表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

85/94

84話


 あの日から、蔡文姫との仲はすっかり良好になっていた。

 というか、蔡文姫の機嫌がすこぶる良いだけで、正直言うと、俺はあまり気が気でない。


「あの、またですか、なんですか」


 呆れた顔を浮かべるのは、翠幻である。

 おい、その目は止めろ。可哀想な人間を見る目だぞそれは!


「見てしまったんだ……頼む、蔡文姫の部屋にある竹簡を全て燃やしてくれ」


「意図はあえて聞きませんが、まず無理です。どうしてもというなら、奥方様を消さないといけませんが」


 コイツが言うとほんとに洒落にならないから怖い。


「な、何で無理なんだ」


「一度読んだ書物の内容は一言一句違えずに記憶し、先の李傕の襲撃で破損した書物も全て、自らの手で復元してしまうほどの御方です。竹簡が一つでも紛失すればすぐに気づかれます。それに、内容が全て奥方様の頭に入っている以上、燃やしたところで意味は無いです」


「うぐぎぎ……お前の言う通りだ。この件は、気にしないでくれ」


「御意」


 翠幻はふわりと姿を消す。


 俺があの日、目にした竹簡には、それはもう目を疑うような内容ばかりがずらずらと。

 あれは小説というか、官能小説というか、なんというか、エロ漫画の中でもだいぶニッチな層に向けた内容になっていた。


 クズで暴虐で、だけど一つまみの優しさがあるDV男が、一人の女性をボコボコにしながら、いや、もういい、思い出すだけで怖くなる。

 そんで、DV男のモデルは明らかに俺で、主人公の女性は蔡文姫だ。

 え、あれは蔡文姫の願望なの? よく分からんのだが、だいぶ拗らせてるのだけは分かった。


 世界最古の長編小説が、こんな内容であっていいわけない。

 源氏物語にどんな影響を与えてしまうのか、考えただけで恐ろしや。


「うん……もっと、優しくしよう」


 今の俺に出来るのは、彼女にストレスを与えない事だけだ。

 傷は小さい方が良い。まぁ、もう致命傷だけど。



 さて、しかし今日も今日とて特に用事は無い。

 蔡文姫は、蔡家でなにやら用事があるらしく朝から不在である。


 朝廷に顔を出そうものなら遠回しに追い出されるし。

 楊奉と徐晃は、続々と集まってくる白波賊の編成や対処に追われて忙しいとか。


「まぁ、戦略を組み立てないといけないときには、嫌でも声をかけてくるだろ」


 また以前の様に腕が動かせるようになるまで、リハビリでもするか。

 そう思い、長く使い続けて、すっかり傷だらけとなった木刀を握る。


 そういえば、曹操はどうしてるのだろうか。

 呂布と兗州を巡って争ってる最中だとかは聞いてるが。


 恐らく今、曹操の軍師についているのは、荀彧じゅんいく程昱ていいく郭嘉かくかが主なところだろう。

 荀彧は荀攸の叔父だ。そう考えれば、ここの繋がりで色々と交渉は持ち込めるかもしれないな。


 とはいえ、相手は曹操。こちらの思惑通りに動いてくれる相手ではないのは、百も承知。

 俺らが戦っている間、曹操もまた戦ってきた。

 中国史きってのあの天才は、今、何を見据えているのやら。



 この剣は、アイツに今なら、届くだろうか。


 もう、六年が経っていた。



「ふぅ……あー、まだ体が重い」


「殿下、お水で御座います」


「あぁ、ありがと」


 長い間、怠けていたからかどうにもぎこちない。

 別に痛みは全くないんだが。うーん。


 あれ?


「殿下のその首の龍を、初めて見たような気がします。これが、英雄の証ですか」


「何で、ここに居るの? 董景さん?」


「殿下の側室である私が居ては、おかしいですか?」


「普通は俺が呼ばないと、入ってこれないんだけど……まぁ、いいや」


 まーた董承が、衛兵に何か変な命令出してんな、これ。

 一回ちゃんと怒ろう。うん。



「そう言えば殿下、先日、蔡夫人様と一晩を共になさったとか。初めての事だと、噂になっておりましたよ? まぁ、噂というか、夫人が一人で嬉しそうに言い回っていたんですが」


「えぇ……」


 蔡文姫もちゃんと怒った方が良いな。

 てか、なんで俺の身辺はこんなのばっかなんだ!


「殿下は私を側室になされてから、一度も私の下へ足をお運びになりませんが、何か至らぬことがありましたか?」


「べ、別にそういうのじゃなくて、何と言うか、まぁ、正室を優先したというか」


「なら、もう大丈夫ですよね? 私は、順番は守れますので」


 董景は、蔡文姫とは真逆とも呼べる女性であった。

 歳は変わらないのに、大人の余裕があり、色香も強い。


 そして、決してこっちの重荷にならない様に立ち振る舞う。

 その一歩引いた感じが、俺からすれば少し寂しく感じるのだが、多分それすらも彼女の手の内なのだろう。



「董承の野心なら、十分に理解しているが、お前までがそれに付き合う事は無いだろう。無理はしなくていい」


「あら、私が無理をしている様に見えますか?」


「見えないから余計に勘繰るんだよ」


「殿下は、鈍いのですね……私は無理を言って、殿下の側室を、父に希望したのですよ? 父上は、当初は殿下ではなく、陛下の側室に、いや、正室にねじ込もうと考えておいででした」


 たしかに、考えてみればそうだ。

 俺の皇太子の身分は、これから先も安泰というわけではない。


 劉弁に男児が生まれれば、この地位は間違いなく揺れる。

 だとすれば、董景を後宮に入れたかったはずだ。


「じゃあ、どうして俺に」


「女は、英雄を嗅ぎ分ける鼻を持ってます。特に、下賤から成りあがった身分である私は、それが敏感です。そして、殿下しかいないと、貴方の子が欲しいと、強く思いました」


 そう言うと、董景は自らの肌着を脱ぎ、その背中の肌を晒した。


 暗い中では気づかなかった、その肌。

 痣や傷跡が複数、背中の一面に広がっていた。


「私は、元は奴隷です。兵に虐げられ、小さな頃は力仕事までやらされていました。幸い、父の武功でそれほど酷い扱いは受けませんでしたが、それでも、傷は残っています」


「だから、涼州では、明るい場所で脱ごうとはしなかったのか」


「はい。嫌いになりましたか? 醜い女だと、思いましたか?」


「いや」


「殿下なら、そう言うと思ったので、私も本心を打ち明けられました」


 董景は妖しく微笑み、衣服を直す。


 彼女の傷跡を前に、なぜか、綺麗だとも思った。勿論、口には出さないが。

 これが、彼女の芯の強さの証なのだろうと。


「正室の地位も、愛情の深さも、全ての一番は夫人にお譲りします。しかし、殿下の子を産むことだけは、譲るつもりはありませんので」


「な、なんでそんな」


「最も幸せな事だからです。愛する人との子供というのは」



 愛人と別れられない、家庭持ちの中年男性の気持ちが、今、何となくわかった気がした。





面白かったらブクマ、評価、どうぞよろしくお願いします。


それでは、また次回!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ