表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
FREEDOM  作者: ホーリン・ホーク
second season
31/83

31.脱出 ※

 ポートレイト博物館館長タグラ・ピンブルは博打で大敗を喫した。

 今夜ここに現れたのは館内の隠し金庫に用があってのこと。

 ギラギラと黒髪を撫でつけ、ギロギロと黒く丸い目で辺りを警戒しながらピンブルは車から降りた。


 街灯のオレンジ色の灯りが博物館の裏門を照らしている。

 ピンブルがインターホンの前に立った時、ふと通りを渡る人影が彼の目の端に入った。

 リーゼントの若者が一人。

 何ウロついてんだあのガキとっとと家に帰ってミルクでも飲んでやがれと、ピンブルは睨みをきかせその若者を手で追い払った。



 気を取り直しあらためてボタンを押そうとすると館内から車のエンジン音が鳴り響いた。

 それはマイティ・クリーン・サービスのワゴン車。

 門を隔てたピンブルの前に速やかに停まった。

 ドアが開き、深々と制帽を被った黒縁眼鏡の運転手(ルカ)が降り、ピンブルに駆け寄る。


「こーれはピンブル館長、ご苦労様です。今し方掃除が終わったところでして……」

 あっとうっかり、ピンブルは思い出した。

「お、おおそうか、今日は定期清掃の日だったな。……で、守衛の者どもは?」

「ええ、あっしらが出ないとセキュリティがかけられないと。もう来られるはずですが」

 そう言ってルカはそそくさと門を開けた。

「すんません館長、あっしら出ますんで後は閉めていただけますか……どうもごめんなすって」

 大きな体を小さくへつらいながらルカは車に乗り込んだ。

 ピンブルは勢いに飲まれるように頷きながら手を上げた。

 そして「うむ。ごくろう」と言って煙たく見送った。




 タグラ・ピンブルの車が館内に入った。

 ワゴン車は博物館の周りを静かに一周する。

 ジミーから話を聞いたリッチーは黙ったまま。

 やがて正門向かいの石碑の暗がりに隠れているジャックをリッチーが見つけた。


「いた。早く乗せるんだ」

 ルカは車を停め窓を開け、ジャックに大きく手を振った。

 警戒しながら近寄ってくるジャック。

「あ、あれ? ルカさん……みんな!」

「シッ!」

「何、この車」

「いいから乗れ!」


 ジャックを後部座席に乗せ、車は走り出す。

 ジャックは皆の作業着姿と荷台のモップ、ウエスを見た。

「え、ええ? これ、掃除の車ぁ?」とジャックの問いにリッチーは応えず、ホウリンは苦笑いをした。

 ジミーがジャックの肩に手を。

「どうしてここに?」

「どうしてって……ポールさんの車で」

 ルカが怒鳴るように割り込んだ。

「はあ?! ポールがぁ? ここに連れてきたってのか?」

「ち、違うよ、ブ……ブリウスが……運転して」

「な、なんだとお?! おいおいどういうこった!」


 ジャックが半泣きで説明し始めたが途中でリッチーが制した。

「もういい。察しはついた」と言ってホウリンを一瞥。

「……すまん、リッチー」

 謝るホウリンにリッチーは何も言わず、公園までの急行をルカに指示した。




 ブリウスとクリシアの待つ公園に着くなりリッチーはワゴン車を降り、フィアットの前に立った。

 リッチーの怖い顔に既に涙目のブリウスとクリシアが謝った。

 二人を後部座席に乗せ、リッチーがフィアットの運転席に座った。

 雑居ビルの地下に向かうワゴン車とフィアット500。

 そこでデリバリーバンに乗り換えるルカ、ホウリン、ジミーそしてジャック。

 本物の清掃員三人はまだ床で眠っていた。



 ビルを出てフィアットとデリバリーバンは車の群れに紛れた。

 パトカーが三台とNPCセキュリティのバンが二台、陸橋を越えた。

 その真下の民家の細く曲がりくねったあぜ道を抜けるリッチーたち。


 セルフィスの夜の街に警察のサイレンが鳴り響く。

 目的を果たしたソウルズは慎重に網をくぐり抜け、そこを後にした。



挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ