取らぬ狸の
馬場信春「殿。」
私(武田勝頼)「どうした?」
馬場信春「牛久保と西郷は何処にありますか?」
私(武田勝頼)「野田よりも……。」
馬場信春「はい。菅沼定盈に奪還されました野田の更に南にあります。今、野田は徳川領であります。」
私(武田勝頼)「そうだな。」
馬場信春「では牛久保と西郷は?」
私(武田勝頼)「……うちの勢力圏では無いな。」
馬場信春「はい。現在、徳川家康の支配下にあります。もっと言いますと牛久保と西郷の地を我らが治めた事は一度としてありません。これから獲得を目指している場所に過ぎません。そのような地を何故彼らに安堵したのか?
それは彼ら。山家三方衆の立ち位置が関係しています。そうです。彼らは今、先方として扱われています。私、馬場やここに居る内藤に高坂。そして山県と言いました武田の一門では無い家老職にある者の傘下として働く事が彼らの役目であります。そのため危険な。身体を張る仕事が多くなります。しかも彼らの直ぐ南には我らとの抗争真っ只中にある徳川家康が居ますし、その背後には強大な織田信長が居ます。いつ何時いくさになってもおかしくありません。
しかしこれは彼らにとって悪い事ばかりではありません。それは何故か?そうです。うちは今、織田徳川に対し有利な状況を作り出しているからであります。織田信長からは東濃を奪還し、徳川家康からは高天神を奪い取るなど成果を上げています。加えて今回見送る事になりました岡崎など新たな土地を獲得する可能性がふんだんに存在しているからであります。その中の1つが牛久保であり、西郷であります。」
内藤昌豊「『活躍次第で新地を与える。』と。」
山県昌景「はい。彼らの奮起を期待し、内藤殿が仰った言葉を彼らに伝えたのでありましたが……。」
高坂昌信「獲れるものだと勘違いされてしまった?」
山県昌景「はい。」
私(武田勝頼)「でも成果に応じて。であるのだから内輪揉めになるような事も無いであろうに。」
山県昌景「本来であればそうなるハズなのでありましたが、如何せん彼らは勝手に領地の配分について協議してしまいました。ただそれだけであればまだ良かったのでありましたが……。」
高坂昌信「『ここは俺の土地だ!』と言って譲らなかった?」
山県昌景「そうなります。」
内藤昌豊「それに対し山県は何と?」
山県昌景「『まだ獲得出来たわけではありません。利益配分は成果を収めてからであります。』と伝えたのでありましたが。」
私(武田勝頼)「納得することが出来ずに飛び出してしまった奴が居た?」
山県昌景「そう言う事です。」