表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

359/1996

50「魔王の理由とレプシーの話です」④




「ごめんね、ダーリン。だけどさ、私たち魔王の務めみたいなもんだからさ」

「……務め?」


 魔力を収めたエヴァンジェリンが申し訳なさそうに言うも、その内容はサムにはわからないものだった。

 魔王としてなにかの役割があるのだろう。

 サムが思わず聞き返してしまうと、エヴァンジェリンが説明してくれる気があるのか口を開こうとする。

 しかし、ダグラスがそれよりも早く割り込んだ。


「それ以上は言うな。サムをこちら側に巻き込む必要はない」

「はいはい、わかりましたよ。うっせーな」

「えっと、どういうこと?」


 結局、エヴァンジェリンがなにを言おうとしたのかわからぬままのサムが、ダグラスを見るが、彼は首を横に振った。


「気を悪くさせたらすまないが、魔王ではないサムには関係のない話だ。世の中には知らなくていいものもある」

「……そっか」


 それ以上の追求をする必要を感じなかったサムは、あっさり引き下がった。

 魔王にどんな理由があろうとも、サムがすべてを把握する必要はない。

 魔王レプシーを倒したことで、エヴァンジェリンとダグラスに縁ができたものの、彼らに干渉するつもりはなかった。


「まあ、なんだ、呪われし子ではあるのだろうが、俺たちが排除対象にしていたかつての呪われし子とは違う。それだけ知っておいてくれればいい。お前はいい奴だ、戦わずにすんだことに感謝しよう」

「それは俺も同感だよ。あんたたちと戦うなんて、考えただけでもぞっとする」

「はははは、謙遜するな。レプシーと戦えたのなら、俺たちとだって戦えるだろう」


 ただ、とダグラスが顔を顰めた。


「問題は、レプシーを屠ったという代償魔法か。その場にいなかったのでわからんが、話を聞いてもさっぱりだ。まあ、理解できない力など使わない方が身のためだと忠告しておこう」

「師匠にもそう言われたよ」

「で、あろうな。だが、あのレプシーを完全に殺すのに、片目と左半身を一時的な代償として捧げるだけなら、対価としては安いな」

「それ以上に、なにかを奪われている可能性もあるけどね」

「それでも安い。言い方が悪くなってすまないが、人間ひとりの寿命をすべて対価にしたところで、レプシーの死には釣り合いがとれていない」


 すでにサム自身が散々思ったことだが、魔王ひとりを相手に自分ひとりの命が代償なら間違いなく安い。

 王都の命が奪われていたら――そう考えるだけで、命を捧げても惜しくはなかった。



「とはいえ、サムは少ない代償でレプシーを倒した。勇者と言われてもおかしくないんだがな」

「勇者はやめてくれ」


 脳裏に浮かぶのは隣国で勇者として召喚された葉山勇人だった。

 あれと同列にされるのはごめんだ。


「いろいろ脱線もしたが、最後に聞かせてくれ」

「うん」

「レプシーは安らかに逝ったか?」

「ああ、穏やかな顔をしていたよ」

「ならばよかった。感謝する、サミュエル・シャイト」


 結局のところ、魔王たちは友人が安らかに逝ったのかどうかを確認したかっただけなのかもしれない。

 ダグラスはもちろん、エヴァンジェリンでさえ、食事を中断し、目をつむり黙祷を捧げた。

 サムも彼らに倣い、レプシーが亡き家族と再会できていることを心から祈るのだった。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 六章 50「魔王の理由とレプシーの話です」④ 更新ありがとうございます。 [気になる点] 魔王たちが排除しなければならなかった呪い子とは…?! あと、代償魔法のことも掘り下げられるので…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ