表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

66/94

65話


 あのようになってしまった劉協は、誰にも止められない。

 董承と蔡邕はそれを知っていたし、王允はまざまざと見せつけられた。


 ただ、誰もが思っていた。

 劉協は確かに、皇帝には向かないと。


 我の強過ぎる英雄が頂点に立つと、その国は早晩に滅びるのだ。

 革新的な政策や、王の行動に耐えられず。


 殷の紂王ちゅうおうなどがそうだろう。

 妲己だっきという美女に溺れ、酒池肉林で暴政の限りを尽くしたとされる、あの王だ。


 元々、紂王は非常に優秀で英邁な頭脳の持ち主であり、弁論も爽やか、体格も極めて逞しかった。

 従来言われている暴君とは異なり、名君の素質を大いに持っていたという。


 しかし、紂王は自らを頼む所大きく、周囲の諫言をあまり聞く事がなかった。

 その結果、革新に耐えられない各地の王などが反旗を翻し、殷を亡ぼしたと言われる。


 秦の始皇帝もまた、その部類に入るだろう。



 そんな中、今、最も忙しくなったのは、蔡邕だった。


 儀礼や道理に関する一切を取り仕切る蔡邕は、関係各所に皇位の返上の手配を進め、その小さな体を奔走させていた。

 いくらか痩せたそんな重臣は、大きく溜息を吐き、今回の軍議に顔を出す。


 軍議では主に、董承と荀攸が話を進め、王允、蔡邕、そして徐栄が同席していた。


「やはり私は、張済の軍の受け入れは反対だ。誰があれを御すのだ、内部から喰い殺されるぞ」


 苦り切った顔で、王允はそう言った。

 彼の軍人嫌いは有名なところであり、なかでも涼州軍閥を最も嫌っていた。


 血の気が多く、略奪の限りを尽くす蛮族の集団。

 話も道理も通じる相手ではない。


 その最たる部隊が今、降伏を申し出ている。

 王允としてはあまり気が乗らない話であった。


「しかし、陛下が董卓を国葬にしたその真意は、この張済の軍に叛意を抱かせない為です。今、まだ軍のまとまりがない長安では、退路の無い彼らを迎え撃つことは極めて困難です」


「王允殿。彼らは牛輔の首と、捕虜としている朱儁将軍の解放まで、条件として差し出している。無下には出来ますまい」


 荀攸と董承は、揃って王允の意見に異を唱える。

 軍略に関する事を彼ら二人に委任すると劉協が命じた以上、王允も反論できそうになかった。


「では、これも良い機会です。劉弁殿下に皇位が戻った、その威に服した張済軍が降伏を願い出た。目に見える実績があれば、この皇位返上に異を唱える人間も減りましょう。気持ち程度は」


 こうして会議の内容はまとまる。

 ただ、徐栄は口を噤んだままで、一言も発言しようとはしない。


 董卓を裏切った形で、新政権に加わった。

 時勢に逆らえなかったとしても、根っからの軍人である徐栄には、何か思うところがあるのだろう。


 最初から、忠誠という感情とは無縁の董承とは、タイプの異なりが目立つ将軍である。

 とはいえこの政権下では第一の実力者でもある。

 時が彼の感情を解きほぐすのを待つしかあるまいと、荀攸は見ていた。





 張済、李傕、郭汜、そして賈詡は揃って頭を地に付ける。


 玉座に座るのは、再び皇位についた、劉弁である。


 以前の様な、軍人の血の臭いに怯えていた弱き皇帝ではない。

 常に、自分の死と向き合い、漢王朝の復興を願い続けた姿がそこにはあった。


 多くの人間が命を落とし、血を流し、守り抜いた玉座。

 地獄に落ちるならば、劉協ではなく自分であろう。


 それでもなお、劉弁はその顔に悲しみを浮かべず、深く据えた眼差しで未来を見据えていた。



「降伏を許す。これよりは、朕に一層の忠誠を誓い、天下の平穏の為に尽くすが良い」


 劉弁の近くに立つのは、王允と董承。

 郭汜はギリリと歯を軋ませ、深々と何度も頭を地につけた。


「これより各人の任を言い渡す」


 王允は書簡を広げ、胸を張り、高らかに宣言する。


「張済を、涼州刺史とする。よく民を抑え、賊を退けよ」


「ハッ」


「賈詡を中軍師とする。同じく中軍師である荀攸を、良く補佐し、戦略を担え」


「御意」


「李傕、郭汜を副将軍とする。率いていた兵団は一度解体し、才に応じて各部に振り分ける。貴殿らは徐栄、董承の補佐を行うように」


「……承知しました」


「沙汰は以上である。それぞれ、任に赴け」



 宮廷を後にする郭汜の顔は、煮え滾るほどに赤く染まっていた。

 隣を歩く李傕もまた、その目が血走っていることが分かる。


 時世の流れとは言え、耐えがたい屈辱であった。


 劉弁や王允などは手の平で怯えている雛鳥に過ぎず、董承などはついこの前までは奴隷の一人であった。

 それが今やひっくり返り、自分達が頭を下げるようになっていた。


 何よりも、王允の目が気に食わなかった。

 自分達を犬か何かだとでも思っているんじゃないだろうかと、そういう目である。


「力こそが全てであった、以前の日々が恋しいな、李傕よ」


「……仕方あるまい。その力に、董卓様は、敗れたのだ」


「我らがいれば」


「言うな」


 校尉から将へ昇格した。しかし、実権は以前より小さくなった。

 自分達の手で育て上げた騎馬兵も全て取り上げられている。


 降将の扱いとしては、好待遇だろう。


 しかし、好きに戦い、好きに生きてきた彼らにとっては、耐えがたきものでもあった。

 自分達は負けていないと、そういう思いもある。



「おぉ、その堂々たる立ち姿、どこぞの高名な武人と見た! ささ、どうぞ! 今日は良い酒が入りました!」


 長安は賑わっていた。まるで、董卓の死を祝っているかのようである。

 この雰囲気もまた、郭汜の気分を逆なでる。


 ただ、酒は好きだ。

 大きく溜息を吐き、その感じのいい店主の声に、二人は招かれた。


「良い酒か、どこの酒だ? 俺らが満足できねば金は払わんぞ?」


「へへっ、大丈夫でさぁ旦那方。西涼のさらに西で作られた酒さ。冬場でも、これを飲めば裸で外を走り回れるほどの逸品さ」


「ほぅ……どうやって手に入れたのだ。あの地域は異民族と、豪族らの土地だ。その酒が、ここまで出回るかね?」


 店主は怪しく微笑み、二人に耳打ちをする。


「とある御方から、旦那方への、贈り物でさぁ……西涼の豪族を束ねる、ね」


 咄嗟に郭汜は剣を抜こうとするも、李傕に押さえつけられる。


 思い当たるのは、あの憎き食わせ者の顔。

 董卓ですら手を焼いていたヤツだ。 


「……落ち着け、郭汜。店主、案内してくれ」


「へへっ、毎度あり」


 二人は鎧を揺らし、酒場の奥へと足を運んだ。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ