表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

103/349

キツツキ

 前日に戻り武田勝頼本陣。


山県昌景「酒井忠次は鳶ヶ巣山を狙っているのか?」

高坂昌信「はい。」

馬場信春「ならば問題あるまい。あそこに到達するためには川を上らねばならぬ。管轄は(大通寺山に陣取る)私である。怠りなく見張り、発見次第即座に討ち果たして見せようでは無いか。」

高坂昌信「いえ。酒井はそこを通る事はありません。」

内藤昌豊「ほかに道があるとでも言うのか?」


 更に戻って小諸。


菅沼正貞「地元の者しか知らない道についてでありますか?」

高坂昌信「はい。徳川家康の所に奥平貞能が居ます。その奥平の指示の下、長篠城は拡張され我らの攻撃に備えています。」

菅沼正貞「もしそれらの仕掛けの全てを御館様に打破される。もしくは見破られる事により、城に居る息子貞昌が危機に陥った時のための手立てを貞能が講じる可能性がある?と。」

高坂昌信「はい。その危険性のある場所と、そこに至る道を教えていただきたいと。」

菅沼正貞「……そうですね。長篠城は東を流れる大野川の対岸にある鳶ヶ巣山から全てを把握される弱点を抱えています。川を隔てているため鳶ヶ巣から直接狙われても問題ありませんが、城側からしますと気持ちの良いものではありません。一方、鳶ヶ巣の動きは城からも把握する事が出来ます。味方と分かれば船を用い、一気に城内に引き入れる事が出来ます。その動きを遮る事は難しい。援軍と籠城軍が合流し、城にある備え。大量の弾薬を利用すれば……。」


 武田勝頼本陣。


高坂昌信「ここ殿が居る本陣目掛け突進。我らは窮地に立たされることになります。」

内藤昌豊「信長とのいくさどころでは無くなった我らは、何を得る事も出来ず退却するか……。」

山県昌景「織田信長が待ち構える連吾川目掛け大勝負に打って出るか……。」

馬場信春「どちらにせよ。我らは甚大な被害を被る事を覚悟しなければならない状況に追い込まれる事になる?」

高坂昌信「その通りであります。」

山県昌景「しかし鳶ヶ巣に辿り着くためには川を使わなければならぬ。そのような場所にどうやって?」

内藤昌豊「そこに至る我らが知らない道があるとでも言うのか?」

高坂昌信「忍びの者に調べさせた所、見つける事が出来ました。今、その道を酒井が動いている最中である事もわかりました。」

山県昌景「ん!?即座に鳶ヶ巣山に増援の部隊を派遣。迎え撃ってやりましょう。そうすれば織田は全ての手立てを失う事になります。」

高坂昌信「それも宜しいのでありますが……。」

馬場信春「何か策でもあるのか?」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ