表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アトラ=リコンフィグ  作者: ホウノ タイガ
2/51

第一章 廃都の始点①②③

覗いてくださってありがとうございます。

暇つぶしにでも、気軽に読んでいってくださいね。

第一節 都市の残響


崩れた街並み。

瓦礫と土埃が風に乗って舞い、陽光に照らされては、ぼんやりとした影を地に落としている。

倒壊した建物の隙間から、朽ちた標識やひび割れた石畳がところどころに顔を出し、かつてここに確かに“人の営み”があったことを物語っていた。


この都市は、かつて「フォグニール」と呼ばれていた。

繁栄と技術の象徴とまで謳われたその名は、今や誰の口からも語られない。

静寂だけが支配するこの廃墟は、まるで巨大な亡骸のように、時の中に取り残されている。


そんな風景の中を、一人の青年が歩いていた。

アトラ──まだ年若い彼は、迷いなく瓦礫を踏み越え、道なき道を進んでいく。

その足取りには、ただの探索者や漂泊者にはない“確信”があった。


何かに導かれているように。

あるいは、すでに“知っている”者のように。


目を細め、アトラは遠くの建物を見据える。

崩れた壁面の一部に、僅かに残された紋章。それはかつてのこの都市の象徴であり、彼の記憶のどこかに焼き付いていた印だった。


沈黙の廃都フォグニール。

その眠りを破る者として、彼は静かに歩を進めていた。


ときおり角を曲がるたび、心の奥底に微かな既視感がよぎる。

──この街を知っている……?

理由もなく、どこか「懐かしい」と思ってしまう。けれど、記憶には何もない。


そんな中──一軒の崩れかけた建物の影から、人影が現れた。


「……誰?」


硬い声。だが、そこには僅かな怯えも含まれていた。

現れたのは長い黒髪を束ねた少女。腰には細剣。眼差しは鋭いが、どこか警戒している。


「こんにちは」とアトラは柔らかく微笑んだ。「君も、この街に来たのかい?」


「“この街に来た”って言い方、普通じゃないわよ。ここは廃都よ?」


少女の声には皮肉が混じるが、敵意はないようだった。


「僕は、拠点を探してるんだ。この都市を、拠点にしたいと思ってる」


その言葉に、少女の表情が揺れる。


「……この都市には、かつて希望があった。でも全部潰されたの。忘れられて当然の場所よ」


「それでも、僕はここがいい。何かが生きている気がするんだ、この都市には」


アトラの眼差しに、少女は視線を外しながら呟いた。


「……アトラ。私は、この都市がどうして“死んだか”を探してる」


「そうか…じゃあ、一緒に探さないか?」


アトラはさらりと手を差し出した。


「……いいの?」


「一人で来たんだろ?よほどの理由があるんじゃないかって思ってさ」


少しの沈黙ののち、彼女はぽつりと呟いた。


「……育てくれた人がいたの。この都市で。今はもういないかもしれないけど、足跡だけでも探したくて」


トワはしばらく沈黙した後、そっと手を伸ばし、彼の手を取った。


「……変わってるわね、あなた。」


その夜、二人は崩れた建物の影で野営をした。薪を集め、簡素な食事を取りながら焚き火を囲む。

互いの素性を多く語らずとも、妙な安心感がそこにはあった。


「ありがとう」とトワが呟く。


「俺がそうしたいんだ」とアトラは空を見上げて言う。


──この都市で目覚める“何か”が、自分の運命を揺るがすとは、まだ知らずに。



第二節 封印の解放


翌朝、アトラとトワは都市の中心部──かつての議事堂に向かっていた。

半壊した階段を登り、巨大な建造物の奥へと進む。


「この建物……前に来たときは封鎖されてた。けど、誰かが開けた形跡があるわ」


「....廃都に誰が来る...んだ...?」


二人は進み、やがて最奥の部屋にたどり着く。そこには──


「……石板?」


壁に埋め込まれたそれは、無数の線と記号で構成された式のようなものだった。

かすれ、欠損し、荒廃しているが、かつては何かを守るための“封印”だったのかもしれない。


「この構造……複雑だけど、まとまりがないな」


アトラはそう呟きながら、無意識に手を伸ばす。


「アトラ……?」


トワが止める間もなく、彼の手が石板に触れた。


次の瞬間、淡く脈動する光が走る。

彼の意識の中に、膨大な式構造──コードのような情報が流れ込む。


──これは……“使える”。


そのとき、石板の中心が開き、淡く輝く“ピース”が浮かび上がる。


「これは....?」


手に収まるその断片は、脈動するように光を帯びていた。


だが──その直後。


「来るわ!」


鈍い機械音。床が開き、旧式の守護兵器が姿を現した。

人間が消えた都市に残されていた、侵入者排除のための機械。


アトラはそのカケラを握りしめ、無意識に手を掲げる。

次の瞬間、空間が歪み、自動兵の動きが一瞬止まった。


──トレースではない。

──ただ、式を“読み取り”“理解し”“使った”。


トワが一気に距離を詰め、兵の急所を正確に貫く。


「なに今の……あなた、トレースした?」


「うーん……たぶん、してないと思う」


「してないのに、そんなことが……?」


「できちゃった……のかも」


呆れたような、困惑したようなトワの目に、アトラは微笑を返す。



第三節 希望の灯


戦闘が終わった議事堂には、再び静寂が戻った。

アトラの手の中でカケラはなお、かすかに脈動している。


「この都市……まだ“生きてる”のかもな」


「……生きてる?」


「感じたんだ。さっき、力を使ったとき。この都市全体が……応えてくれたような気がして」


トワは黙って彼の隣に立つ。


議事堂の塔に登ると、そこからはフォグニールの全景が見渡せた。

朽ちた建物、裂けた橋、風に舞う砂埃──そのすべてが、何かを待っているかのように見えた。


「僕はここを拠点にする。この都市を、もう一度立たせてみせる」


「……できるの?」


「やってみなきゃ、わからないよ。でも……この街が最初の一歩だと思うんだ」


その夜、二人は再び焚き火を囲んでいた。

火の粉がぱち、と弾ける音が静寂に混ざる。

言葉少なに過ごす時間は、不思議と心地よかった。


ふと、トワが炎の向こうから視線を上げる。

少しだけ迷うような沈黙のあと──小さく、けれどはっきりと尋ねた。


「ねえ……その、アトラって、呼んでもいい?」


唐突にも思えた問いだったが、その声にはどこかあたたかなものがあった。


アトラは、少し驚いたように目を瞬かせたあと、すぐに微笑む。


「もちろん」


その一言に、焚き火の光が優しく揺れた。


まだ弱く頼りない光。けれど確かにそこに“希望”はあった。


──この街から、すべてが始まる。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ