表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/20

05 竜王様のお説教と、初めての独占欲

ゼノヴァルド様に腕を掴まれたまま、私はなすすべもなく馬車へと連れ戻された。

街の人々は、恐れ多い氷竜王の登場に、みなが道を空けている。その視線が、痛いほど背中に突き刺さった。


馬車に乗り込むと、重い沈黙が流れた。

向かいの席に座るゼノヴァルド様は、窓の外を眺めたまま一言も口を開かない。その横顔は彫像のように冷たく、感情が読み取れなかった。

けれど、その全身から放たれる「不機嫌」というオーラは、馬車の中の空気を針のように尖らせていた。


(私、何か、してはいけないことをしてしまったのだろうか……)


街の人を助けたことは、悪いことではないはずだ。

でも、彼の許可なく、勝手なことをしたのがいけなかったのかもしれない。

私は、彼にとって「所有物」なのだから。所有物が、主人の意に反する行動を取れば、怒られても仕方がない。


胸が、きゅうっと痛む。

謝らなければ。


「あの、ゼノヴァルド様……」


おそるおそる声をかけると、彼はゆっくりとこちらに視線を向けた。

その青い瞳は、凍てついた湖のように静かで、底が見えない。


「勝手なことをして、申し訳ありませんでした。ご迷惑を、おかけしました」


私が頭を下げると、彼はふいと顔をそむけた。


「……迷惑だとは思っていない」


「え……?」


「だが、感心もしない」


彼の言葉は、相変わらず冷たい。


「お前は、自分の力を軽んじている」


「そんなことは……!」


「軽んじていなければ、あんな無防備に、見ず知らずの者の前で力を使うはずがない」


ゼノヴァルド様は、再び私を真っ直ぐに見据えた。

その瞳には、今まで見たことのない、厳しい光が宿っていた。


「お前の『生命の祝福』は、唯一無二の力だ。その価値を、お前自身が一番理解していない」


彼の言葉に、私はハッとする。


「もし、お前の力を悪用しようと企む者が現れたらどうする? もし、お前を(さら)おうとする者が現れたら? 護衛がいたとはいえ、街中で力を使えば、噂はすぐに広まる。そうなれば、お前は危険に晒されることになるんだぞ」


それは、私が全く考えていなかったことだった。

ただ、目の前の人を助けたい。その一心だった。

その行動が、どんな結果を招くかなんて、想像もしていなかった。


「……申し訳、ありません……」


自分の浅はかさが恥ずかしくて、顔が上げられない。


「私は、ただ、あの子のお母さんを助けたくて……」


「その気持ちを、否定するつもりはない」


ゼノヴァルド様の声が、少しだけ和らいだ。


「だが、お前の身に何かあれば、誰がこの大地を救う? 誰が、俺を……」


彼は、そこまで言って口をつぐんだ。


(誰が、俺を……?)


その続きが、気になった。

けれど、聞くことはできなかった。


「フィーリア。お前は、もっと自分を大切にしろ」


静かな、けれど有無を言わさぬ命令だった。


「お前は、この地の希望であり……俺の、希望なのだから」


そう言った彼の瞳は、ひどく真剣で、どこか切なそうだった。

その瞳に見つめられると、心臓が大きく音を立てる。

彼は、私のことを、本気で心配してくれていたのだ。

彼の言葉は、お説教というよりも、悲痛な叫びのように聞こえた。


「……はい。これからは、気をつけます」


私がそう答えると、彼はようやく、険しい表情を解いた。

そして、大きな溜息をつくと、ごしごしと自分の眉間を揉んだ。


「……心臓に悪い」


ぽつりと漏らされた言葉は、とても小さくて、私にだけ聞こえるくらいの声だった。

その声が、なんだか彼の本音のように思えて、私の胸は温かいもので満たされていく。

怒られているはずなのに、嬉しいと思ってしまうのは、どうしてだろう。



城に戻ると、ゼノヴァルド様は私を自室まで送ってくれた。

扉の前で、彼は立ち止まる。


「疲れただろう。今日はもう休め」


「はい。あの、ゼノヴァルド様」


「なんだ?」


「……ありがとうございました。心配、してくださって」


私がそう言うと、彼は少し驚いたように目を見開いた後、気まずそうに視線を逸らした。


「……当然だ。お前は、俺の所有物なのだからな」


その言葉は、以前聞いた時とは、少し違う響きに聞こえた。

まるで、照れ隠しのように。


彼が去っていく背中を見送りながら、私は自分の頬が熱くなっていることに気づいた。

所有物、という言葉に、胸がときめいてしまった自分に、戸惑いを隠せない。


その夜、私はなかなか寝付けなかった。

ゼノヴァルド様の、あの真剣な眼差しが、脳裏に焼き付いて離れない。


(自分を、大切にしろ……)


今まで、誰にもそんなことを言われたことはなかった。

家族でさえ、私を気遣ってくれることなどなかったのに。

彼は、私という存在そのものを、価値あるものとして見てくれている。


それが、くすぐったくて、嬉しくて、そして少しだけ怖かった。

こんなに優しくされて、私はどうしたらいいのだろう。

この気持ちは、なんなのだろう。


ぐるぐると考え事をしていると、不意に、窓の外から微かな音がした。

コン、コン、と。誰かが窓を叩いている。


(……!)


こんな夜更けに、誰だろう。

恐る恐るベッドを抜け出し、バルコニーへと続く窓に近づく。


そこにいたのは、巨大な氷竜の姿だった。

ゼノヴァルド様が、大きな身体を縮こまらせるようにして、バルコニーに佇んでいた。


「ゼノヴァルド様……!? どうなさったのですか?」


私が驚いてガラス戸を開けると、彼は気まずそうに私から視線を逸らした。


『……いや、その……』


脳内に響く声が、歯切れが悪い。


『お前が、眠れているか、気になってな……。昼間、あんなことがあったから』


彼は、まだ私のことを心配してくれていたのだ。

その事実に、胸がきゅんとなる。


「私は、大丈夫ですよ。それより、そんな所で寒くないですか?」


『竜の身体は、寒さには強い』


そうは言うものの、彼の様子はどこか落ち着かない。


私は、ふと、ある考えを思いついた。

それは、私にとって、とても勇気のいる提案だった。


「あの、ゼノヴァルド様」


『なんだ?』


「もし、よろしければ……ですけど……」


私は、ごくりと唾を飲み込む。


「昨日のように……その、……温めて、もらえませんか?」


言ってしまってから、自分の大胆さに顔が真っ赤になる。

なんてことを口走ってしまったんだろう!

きっと、呆れられてしまう。


『…………』


ゼノヴァルド様は、しばらく無言だった。

ああ、やっぱり、嫌われてしまったかもしれない。

私が後悔に打ちひしがれていると、彼の身体が眩い光を放った。


光が収まると、そこには人型のゼノヴァルド様が立っていた。

そして、彼は一言も発しないまま、部屋の中へと入ってくると、私を軽々と横抱きにした。


「きゃっ!?」


「……お前は、本当に」


呆れたような、でもどこか嬉しそうな声で、彼は呟いた。


「俺を煽るのが上手いな」


そのままベッドへと運ばれ、私は彼と一緒に毛皮の布団の中へと潜り込むことになった。

背後から、彼のたくましい腕が、私の身体を優しく抱きしめる。

彼の胸板は硬くて、でも、とても温かかった。心臓の音が、背中越しに伝わってくる。


「……これなら、寒くないだろう」


耳元で囁かれた声に、私の身体はびくりと震えた。


「は、はい……」


近すぎる距離に、頭がどうにかなりそうだった。

でも、不思議と嫌な気はしない。むしろ、彼の腕の中にいると、心が安らぐ。


「フィーリア」


「はい……」


「……もう、俺の前からいなくなるな」


それは、命令のようで、懇願のようでもあった。

彼の腕の力が、少しだけ強くなる。


「はい。どこへも、行きません」


「……そうか」


彼はそれだけ言うと、あとは何も言わなかった。

けれど、私を抱きしめる腕は、決して緩むことはなかった。


彼の温もりと、規則正しい寝息に包まれて、私はゆっくりと眠りに落ちていった。

冷酷だと噂される氷竜王様が、こんなにも独占欲が強くて、寂しがり屋だなんて、きっと誰も知らないだろう。

その秘密を、私だけが知っている。

その事実が、私の心を甘く満たしていくのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ