感的に理解できた。

 そしてその感覚に従い〈影の王〉を使用すると、自分の存在が一気に薄れたような感覚を覚えた。

 うまく言葉に出来ないが、おそらくいまの状態で自分に気付くのは困難だろうということだけはわかる。


「ゲギギ」「ガガ、ゴ」「ググ」


 そのとき、ゴブリン達の声がかなり近くから聞こえてきたことに敏樹は気付いた。どうやらスキル習得に集中するあまり、そちらの警戒がおろそかになっていたようである。


(まずい。隠れる時間がない)


 そこで敏樹はスキルの力を信じることにし、木にもたれかかってしゃがんだままじっとしていることにした。

 不快な声と、足音が近づいてくる。

 そしてゴブリンは…………、敏樹のすぐ脇を通った。


「っ!!」


 予想外の近さに、敏樹は思わず息をのんでしまう。

 そしてそれに気付いたのか、3匹のうちの1匹が立ち止まった。


「ゲギゲギ?」「ゴゴ……」


 他の2匹もそれにつられるように立ち止まり、3匹のゴブリンがキョロキョロとあたりを警戒し始める。

 敏樹は声を漏らさないよう口元を押さえながら、すぐ近くでその様子をうかがっていた。

 一番近くにいるゴブリンとの距離は1メートルもなく、しゃがんでいる敏樹の視界の大半をゴブリンの小汚い尻が占めていた。


(く、臭ぇ……)


 すぐ目の前に異形の魔物がいるというのはかなりの恐怖を伴うものであったが、それ上回るほどゴブリンから漂ってくる悪臭は不快であった。

 生ゴミのような臭いと生乾きの雑巾のような臭い、そして糞尿が腐ったような臭いが混じり合った悪臭によってもたらされる吐き気と、敏樹はしばらくの間戦うことになった。


「ゴギョ……」


 一番近くにいたゴブリンが振り返った。そのゴブリンはしばらくの間あたりを見回していたが、やがてその視線が下を向く。


(……っ!!)


 視線から察するに、そのゴブリンは確実に敏樹を捉えているはずである。

 しかしそのゴブリンは敏樹に対して何かアクションを起こすでもなく、目をキョロキョロと動かしていた。

 何度か目が合ったような気はするが、敏樹の視線を受けてゴブリンの目の動きが止まることはなかった。


(〈影の王〉が作用してるのか……?)


 ここまで接近された以上、ただ逃げ出すというのは困難であろう。ならば〈影の王〉スキルがうまく作動し、相手に気付かれていないと信じるしかあるまい。


(頼む……、さっさとどっかに行ってくれぇっ……!!)


 敏樹の願望とは裏腹に、目の前のゴブリンは執拗にあたりを見回していた。そしてゴブリンはクンクンと鼻の鳴らしながら、徐々に敏樹へと近づいてくる。


(こ、怖ぇー……)


 やがでその醜悪な顔が目と鼻の先にまで近づいてきた。

 すぐ目の前にいるにもかかわらず、ゴブリンの視線が定まらないのは〈影の王〉に含まれる〈擬態〉の作用であろうか?


(にしても……臭すぎるだろっ!!)


 先ほどから漂う体臭とおぼしき臭いにくわえ、口から漏れる吐息の臭いもまたひどいものだった。

 卵か、あるいは乳製品が腐ったような臭いが、先ほどの悪臭に上乗せされているのである。

 長い間嘔吐感を我慢しているせいか、すでに敏樹の目からは涙があふれ出し、鼻水が口元を押さえた手を汚していた。


「ゴゲゴゲ」「……グギョ」


 少し離れた場所にいたゴブリンがなにやら喚くと、敏樹の目の前にいたゴブリンは身体を起こし、振り返った。

 ようやく目の前から醜悪な顔がなくなったことに、思わず安堵の息を吐きそうになるが、敏樹はそれをぐっとこらえる。


「グギョギョ」「……ゴギッ」「グゲグゲ」


 そして1匹のゴブリンが、先ほど敏樹の目の前にいたゴブリンを軽く小突きあげると、もう1匹のゴブリンがそれをからかうような仕草を見せ、そのまま3匹のゴブリンは敏樹から離れるように歩いていった。


「んぐ…………おえええええ……」


 ゴブリンたちが見えなくなるまで口元を押さえながら耐えていた敏樹だったが、どうやら助かったらしいことを確認する前に、盛大に吐いた。


「はぁ……はぁ……。なんなんだよ……くそっ……」


 吐くために四つん這い――正確にはタブレットPCを胸に抱き、両膝と片手をついた姿勢――になっていた敏樹は、〈影の王〉を解除してよろよろと立ち上がり、数メートルだけ歩いたあと、さっき身を預けていたのとは別の木にもたれかかった。

 出来ればあのまま座り込みたかったが、自分が吐いた嘔吐物から少しでも距離を置きたかったのである。

 ぐったりと木に背を預けるような形で脚を投げ出して座ったあと、敏樹はようやく安堵したように大きく息を吐き出した。

 そしていくら全力疾走したところで疲れることのなかった自分が、とてつもない疲労感に襲われていることに今更ながら気づいた。


「やっぱ異世界……だよなぁ……?」


 突然見知らぬ森に飛ばされ、ゴブリンとおぼしき魔物に追い立てられ、スキルを使ってやりすごした。

 現代日本で――いや地球上のどこにいようとも――このようなことが現実に起こることはありえないだろう。

 折り重なる木々の葉の隙間から見える空をぼんやりと眺めながら、敏樹は再び大きく息を吐き出すのだった。


次回は明日(7/8)更新予定です

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新連載始めました!!
『聖弾の射手~会社が潰れたので異世界銃士に転職します~』
お得意の行ったり来たり系ですよー!!

書籍1~3巻発売中!!
アラフォーおっさん2巻カバー

ツギクルバナー

cont_access.php?citi_cont_id=219219167&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ