一宮砦
井伊谷で武田勝頼の下知を待っていた山県昌景。報せが届くや否や山県昌景は三河へ乱入。西郷谷(今の豊橋市石巻萩平町)に入った所で……。
山県昌景「善し。予定通りここで隊を2つに分ける。私と小幡。そして武藤はここから吉田を目指す。高坂と真田兄弟は川を越えるよう。」
真田信綱「手筈通り進めます。」
山県昌景「頼んだぞ。」
真田昌輝「わかりました。」
山県昌景「高坂も。」
高坂昌信「滞りなく。」
山県昌景「殿が到着する前に作戦の完了を目指す事とする。」
一同「御意。」
山県昌景と別れた高坂昌信と真田兄弟は豊川を渡り西進。そんな彼らが向かった先。そこは……一宮砦。出陣前。
高坂昌信「井伊谷から入る事が出来るのでありましたら是が非でも押さえて置きたいのがここ。一宮砦であります。彼の地は今回の攻略目標である野田牛久保両城の中間に位置している事に加え、補給基地としても活用する事が可能であります。そして何より一宮砦は……。」
現在使用されていない。
山県昌景「あの砦は家康が東三河へ進出する時に用いた謂わば臨時の砦。一宮より便が良く、城の備えもしっかりしている牛久保に野田。更に国を越えて井伊谷を手に入れてしまえば一宮は無用の長物。」
真田信綱「と言う事は今回の作戦が終わると共に……。」
高坂昌信「そう。役目を終える事になる。」
真田昌輝「ところでその砦の状態は?」
山県昌景「そのまま使える状態にある。」
小幡信貞「そこを守っている者は?」
高坂昌信「誰も居らぬ。ただ敵地の只中である事に変わりは無い。油断する事は出来ぬ。」
今は無人となった要衝一宮砦に到着した高坂昌信と真田兄弟。
高坂昌信「ここの守りと補給は私が責任を以て執り行う。」
真田信綱「徳川があらゆる場所に分散されているとは言え、ここは……。」
牛久保の牧野。野田の菅沼。そして今は静かにしている豊川東岸の西郷に囲まれた場所。
高坂昌信「謙信を相手する事に比べれば造作も無い。それに要害があれば、一向宗の戦術を活用する事も出来る。それよりも。」
真田兄弟「はい。」
高坂昌信「ここからが本当のいくさとなる。其方らの補給が滞らぬよう最大限務めていくが、どのような不測の事態が発生する事になるかわからぬ。」
真田昌輝「油断せず作戦を遂行していきます。」
高坂昌信「もしここ一宮が苦境に立たされた場合は、躊躇する事無く退く事。撤退先は作手か長篠。」
真田信綱「高坂様は……。」
高坂昌信「(豊川を指差しながら)あそこを越えれば何とかなる。まず自分の命を大切にする事。」
真田信綱「肝に銘じます。」