表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

29/94

28話


 初めは、袁家の力をもってすれば、簡単に御せる相手だと思っていたのかもしれない。

 所詮は田舎武将に過ぎず、袁家にへりくだる態度からして、運が良いだけの将軍、としか思わなかった。


 それに自分としても、あの「袁隗えんかい」だぞ、と。驕りは確かにあった。

 三公を歴任し、太傅に就いている、名門袁家の当主だ。


 董卓なぞ、辺境で戦しか知らなかった男である。それに、黄巾の乱では負けているではないか。

 ヤツを丞相に据えて栄華を楽しませ、袁家の勢力で漢室を立て直す。

 十常侍の消えた政界でなら、言うほど難しくはない話だ。


 しかし、どうだろうか。蓋を開けてみれば、御されているのは自分であった。

 袁家の名を好きに使われ、強力で粗暴な涼州軍は民を人質に取り、逆らうものを罰し、なびく者を重用する。

 実に賢く、狡猾で、憎らしいほどに上手い「力」の使い方である。


 運が良かったのではない。前々から、水面下で着実に準備していたのだ。

 あのへりくだった態度も、もしやすれば、あの黄巾の敗退でさえも、全てが群臣の目を欺く為であったのではないか。


 これでは、袁家の名声は董卓の食い物になるだけだ。



「……袁隗えんかい様」



 夕焼けで薄暗くなった広い庭園で、どこからともなく声が聞こえる。

 従者は少し離れて後方にいるが、彼らの声ではなかった。


「誰だ」


「袁紹様の、密偵の者に御座います」


「なに?」


 袁紹は、洛陽を出奔してから、プツリと連絡が途絶え行方不明になっていたはずだ。

 ただ、無事なら良かった。思わず袁隗えんかいは、ほっと胸を撫で下ろす。


「袁紹は今どこに」


「名は明かせませんが、盟友である御方の屋敷に匿われて御座います。心配はいりません」


「それは良かった。本当に、良かった」


「この度は、袁隗えんかい様にも出奔なさっていただきたいと、主君からお伝えするように言われております」


「……急な話ではないか。それに董卓は儂に手出しは出来ん、大丈夫だ」


「されどそれも、時間の問題では?」


 思わず口をつぐむ。

 確かに、今はまだ袁家の名が大きく、董卓とて手出しは出来ない。


 しかし、このまま董卓が急成長を続け、袁家の名すら不要になれば。

 その時は間違いなく消される。今でさえ、じわじわと喰われ続けているのだ。


 それにまた、袁術の成長も、董卓にとってはかなり目障りになってきている。

 今でこそ、賊軍の討伐という名目で勢力を着々と伸ばしているため、そこに異論を挟むことは出来ないだろう。

 ただ、それでもはっきりと、袁術は独立した勢力になっていた。


 どこかで董卓が手を打ってきてもおかしくはない。


「主君は袁隗えんかい様の御身を心配しておられます。何かあってからでは遅いのです。董卓が除かれるその日まで、身を隠していただきたい」


「……分かった。袁紹の言う通りだ。儂は、董卓を見誤っておった」


「では、明日の夜」


「すぐに準備しよう」





 ガチャガチャと、重厚な鎧を揺らし、三人の大男が床板を鳴らす。

 中央を歩くのは董卓。腰に大刀を下げ、感情の消えた大きな瞳で正面を見据える。


 その後方。比較的若く、体中に傷を残すのは、涼州騎馬隊を率いる二人の勇猛な校尉こうい

 名を、李傕りかく、そして郭汜かくしという。


 その立ち居振る舞いはあまりに礼を失しており、連絡もなく押し掛けるのは不忠にも程がある。

 まだ赤々として、濡れて間もない血が、鎧のあちこちに付着していた。


 劉弁は、腰を据え、瞳を閉じ、グッと堪える。


「陛下、どうか気を安らかに。手練れを隠しております故、何かあればすぐにお逃げください」


「大丈夫だ。朕は逃げない」


 後ろに侍る宦官は、名を宗越そうえつという。

 十常侍の乱の数少ない、生き残りの一人であった。


 そして、密かに劉協に仕えているらしいこの男は、劉弁が信頼できる唯一の家臣でもある。


「陛下、あまりに急な出来事であった為に、事前にお伺いを立てることもせずに大変申し訳ございません。どうかお許しを」


 ひざまづきもせず、人の良さそうな笑顔を浮かべる董卓。

 劉弁は不快な目を向け「構わん」と短く、一言だけ答えた。


「それで、董丞相、何があった。朕や太皇太后様に伺いも立てず、どのような了見か」


「いやはや、一大事でございました。なんと謀反人が、あろうことか陛下の側に侍り、挙句に洛陽を出奔しようとしていましたので」


「捕らえたのか?」


「いえ、事も事なので──処刑させていただきました」


 劉弁は立ち上がろうとした我が身を抑え、静かに、ゆっくりと息を吐く。


「丞相、それは困る。生殺与奪の権は本来、皇帝にのみ許された権限だ。捕らえる事が出来たのであれば捕らえ、朕と太皇太后様の前に引き出してもらわねば」


「ただの罪人であれば臣とてそうします。されど、非常事態でありました故に。捕らえてしまえば、更なる反乱が起きる可能性が御座いました」


 董卓は李傕の名を呼ぶ。

 後方に控えていた長身の、蛇の様な目をした武人は、抱えていた箱を劉弁の目の前に置く。


「こちらが、罪人の首に御座います」


 李傕が箱を開くと、そこには、袁隗えんかいの首が入っていた。



李傕りかく


 董卓配下の武将。董卓死後は、王允を処刑して国政の実権を握った。

 幼馴染である郭汜と共に董卓死後の実権を握ったが、後に仲違いをするようになる。

 同士討ちによって都は荒れ果て、後に衰退し、三族ともに処刑された。



郭汜かくし


 董卓配下の武将。董卓死後は、王允を処刑して国政の実権を握った。

 幼馴染である郭汜と共に董卓死後の実権を握ったが、後に仲違いをするようになる。

 同士討ちによって都は荒れ果て、後に衰退し、曹操の武将に追われて首を取られた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ