表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
少年 ツネタロウ  作者: モーニングあんこ
第1章 転移少年

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

9/430

9話 師範代見習い

 赤面ツネタロウの成長


 トントン拍子で成長していく


 前世の記憶が効果的なようだ


 いよいよ師範代見習いへ

 師範代しはんだいになるということで、予定より早く元服げんぷくさせることとした。


  ツネオキ「次回からタロウは、寺子屋師範代になる。いつまでも幼名ようみょうのままでは格好がつかないからな。元服するとしよう。当家は代々名前の前にツネが付いていた。わしもその一人だ。嫡男ちゃくなんのお前にも付けてもらうぞ。ツネヤスなんてどうだろうか。戦の無い時代になる。健康で平和な時代を願って考えてみたのだがどうだろうか」


  タロウ「恐れ入ります。私はこの幼名が気に入ってます。ツネを付けてツネタロウはいかがでしょうか。タロウはバンドータロウと言います。力強い名前で私は大好きです。どうか。ツネタロウではいかがでしょうか」


  ツネオキ「儂は幼名に願いを込めたんだ。強い子になって欲しくてな。そうか。タロウも知ってたか。うむむむむ。タロウが幼名を好きだと言ってくれて父は嬉しいぞ。ヨシ。ツネタロウで生きよ。我がホンダ家を盛り立ててくれ。期待しておるぞ」


  タロウ「はは。ありがたき幸せ」




 無事元服したタロウは元の名前のツネタロウに戻り、今日から先生として仕事することになった。

 「せんせーこんにちはー」子供たちの声がする。初日なので、ツネタロウはユキツナの補助として手伝うことになった。


  チヨ「若さま。席に座らないんですか?」


 不思議そうにこちらを見ている。


  ツネタロウ「今日からユキツナ様の補助をすることになった」


 チヨは手を叩き


  チヨ「すごーい。復帰一日で先生に。大出世だね!」


 チヨは嬉しそうに両手を挙げて喜んでくれた。こんなに喜んでもらって胸が熱くなる。


  ツネタロウ「始める前に先生は元服しました。名前はツネタロウになりました」


 子供たちは、嬉しそうに「ツネ先生」と呼びあった。

 ツネタロウは、子供たち1人1人に目を向け頭を撫でていく。



弥生やよい


 ユキツナは困った顔をしながらため息をつき、ツネタロウを呼びだした。


  ユキツナ「ツネタロウさん。急な話で申し訳ありませんが、私は、このたび仕官しかん先が見つかり今後寺子屋師範は出来なくなります。もしよろしければ、ツネタロウさんにあといでいただきたいのですが。いかがでしょうか?」


  ツネタロウ「もったいないお言葉。私なぞでよければ。跡を継がせていただきたく思います」


  ユキツナ「良いのですか?お父上に相談しなくても」


  ツネタロウ「はい。父からは『お前の好きなようにしなさい』と言っていただきました」


  ユキツナ「そうだったんですね。良い返事が頂けて感謝します。新たに探すのが難しかったので助かります。子供たちもツネタロウさんになついてますし適任てきにんだと思ってました」




 寺子屋でのことを父に引き受けたむねを伝えた。


  ツネオキ「ツネタロウよ。自分で選び決めてきた。とても良いことだ。もう十四歳になり元服したのだ。自分で決めるのは当然の事だ。私はほこりに思うぞ。しっかりつとめなさい」


  トラ「ツネタロウさん。あなたは人当たりが良いので、きっと親御おやごさんからも信頼をるのが早いでしょう。ツライ思いをすることがあるかもしれませんが、乗り越えなさい」


  シマ「おにいちゃん。たのしそうでわたしもうれしいよ」


  トラ「コラ。シマ!もう九歳なんですからいつまでもお兄ちゃんと呼ばずに兄上あにうえと呼びなさいと何度も。。」


 シマは嬉しくなるとつい「おにいちゃん」と呼んでしまうようだ。

 かわいい。


【さよなら先生 人物紹介】

ユキツナ32歳。独身。架空の人物。

シナノの国出身だが詳細は誰にも語っていないが、噂では、似たような名前の武将が居たことで比較されたことによる出奔しゅっぽんではないかと言われている。誰でしょう。ユキ。。。誰ですかね。オーサカ冬の陣や夏の陣では、トクガワがたについたが、お家が改易かいえきい浪人になったという。

今回の仕官先は、指南役として仕えることになったようだ。


この回で、第1章は終わります。第2章からは、大物人物の名前が出てきます。エド時代初期が大きく動き出すときです。下書き書いていて非常に捗ったのも第2章。


第2章もお楽しみください。

もう評価されなくても書いてやる。でも、評価してくれるとすごく嬉しくて腹踊りしたくなっちゃいます。お待ちしてます。


第2章 『大御所逝去』は21日(水)13時です。

友引だ。どうしよ。


また見てね

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ