わかりません
高坂昌信「正直に申しますと、わかりません。」
私(武田勝頼)「ん!?」
高坂昌信「わかりませんが、信長が何か策を講じて来た事は間違いありません。信長は遠江から戻った後、長島へ乗り込んでいます。彼の地は信長が幾度となく大兵を送り込むも、その都度大損害を被って来ました。この経験を下に信長は今回。新たな対策を講じ、長島攻めを敢行した模様であります。長島は七島と呼ばれる多くの中州を抱えた場所。陸上部隊だけでは攻略する事は困難であります。実際、信長も掌握する事は出来ませんでした。出来ませんでした。と過去形になっているのには理由があります。そうです。今、長島は信長の手中に収まっています。」
馬場信春「ここからは一向宗の者からの情報になります。今回、信長は多くの大船を投入し全ての中州を封鎖。各砦からの人と物の出入りを厳重に監視した上、兵糧攻めに打って出ました。人で溢れ返った砦内部は飢餓に陥り、降伏を申し出たとの事であります。」
私(武田勝頼)「それに対し信長は?」
馬場信春「『命を助ける。』と。しかしその約束は守られる事はありませんでした。砦から舟に乗り移動する者達に対し信長は種子島を乱射した上、抜刀。しかしここで信長に誤算が生じる事になりました。」
私(武田勝頼)「一向宗徒が黙って無かった?」
馬場信春「その通りであります。信長に油断があったのでありましょう。あろう事か信長の本陣が狙われたため、信長の叔父に兄弟。そして従兄弟に馬廻と言った最も安全な場所に居るはずの者共が討たれる失態を演じる事になりました。」
私(武田勝頼)「しかし信長は?」
馬場信春「残念ながら……。怒り狂った信長は、残った2つの砦に……。結果、長島を信長が手に入れたのでありましたが……。」
内藤昌豊「自らの勝利をこれでもかこれでもかと誇大に吹聴するあの信長が、長島については何1つとして発信されていません。」
高坂昌信「自らの失策によって、身内を失った衝撃が大きかったのでありましょう。殿。」
私(武田勝頼)「どうした?」
高坂昌信「ここで大事なのはそれではありません。長島攻略のために信長がやった事であります。殿と信長は東濃でいくさをしています。その時、信長は恐らく殿の事を舐めていたと思われます。しかし信長は殿に敗れました。そればかりでなく、長島同様。信長の馬廻を乱す事に成功しています。つまり信長は殿の事を恐れています。恐れている信長が殿とのいくさを決意し、遠江にまでやって来た。と言う事は……。」
私(武田勝頼)「私への対策を講じている?」
高坂昌信「そう見て間違いありません。」