処女作が完結して、「小説家になろう」のランキングについて思うこと
先日、私の処女作、「異世界で王位継承争いに巻き込まれた」が完結しました。
投稿開始日 2020/4/18
投稿完了日 2020/5/11
話数 52話(約18万文字)
ありがたいことに、思っていた以上の読者様に読んでいただくことができました。
5/19朝の次点でのPV数とポイント数は以下のとおりです。
累計PV 約54000
累計UV 約6300
ブックマーク登録 135件
評価人数 32人(294pt)
総合評価 564pt
如何でしょうか? 処女作としては大健闘と言って良いと思います。
今後も読者様が増えてくれると嬉しいです。
◇
本エッセイの主題である「ランキング」ですが、本作は連載中に一度だけ載りました。
「日間ファンタジー異世界転生/転移ランキング」の250位より下でした。
とても嬉しかったのを覚えています。
その時のランキング入りしたポイントは、38ptでした。
今考えると凄い偶然です。読者様の評価ポイントとブクマ登録が重なった結果ですから。
新人が38pt取ることが、如何に大変かについて考えました。
下のグラフは、第一話のUV数の推移です。
横軸が日付、縦軸が第1話のUV数です。
投稿開始日に5話分を連続投稿しました。以降は1日2話投稿です。
アクセスを増やす手段として、4/20から手動投稿に切り替え、4/30から「小説家になろう勝手にランキング」に登録、完結後に「ツギクル」「アルファポリス」への登録を行なっています。
5/11は完結日なので大きく増えていますが、それまでは概ね線形でしょうか?
1話を読む人は、おそらく新規の読者様かと思います。
ブックマーク登録を行なうのも、新規の読者様でしょう。
評価ポイントに期待しない場合に38ptという数字を出すには、1日の間に19人の読者様がブックマーク登録をする必要かあります。投稿開始日あたりだと、新規の読者様の全員が登録する必要があります。無茶ですね。
その上、新規の読者様の中には「なろうユーザー」でない読者様も相当多いです。
下のグラフは、部分別のUV数の累計をグラフ化したものです。
横軸が話数。縦軸が累計UV数です。
本作は5章構成で、第一章が9話です。一章だけ読んで見切りをつけた人が多そうです。二章のさわりで読むのを止めた人も多そうです。第1話は神様の世界での転生話なのですが、ここで見切りをつける人は意外と少ないようです。
最終話付近のみを読む人も一部いるようですが、全体で見ると1500人くらいの人が第1話を読み、450人(48話)くらいの人が最後まで読んだことになります。
3人に1人が最後まで読んでくれたというのは、かなり凄いことではないでしょうか?
読者の皆様、ありがとうございます。
ここで、「なろうユーザー」でない人の割合について考えます。
多分ですが、52話分を最後まで読んで頂いた「なろうユーザー」であれば、点数の大小はともかく、評価ポイントは入れてくれるのではないでしょうか? しかし、評価人数は32人です。
つまり、読者様のうち、「なろうユーザー」の人は1/10以下と考えられます。
それを踏まえて、本作がランキングに載った38ptという数値を考えます。
ブックマークだけで取ると考えると、一日のUV数を200人以上にして、その全員がブックマークを登録してくれる必要があります。無理ですね。一日で20~30話くらい投稿すれば、もしかしたら可能でしょうか?
総合ランキングに至っては、200pt以上必要です。評価ポイントなしでは、絶対に無理でしょう。それが出来る時点で、既に知名度のある作家orランキングに載っている作品です。
結論
新人がランキングに載るには、作品の出来だけでなく、運の要素が必要です。
新人が総合ランキングに載るには、作品の出来だけでなく、驚異的な運が必要です。
長期連載するのも良いかも知れません。UV数やポイントを少しずつ増やし、読者様の目につくようになれば、多少なりとも確率は上がるかも知れません。
完結後に評価ポイントが重なることは、十分にあり得そうです。
◇
小説家になろうのポイントについて書かれたものは数多くあります。私も投稿中に色々な方のエッセイを読みました。本エッセイが、これから「小説家になろう」に投稿しようという人にとって、少しでも参考になれば幸いです。
新人作家の皆様へ
作品の良し悪しに関わらず、ランキングに載らないのは当然だと思います。
途中で筆を放ることなく、完結までがんばってください。
◇
下の方に、私の処女作「異世界で王位継承争いに巻き込まれた」のリンクがあります。よろしければ読んでみてください。
1日で38ptは大変と書いたら、このエッセイは初日にそれ以上のポイントを貰えました。嬉しいですが不思議です。