表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
親不孝息子  作者: 柊 ツカサ
8/11

201X年11月

201X年 11月 スタートライン


僕らは、大学生であって大学生では無かった。

僕らは、まだ高校生でしか無かった。

なーんてね、改めて観るとよく分かる、この日空きコマ中に行われたプレゼン発表で感じたものが。

この発表は、夏季休暇中インターンに行った同学科の先輩ら数名による報告会で、僕らはそこで2回生の方が1回生の頃からインターンへ行っていた事に驚きを覚えた。

まだ早いだろう⋯⋯。3年生のしかいい所は行けないから。

これは普通では無くて、何も知らない僕達の言い訳でしか無かった。

僕らは、まだスタートラインにすら立っていなかった。僕らはまだ何も行動していない。

勉強とサークルと遊び、バイト。

この半年僕らがしていたのは、高校生と同じ暮らしだった。

この日から僕らは少し、大学生へと近づいたと思う。

興味のあるゼミへ見学へ行ったり、ボランティア活動をしたり、企業、資格への関心、知識を高め始めた。

僕らの道は同じではなく、この先見る道が未来の僕らとも違う事を念頭に僕らは、手分けして調べた。

パーティーとは言えないが、友達の部屋で互いに興味のある方面を調べ、少しでも他の友達が興味のあ理想な部署があればついでにそこもと、情報を積み重ねて行った。

高校生の頃は語るしか無かったものが、今は少しだけ現実味を帯びたものとして僕らの手で肉付けし実体へと⋯⋯。

目の前の光が乱雑に反射し視界を覆う、俺は目を擦った。

「見たかったなぁ⋯⋯一緒に。」

手を伝い、指を伝う何も移さない真っ黒な雫は、冷たい床で跳ねる。床は汚物とでも認識したのか飲み干してはくれなかった。

視線を戻すと既に11月も終わりに差し掛かっていた。

白い息を吐きながら笑い合う姿、一日がとても短く感じる2人っきりの放課後、何ら特別でもなかったごく普通な日。

でも、そんな日でも僕は覚えている。細部まで。

「なぁ、早く次行こうぜ。感傷に浸るのもいいけどさ、俺が見たいのはこれじゃない。なぁ、おーい⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯。

はぁ、暇人め⋯⋯。」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ