表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

123/349

分業

 武田勝頼本陣。


武藤喜兵衛「内藤様!何故急に兵を!?」

内藤昌豊「さっき高坂が馬場の名前を出したよな?」

武藤喜兵衛「はい。」

内藤昌豊「その事なのだが……。」


 出陣前。躑躅ヶ崎館。


馬場信春「高坂。」

高坂昌信「どうしましたか?」

馬場信春「お前は鉄砲を使わないのか?」

高坂昌信「使わないわけではありませんが、ここにあるのは殿や山県が使うべきものとして内藤に調達を依頼した物であります。」

馬場信春「しかし其方が戦わなければならない時もあろう。」

高坂昌信「そうですね。」

馬場信春「お前向きの使い方を教えてやろうか?」

高坂昌信「ありがとうございます。」

馬場信春「越中の一向宗徒居るだろ。」

高坂昌信「対上杉の際、助けになりました。」

馬場信春「その謙信とのいくさが無くなったため、余った鉄砲と弾薬を融通してくれてな。実は結構な量。手元にあるのだよ。」

高坂昌信「ほう。」

馬場信春「ただ難点があって。」

高坂昌信「それはどのような?」

馬場信春「一向宗徒は普段各々の仕事に従事し、寺の召集に応じいくさに参加している。武器は基本自弁。そのため予算に限りがあるため購入出来る鉄砲も良い代物では無い。それは商人もわかっているため、一向宗の勢力圏で流通している鉄砲も同様である。」

高坂昌信「長島でも?」

馬場信春「同じものが使われていたと見て間違いない。」

高坂昌信「それでよくあの信長を幾度も撃退しましたね……。」

馬場信春「気になるだろ?彼らの使い方が。」

高坂昌信「はい。」

馬場信春「それはな……。」


 性能で劣る鉄砲と、限りある数の弾薬しか用意出来ない一向宗徒は相手を確実に仕留める事が出来る距離に敵が近付くまで発砲をしない決まりとなっている。


高坂昌信「弾薬の無駄使いを限りなく零に近付けるため?」

馬場信春「そうだ。」

高坂昌信「しかしそれでは次の発射準備が整う前に敵にやられてしまうのでは?」

馬場信春「その事についてなのだが……。」


 一向宗徒は射程距離の短い鉄砲しか使えない弱点を克服するべく一工夫。その方法は……。


馬場信春「4人が1組となる。それも弾をこめる事が得意な者と敵に弾を当てる事が得意な者とが同じ組となり、それぞれが得意とする分野を担当。放つまでの時間の短縮並びに命中率を向上させる事により、彼らは射程距離の劣勢を打破している。」

高坂昌信「なるほど。……これでしたら鉄砲の全てを習熟しなくとも戦う事も可能となりますね?」

馬場信春「その通り。」

高坂昌信「その鉄砲。お借りする事は出来ますか?」

馬場信春「別に構わない。何なら教育出来る者も居るからお前の所に回そうか?」

高坂昌信「お願いします。」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ