表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

31/36

31話

視点 天上 優

    ↓

   アドラン・アルス・テルラー

 朝の8時、その時、学校中がざわめいた。

 校舎の窓は全開、全員が校舎前の道を見ている。

 理由はただ1つ、校長と生徒会の人達が帰ってきたからだ。

 彼らは、銀髪の女性と青髪男子を先頭に、ゾロゾロと歩いてきた。恐らくあの青髪の人がルールリアさんのお兄さん、つまり生徒会長だろう。そしてその隣にいる銀髪の美人が、この学校の校長なのだろう。


「生徒会の人達が帰ってきた」

「校長もだぞ」

「どうなったのかな?」


 そのようなことをたくさんの人が窓から呟いている。


 さぁて問題です。僕は今どこで何をしているでしょうか……はい時間切れー。正解は、


「待って待って待って待って」


 この状況の中、生徒会の進行方向を横切ろうと低空飛行している、イエロードラゴンを捕まえようとしています……やばぁぁぁい!

 そして、低空飛行を楽しんでいたイエロードラゴンは、見事に集団の前を横切ろうとする。


 させるかぁぁぁ!


 僕は集団が進もうとしていた道を横切る前にイエロードラゴンをキャッチ。そしてすぐさまその場から引き下がろうとすると、


「おい」


 生徒会の中のまるで不良のような人に呼び止められる。


「はいっ!」


 僕は今まで生きてきた人生史上最高のシャキッとした返事をする。


「邪魔すんなよ」


 苛立ちながらそう言ってくる。僕はクルリと振り向き、


「すみませんでしたっ!」


 深く、深ーく頭を下げた。


「もう皆様の邪魔にならないように尽力致しますっ!」

「そこまで言えとは言ってねぇよ! 気をつけろと言っただけだ」


 僕の言葉と行動は、不思議な程綺麗にツッコミされた。

 そして生徒会の人達は何も無かったかのように再び前進を始めた。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


 会議室で俺達校長を含めた9人は円状のテーブルの椅子に腰をかける。


「それでは早速、会議を始める」


 俺はそう皆に告げる。


「今年行われるレグニカ、デゼル、セルムーン、フォランの4ヶ国の騎士育成学校の生徒達を集め競う『騎勇大会』に出場するか否か、みんなの意見を聞きたい」


 そう、俺達が国外に行っていた理由。それがこの『騎勇大会』についてだ。


「今年の開催地は、確かフォランだったな」


 眼鏡をかけなをしたエッジがそう聞いてくる。


「ああ、そうだ」

「ならやめた方がいい。あの国では今行方不明事件が多発している。もし行ったらこの学校の生徒達も」

「おいちょっと待てよ。自分の身も自分で守れねぇ奴が選ばれるわけでもねぇだろ」


 エッジの意見にヘルガが反論する。


「だがしかし、もし起こった場合どうする?」

「起こると限ったことじゃあねぇだろ」


 2人の意見が対立しだす。


「もしもの話をしているんだぞ」

「だからそのもしもを対処できずに何が騎士だって言いてぇんだよ」

「ふ、2人ともやめなさい!」


 2人の間に桃色の髪をしたウェンディが割り込む。


「喧嘩することもないでしょう」

「……悪かったよ」

「チッ」


 そして言い合いも静まった。

 その後も丁寧に自分達の意見を出し合い、多数決をしたが綺麗に分かれた。だがこの中で、少しも話し合いに参加していない人が1人、


「あのぉー校長」


 寝ている。


「校長起きてください!」

「……ひゃい?」


 みんなの意見がもしかしたらこの時合致したかもしれない。


 真面目にやれ!


「校長、服にクッキーの粉が」

「あ? ああ、ありがとう」


 校長は白い服に付いていた粉を払う。


「それで、どこまで?」

「あとは校長の意見だけです」

「あらそう。なら私の意見は出場に賛成です」

「はぁ、分かりました。ということで、今回の大会は出場ということにします。エッジ、後で国に連絡を」

「ああ分かった」

「話し合いはこれで終了です。お疲れ様でした」


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


「はあ、書類多いなぁ」


 時刻は8時、自分の家にはまだ帰れず、俺は1人生徒会室でここ何日か溜まっていた書類に目を通していた。すると、


「部屋の清掃に来ました」


 部屋の扉を誰かがノックした。恐らく清掃員だろう。


「どうぞ」

「失礼します」


 扉を開けて入ってきたのは、灰色の髪をした少年だった。朝の少年だ。この学校の生徒かと思ったのだが、その服装は清掃員の汚れた服であった。

 少年は持っていた箒と雑巾で床や棚などを隅々まで掃除した。


「ありがとう」

「いえいえ」

「そういえば、君は生徒じゃないのかい?」

「いやー僕には皆さんのような力が無いので入学できませんですし、バイトですよバイト」


 そう笑いながら答える少年は、あっという間に部屋の掃除を終わらせた。


「終わりました」

「早いね」

「ありがとうございます」


 そう言い残し、部屋を退出しようとする彼だが、俺はその時、あることに気がついた。


「あ、君ちょっと待って」

「はい?」


 思い出した。アリアちゃんが言ってた清掃員ってこの少年のことか。


「君、ユウって名前?」

「はい、そうですけど」


 ビンゴ!


「アリアちゃんに聞いたよ。妹をサポートしてくれてたんだって」

「はい、ルールリアさんには僕も助けられてます」

「本当にありがとう。いやー最近俺は()()()()()()()()()()()、どう接していいのか分からないんだ」

「え?」

「ああ、なんか避けられててさ」

「そ、そうなんですか」

「まあ本当にありがとう。これからもなかよくしてくれ」

「あ、はい、こちらこそよろしくお願いします」


 ユウは俺に軽く頭を下げると、部屋から出て扉を閉めた。

 俺は片手を自分の目に覆い被せる。


「本当に、どうルールリアと接すればいいんだ……」


 俺は部屋の中で1人そう呟いた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ