表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

125/349

荷物

 全く以て外いくさには不向きな態勢で敵を待ち構えていた高坂昌信の周りを取り囲んだ内藤昌豊隊。一見護衛にも見えるこの光景でありましたが……。


内藤昌豊「昨日から荷物を運んでばかりだよ……。」


 何やらお疲れの様子。ただ……。


内藤昌豊「兵の運用はお前の得意なんだから。舵取りは頼むぞ。」

高坂昌信「わかった。申し訳ない。」


 ここまで良い所の無い徳川隊は、一矢報いるべく無理攻めを承知で長篠城救援に向かった所。突如として現れたのが高坂と内藤の旗印。凡そ迎え撃つ態勢とは思われぬまま移動を試みる格好の獲物を見つけた徳川の部隊は彼らを目掛けて殺到。これに対し時々鉄砲を放ちながらのらりくらりとかわし、決め手を与えない高坂昌信と内藤昌豊。徳川の部隊が長篠城へ接岸せぬよう。北へ北へと移動を続けた高坂内藤隊と徳川の部隊に突如として現れたのが……馬場信春。

 茶臼山に陣取っていた馬場信春は独り陣を構える高坂昌信を発見するや否や救援に向かうべく、つい今しがたまで織田勢が陣取っていた連吾川上流部を渡河。ちょうどそこにやって来たのが内藤高坂の部隊とそれを追って来た徳川の部隊。

 徳川の横を衝く馬場の動きを見た内藤昌豊が反転。前と横からの反撃に立ち往生している徳川隊の別の側面に回ったのが高坂昌信率いる鉄砲隊。場所は連吾川上流。結果的に囮に引っ掛かる形になってしまった徳川隊は、残された来た道を戻るべく反転を試みたのでありましたが……。

 武藤喜兵衛の報告を聞いた武田勝頼は、小山田信繁と穴山信君に長篠城の監視を依頼するや寒狭川を渡河。途中、有海の小幡信貞に別動隊の救援を指示。自らは徳川本隊の退路を断つべく連吾川上流目掛け兵を進めたのでありました。その結果、徳川の部隊は壊滅。這う這うの体で退却していったのでありました。


私(武田勝頼)「疲れた……。十分である。それに長篠城の事もある。もう追うでない。」

内藤昌豊「こいつが無茶するからでありますよ。」

高坂昌信「申し訳無かった。」

馬場信春「いや肝心な事を伝えなかった私が悪かった。最悪の事態にならなかった事が何よりである。それに結果的には徳川を深入りさせる事に成功したのであるのだから。」

高坂昌信「申し訳ない。」

馬場信春「しかし何故救援を依頼する事が出来る長篠城や別動隊の方では無く、上流部に兵を動かしたのだ?」

高坂昌信「責任は最後まで取らなければ。の一心でありました。」

私(武田勝頼)「少しは皆を信用してくれ。」

高坂昌信「申し訳御座いません。」

内藤昌豊「高坂。」

高坂昌信「どうした?」

内藤昌豊「そこに俺が居た事……忘れて無いよね?」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ