表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/7

第七話 埋まらない空白と埋まる空白

 達海(たつみ)が仕事で出かけてから、二週間が過ぎた。

 日々の仕事に追われ、日中はどうにか乗り越えることができている。

 それでも、点滅する街灯の下を歩き、自宅であるアパートの部屋を見上げたときに、明かりがついていないことを寂しく思ってしまうのは、どうにもできなかった。

 最寄り駅の近くにあるコンビニで弁当と缶ビールを買うことも忘れなくなってきた。

 近々取り壊しの決まった古いアパートは、二階にはもう涼風(すずか)しか暮らしていない。錆び付いた階段を昇って、一番奥の部屋。鍵を開け、暗いままの中に入れば、一気に力が抜けていく。

 明かりをつける気も起きず、靴を履いたまま玄関に座り込んだ。

(いないことに慣れていたのに)

 いることを知ってしまえば、あっという間に強がりな部分は粉々に砕けてしまう。

 高校を卒業した後から、四年。

 達海との思い出は空白のままだ。

 大学時代が退屈だったわけでもなく、充実もしていた。

 ただ、達海がいなかった。

 それが、楽しい記憶さえも真っ白に塗りつぶす。

 あの頃に戻りたいとは、一切思わない。思うこともない。達海がずっといなかったことを思えば、まだたった二週間である。

 それでも、いないと諦めていた頃とは違うのだ。

 とはいえ、声が聞きたいと思ったところで、声を聞いたら我慢ができそうにもない。

 静かで暗い部屋の中。

「達海の味噌汁が飲みたいなぁ」

 ぽつりと呟いたその声が、ふわりと浮かんで消えた。

 どれくらいの時間が過ぎたのか。

 帰宅してから、一時間も経っていないであろう、その時だ。

 スーツの上着のポケットに入れていたスマホが鳴った。

 誰とも話す気分ではなかったため、無視をしようと思ったが、会社からの緊急連絡かもしれないと、着信だけでも確認しようと手にしたところで、思わず立ち上がっていた。

 震える指先をそのままに、通話をONにする。

『涼風? 生きてる?』

「生きてる」

 さっきまで死んでいたのと同じようなものだったけれど、たった今、生き返った。そんな気持ちだった。

『仕事が順調に進んでて、来週の火曜日に帰る』

「え?」

『天気よくて、ずっと青空がきれいで、涼風にも見せたいから、今度一緒に行こうな』

 達海は二週間過ぎてもなにも変わっておらず、もちろん自分も二週間で変わったところはなく、ただ目の前にいないだけだというのに、どうしてか、こんなにも苦しい。

「うん」

 耳元で聞こえる達海の声がうれしい。ただそれだけだったけれど、どうしてか、鼻の奥がツンと痛んだ。

『涼風?』

「達海に会いたい」

 暗い部屋の玄関に立ったまま、震える声を隠そうとして、余計なことを言ったと思ったのは、口から零れ落ちた後だった。

『俺も涼風に会いたいよ』

 やわらかに耳元で囁く声が優しくて、耐えていたはずの涙がほろりと流れていく。

「バーカ」

『はははっ。火曜日に会えるから』

 達海の笑い声を聞いて、流れる涙はそのままに、ようやく口元が緩むのがわかった。

「うん」

『お土産、ハンカチかタオルにしよっか?』

「いらねえ」

 隠したはずの涙が達海には見えているのだろうか。

 声だけで、そこまで伝わってしまうのだろうか。

 そんな風に思ったところで、達海は昔からそうだったと納得をする。

『あ、ランチ休憩終わるみたい』

 背後から話し声が聞こえ、そこでようやく時差を実感した。

 イタリアとの時差は約7時間。

 遠いようで、近いようで、やっぱり遠い。

『ちゃんとごはん食べるんだよ』

「はいはい」

『じゃあ、いってくるね』

「いってこい」

 そこで通話が切れた。達海がすぐそこにいるようで、なんだかほっとして、涼風は靴を脱ぎ、明かりをつけた。

 朝と何も変わらない部屋の中だったけれど、朝よりもずっと明るく感じた。

(単純……)

 自分で自分を笑いながら、それでも笑えることを喜ぶことにする。

 テーブルの上にコンビニの袋をのせて、脱いだスーツの上着をハンガーにかけてから座った。

 二週間前にできた空白は、来週の火曜日に埋まる。

 それが、嬉しかった。



終わり

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ