表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/15

大祓詞後段

後段です。

【5】

()()らば


(あま)(かみ)

天の磐門(いわと)を押し(ひら)きて

天の八重雲(やへくも)

伊頭(いづ)千別(ちわ)きに千別きて

聞こし()さむ


(くに)(かみ)

高山(たかやま)(すえ)

短山(ひきやま)(すえ)

(のぼ)()して


高山の伊褒理(いほり)

短山の伊褒理(いほり)

()()けて聞こし食さむ


【6】

()く聞こし()してば


罪と云ふ 罪は()らじと

科戸(しなと)の風の 天の八重雲(あめのやへくも)

吹き放つ事の(こと)


(あした)御霧(みぎり) (ゆうへ)の御霧を

朝風(あさかぜ)夕風(ゆうかぜ)

吹き(はろ)ふ事の如く


大津邊(おおつへ)()大船(おおふね)

舳解(へと)(はな)艫解(ともと)き放ちて

大海原(おおうなはら)に押し放つ事の如く


彼方(おちかた)繁木(しげき)(もと)

焼鎌(やきがま)敏鎌以(とがまも)ちて

()(はろ)ふ事の如く


【6-1】

(のこ)る罪は()らじと

(はら)(たま)ひ清め給ふ事を


高山(たかやま)(すえ)短山(ひきやま)(すえ)より

佐久那太理(さくなたり)()多岐(たき)


速川(はやかわ)の瀬に()

瀬織津比売(せおりつひめ)()ふ神

大海原(おおうなはら)に 持ち()でなむ


【6-2】

()()()()なば


荒潮(あらしお)(しお)八百道(やほじ)

八潮道(やしおじ)の潮の八百會(やほあい)()

速開都比売(はやあきつひめ)と云ふ神

()加加呑(かかの)みてむ


【6-3】

()加加呑(かかの)みてば


氣吹戸(いふきと)に坐す

氣吹戸主(いふきとぬし)と云ふ神

根國(ねのくに) 底國(そこのくに)

氣吹(いふ)き放ちてむ


【6-4】

此く 氣吹(いふ)き放ちてば


根國 底國に坐す

速佐須良比売(はやさすらひめ)と云ふ神

()佐須良(さすら)(うしな)ひてむ


【7】

()佐須良(さすら)(うしな)ひてば

罪と云ふ罪は()らじと


(はら)(たま)(きよ)(たも)ふ事を

天つ神 國つ神 八百萬神等(やおろつのかみたち)共に

聞こし()せと


(かしこ)(かしこ)みも (まを)

天津罪國津罪に続きます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ