表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

オレンジ色

作者: だいふく

初めて彼女を見たとき、僕はなぜだかオレンジ色をイメージした。それはけして彼女の笑顔だとか体の部位だとか服の色から来たものではないと思う。ただ文字どうりに、ああ、この人はオレンジ色なのだなと思ったのだ。そしてそれは無限にあるオレンジ色の中ではきっと金木犀に最も近いものだった。彼女に出会って以来、その鮮やかなオレンジ色が僕の記憶に強烈にしがみついて、僕はほとんどいつもそのオレンジ色を頭の中に描いた。


いつだったか仲間たちと海に行ったときも彼女は一緒だった。

「私はね、多分この世界の中で海が一番好きなの」

彼女は浜辺で目を細て海と空のちょうど間を見ながら言った。僕はそれには何も答えなかったけれど、ビールを飲みながら『この世界』とは彼女の中の世界のことなのか、それとももっと大きな僕の周りにある世界のことなのかしばらく考えていた。けれど、どちらであってもきっと僕には分からないだろう。


近くの居酒屋に二人で飲みに行ったとき、彼女はしきりに自分のウエストを気にしていた。

「ねぇ、どう思う?最近少し太ったかしら」

彼女は心配そうな顔で聞いた。

「いや、分からない。けれど、僕には君はそれで十分に魅力的だと思うよ」

僕は言った。本心だった。彼女はなんだか少し嬉しそう目を細めた。

「あら、そう?あなたには私のことが魅力的に見えるのね。なぜかしら?」

「うん、きっと僕は君のことが好きだからじゃないかな。」

僕の言葉を聞くと、彼女はくつくつと笑った。

「なによそれ。プロボーズにしては素っ気無いし、それにそれを知った私はどうすればいいの?」

僕はしばらく考えた。

「じゃあプロポーズではないんじゃないかな。僕は自分が思ったことを言っただけだから、君は別に何もしなくて良いんじゃないかな。」

ふうん。彼女はそう呟いて店員を呼び、ビールとカルアミルクを注文した。


しばらくすると僕と彼女は一日のうちで可能な限り多くの時間一緒に過ごすようになった。それはしっかりした告白も、それに対する返事も通過していないから、付き合っているというわけではなかったのかもしれない。ただ、なんとなくお互いが傍にいたほうが心地よかったのだろう。けれども、僕にとっても、恐らく彼女にとってもそのことが通常であり、離れていることが異常のように思えていた。


彼女と出会ってから三度目の夏を迎えるころ、彼女は死んだ。交通事故だった。その知らせを聞いたとき、僕は不思議なほどあっさりと現実を受け止めた。否、受け止められなかったのかもしれない。そうか、死んだのか。単純にそう思いながらたった今淹れたコーヒーを飲んでこの先のことを考えていた。

ふと、彼女の「オレンジ色」が思い浮かんだ。けれども、そのオレンジ色は今にも沈んでしまいそうな悲しいオレンジ色だった。この先そのオレンジ色はきっと限りなく暗い紫色に変わり、そして光の一切ない真っ黒になってしまうのだろう。そう考えると僕の目からようやく一筋の涙が流れた。

思いつくまま書いていったらかなり稚拙な文章になってしまった。

小学生の作文かっつーの。

どうやったらマトモで大人な文章が書けるのだろう

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ