表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
横須賀海軍女学校  作者: 白紙撤回
第一話  《倶楽部》
4/27

1 - 4

 

 

 

     *     *     *

 

 

 

 横須賀市、深田町──

 米が浜の交差点にかかる陸橋の上から、理代子と良子は、海軍女学校の校地を見渡していた。

 白塗りの塀の向こうには、全天候舗装の陸上競技トラックを備えた運動場。

 その奥には、赤煉瓦あかれんが風の重厚な造りの校舎と、白い花崗岩を外壁に用いた大講堂が並ぶ。

 

「ここには昭和八年から私立の高等女学校があったけど、運動場の拡張のため久里浜に移転したんだ」

 

 理代子は説明する。

 

「その跡地を海軍が買い上げた。海軍施設に近いし、高女こうじょの創立者は元海軍将校という縁もあったからね」

「校舎が立派だけど、思ったより普通の学校みたい。高等女学校のままということはないよね?」

 

 良子は拍子抜けしたのか、眼を丸くしながら言って、理代子は笑い、

 

「江田島の兵学校を模した新築だよ。煉瓦に見えるのは残念ながらタイル張りだけど」

「兵学校って、あの横に長い軍艦みたいな建物だよね? 図鑑の写真で見たことあるよ」

「あちらは百五十メートル近いそうだから、巡洋艦並みだね。こっちはその三分の一、駆潜艇くらいかな」

 

 校舎を指差して、

 

「正しくは『生徒館』といって、教室と寮を兼ねてるんだ。二階が寝室で、一階に教室や食堂がある」

「江田島の兵学校との大きさの違いは、生徒数の違いってこと?」

「そういうことだね。あちらは約八百人の大所帯だから、生徒館も有名な『赤煉瓦』のほかに西館がある」

「お姉ちゃんたち海軍女学校の第一期生は四十名。良子が受験する来年も採用員数は同じというから……」

 

 あごに手を当てて考え込む仕草の良子に、理代子は肩をすくめてみせ、

 

「四学年合わせて百六十名だね。少数精鋭とは言えるかな」

「それだけ人数が違うのは、やっぱり海軍としては、まだ女性を兵科将校に任官するのに慎重ということ?」

「それはもちろん。四年後に私たちが卒業して、さらに一年、少尉候補生として訓練を終えたあとが本番さ」

 

 理代子は微笑む。

 

「第一期生は責任重大だよ。在学中に何か失敗をすれば、そのまま女は海軍将校失格なんて話にもなる」

「それは良子たち、あとに続く第二期生も一緒だね……。もちろん、来年合格すればだけど」

「合格するつもりなんだろう?」

「もちろん、そのための学校見学だよ。夏休みの猛勉強の前に、気持ちを高めておこうと思って」

 

 良子は胸を張ってみせ、理代子は笑って頷く。

 

「その意気やよし、だね。ちなみに生徒館の中では、移動は常に駆け足、階段は二段飛ばしが決まりなんだ」

「そこは受験の参考書で予習したよ。海軍兵学校に──というより、軍艦の中の生活に準じてるんだよね」

「その通り。朝の起床から夜の就寝まで、ラッパと号令に追い立てられる毎日だよ」

「それも覚悟してるけど、将来の海軍士官が、学校ではそこまで雁字搦がんじがらめの生活なんだね」

「学校を出てふねに乗れば、自分より年齢も軍隊経験も上の下士官兵に命令を下す立場になる」

 

 理代子は言う。

 

「だから、学校にいるうちに海軍精神が徹底して叩き込まれるんだ。──とはいってもさ」

 

 そこでまた、悪戯っぽく片眼をつむってみせる。

 

「一年三百六十五日、息を抜くひまもないなんてことは、もちろんない。きょうみたいな休日もあるからね」

「反動で羽目を外しちゃう人もいそうだね」

「そこは想像に任せるよ。ちなみに、さっき良子が言った高等女学校のまま、という話に絡むけど」

 

 理代子は、海軍女学校から通りを挟んで向かい側の、大きな庭木に囲まれた日本家屋を指差して、

 

「そこに有名な海軍料亭があるけど、学校の敷地の一部も、高女ができる前は割烹旅館だったんだ」

「この交差点は米が浜って名前だよね? 昔は海岸で、だから旅館があったのかな?」

「そうだろうね。そして旅館の湯殿ゆどの──つまり浴場だった建物が、いまも敷地内に残ってるんだ」

「それじゃ、旅館のままの立派なお風呂があるってこと?」

 

 嬉しそうに眼を輝かせる良子に、理代子は笑って、

 

「高女時代は付属の幼稚園に使われていたそうだけど、再び浴場として改装し直したんだ」

「それは贅沢だね。やっぱり御殿みたいな唐破風造りで、壁には富士山が描いてあったりするの?」

「和風の御殿というより中国のお城みたいかな。高女の生徒は竜宮城と呼んでたらしいよ」

「竜宮城のお風呂なんて、そそられるなあ。この世の楽園が広がってそう」

「現実を見たらガッカリすると思うけど。入浴もラッパでかされて、蛇口の奪い合いで殺伐としてるもの」

 

 理代子は苦笑いで言う。

 

「それと壁に描いてあるのは江田島の古鷹山だよ。私たちも最近気づいたけど、風景が絵葉書と一致してた」

「そこもまた江田島仕様なんて、こだわりがあるんだろうね学校のお偉いさんたちに……」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ