漏れ
高坂昌信から何かを受け取る山県昌景。
山県昌景「えっ!こいつらが何故ここに!?」
高坂昌信「今から殿の下に向かう。其方には補足の説明を頼みたい。」
山県昌景「……わかった。」
武田勝頼本陣。
私(武田勝頼)「大変な時に申し訳ない。」
高坂昌信「いえ。実際に働いているのは馬場と真田であります。ところで殿。」
私(武田勝頼)「どうした?」
高坂昌信「先日、八幡で捕らえた者共なのでありますが……。」
私(武田勝頼)「牧野(牛久保)が反撃に打って出たのでは無いのか?」
高坂昌信「当初。私も同じ事を考えていました。実際、一宮からの出陣。これは萩、長沢を救援するためでは無く牛久保攻略に乗り出さなければならなくなったのか?牛久保岡崎両面から長沢を狙われてしまったのか?心配していました。しかし実際は違いました。」
私(武田勝頼)「どう言う事だ?」
高坂昌信「こちらを。」
先に山県昌景に見せた者を武田勝頼に渡す高坂昌信。
山県昌景「殿のお手元にあるものは、八幡のいくさにて敵が残していった家紋であります。」
丸に一葉の葡萄。
山県昌景「因みにでありますが、牧野はこれを使っていません。彼らが使っているのは丸に三つ柏であります。ではこの家紋を使っているのは誰なのか?先の織田徳川とのいくさにおいて、奥平貞昌と共に長篠城に入り、今は本拠地に戻っている五井松平の家紋であります。」
五井松平は今の愛知県蒲郡市五井町に本拠地を置く、松平の一族。
私(武田勝頼)「五井が牛久保に入っている?」
高坂昌信「いえ。それはありません。今、牛久保に居るのは牧野のみであります。」
私(武田勝頼)「となると……。」
山県昌景「はい。恐らく五井の者共は(地図を示しながら)海沿いを伝って、侵入している事が予想されます。」
高坂昌信「現在、この道筋を我らが塞ぐ事は出来ていません。仮に塞ぐ事が出来たとしましても御油と八幡は牛久保の権益。牛久保との衝突を回避する事。我らの資源の全てを吉田城攻略に振り向ける事が出来なくなってしまいます。」
私(武田勝頼)「五井と牛久保との連携は?」
高坂昌信「退却する者共の様子を聞く限り見られません。」
私(武田勝頼)「岡崎に動きは?」
高坂昌信「今の所ありません。」
私(武田勝頼)「五井の単独行動?」
高坂昌信「いえ。それはあり得ません。少なくとも信康の了承を得ての事では無いかと。」
私(武田勝頼)「それでいて、挟み撃ちを試みようとしない理由は?」
山県昌景「恐らくでありますが、信康の狙いは……。」