表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

158/241

158.毒の海、光の手



 俺は魔王子ルゥザーを殴りとばした。

 

 やつは弾かれたボールのように、凄まじいスピードで天井を突き破っていく。


 俺は飛翔し、やつの後へついていく。


 結構な距離吹っ飛ばされたみたいだ。

 神魔の眼によればこのあたりにいるんだが、辺り一面に広がるのは蒼海のみ……。


「……いや」


 海が、ぼこぼこと音を立てていた。

 紫色の粘液が広がり、ずぉ! と顔を出したのは、毒でできた竜だ。


『ふっははぁ! どうだぁ……! これぞおれの秘奥義(エクストラ・スキル)無尽毒大邪竜(カース・ヴェノム)】だぁ!』


邪竜の声はルゥザーのものだった。

 秘奥義(エクストラ・スキル)、それは選ばれしものが、技を極限まで高めた結果手に入れる、最強にして極致のスキルだ。


『このスキルは発動させたが最後! 無尽の死毒が分泌されつづける! このおれが存在する限り、永遠になぁ!』


 巨大邪竜の遠吠えが、空気をびりびりと振るわせる。

 きれいな青い海は、瞬く間に、毒の沼へと変わっていく。


「なるほど、このまま星を、大陸を毒に沈める気か」


 最初から使っていれば良いのでは? と思ったが、このスキルなら敵味方見境なく毒に沈めて殺してしまうからだろう。


 勝ったとしても、支配するべき対象も、自分が立つ星すらもなくなっては意味ないから使わなかった……と言ったところか。

『ふはは! どうだぁ! わが究極の奥義に恐れをなして声も出ぬか』

「いや、おまえのあほさ加減に、驚いてるだけだよ」


 俺は毒となった海の上に立つ。

 粘度の高い毒は、もはや地面といっても良かった。


『貴様が何をしようと無駄だぁ!』


 毒の沼から無数の竜が顔をもたげる。

 俺を毒に沈めようというわけか……そうはいくか。


「おまえ、俺が誰かわかっているか?」

『魔王だろぉ!?』


「ああ、そうさ。けれど、魔王である前に、俺は医者だ」


 右手の拳を握りしめると、強く、強く、聖なる光が瞬く。


「病魔を祓いのけ、命を助ける俺に……今更毒が通じると思ったか?」

『死ねぇえええええええええええええええ!』


「てめえがな」


 押し寄せる無数の毒竜にむかって、俺は最大力の一撃を放つ。

 莫大な量の聖なる光は、毒の竜だけでなく、毒に犯された母なる海をも浄化する。


 すべてを浄化せし最強の治癒の光は、瞬く間に、元の青い星へと戻す。


『うぎゃぁああああああああああああ!』


 一方で毒そのものとなったルゥザーに、神魔の右手の聖なる光は猛毒にも等しい。


 やつは光の奔流に飲まれて……あとには、かけら一つ残らなかった。


【※新連載のお知らせ】


先日投稿した短編が好評だったので、改稿し、新連載としてスタートしてます!


「この幼馴染と結婚前提で同棲ラブコメしてる~学園一の美少女クラス委員長と一緒に住むようになって、女子達がチラチラ俺を見てくるがもう遅い、ポンコツ可愛い嫁に溺愛されながら青春を謳歌してる」


→ https://ncode.syosetu.com/n0284gs/


リンクは下に貼ってありますので、そちらからも飛べます!


頑張って更新しますので、こちらもぜひ一度読んでくださると嬉しいです!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

★1巻11/15発売★



https://26847.mitemin.net/i778881/
― 新着の感想 ―
[気になる点] 勝ったとしても、支配するべき対象も、自分が立つ星すらもなくなっては意味ないから使わなかった……と言ったところか。 ⇒「紫色の粘液が広がり、ずぉ! と顔を出したのは、毒でできた竜だ。」毒…
[一言] ルゥザーのやられっぷりが、勇者(笑)に似ている(〃゜д゜〃)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ