表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/4

ワード「またこれか」

『ラノベアレルギー』とは違うものが書けるように頑張ります。

 なろう系という言葉ができたのは言うまでもなく、この『小説家になろう』という小説投稿サイトがあるからだ。

 あんまり、このなろう系という言葉はプラスの意味で使われていない。

 それについて、サイト管理者の方々や、書籍化に成功した人間はどう思ってるかは知らないし、後者については知りたくもないのでここでは考察しない。


 なろう系という批判用語ができたのだから、そのなろう系作品を書けば、「またこれか」と外の人間に言われる。

 外、というのは、インターネット、或いは現実世界における、小説家になろう以外の場である。

 しかし、そんな批判されているようなジャンルの作品は衰退するのが常だし、やがて書かれなくなる筈である。が、いつまで経っても「またこれか」と言われる作品が書かれる。

 そう考えると、このなろう系という言葉はなかなかに複雑である。作品の単調さに反比例して。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ