表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
やんばるの風になる!  作者: 草薙 健
第一章 私は自転車部をつくりたい
6/29

3rd Attack: 邂逅

 緊張しながらも輪太郎は新任の挨拶を無難にこなし、始業式は滞りなく終了した。この後はすぐに各クラスに分かれてショートホームルームに入る。いよいよ、自分が受け持つ生徒たちと初めて教室で対面するときだ。

 何事も初めが肝心。人の印象は最初の数秒で決まると、新任研修のときに言っていた。どんなことが起ころうと、生徒たちとは一年間付き合っていかなければならない。最初のステップで躓いてしまったら、先が思いやられる。

 輪太郎は、緊張を押し殺して二年四組の教室へと足を踏み入れた。

「おはよう!」

 努めて大きな声で輪太郎は挨拶した。

「このクラスを担当することになった鈴原輪太郎だ。これから一年間よろしく」

 よし、入りは完璧だ。

 輪太郎が深々と頭を下げると同時に、拍手が起こった。皆が好奇の目を輪太郎に向けている。女子生徒がイケメンじゃんとか、男子生徒がなんか体育会系っぽいなとささやき合うのが輪太郎の耳に入った。意外とよく聞こえるものだ。

 少し自己紹介しようと思った矢先、目の前に座っていた女子生徒から先制攻撃を仕掛けられた。

「せんせー、歳はいくつですか?」

「二十七歳だ。えーっと、相沢……志保さん? あってる?」

「あったりー! 先生、もしかしてもう私たちの名前覚えてるの?」

「そうだよ。他の先生は知ってるのに、僕だけ知らないのはよくないからね」

「すごーい」

 担任をすることが決まってから、輪太郎は四十人全員分の顔と名前を必死に覚えた。全員分の資料が欲しいと指導担当の先輩教師に頼んだらものすごく嫌そうな顔をされたが、とにかく頼み込んで用意してもらった。

 その成果が今発揮されている。

「独身?」

 別の女子生徒――鳴沢が冷やかし半分といった口調で尋ねた。輪太郎が、「結婚はしていない」と答えると、おぉ〜というどよめきが起こった。やっぱり、女の子が一番気になるのはこういうことなんだろうか。

「はい」

 クラスの最後尾から手が挙がった。それを見て、輪太郎の心は不協和音を聞かされた時のようにざわついた。

 名前は山城(やましろ)野々香(ののか)。出席番号四十番。学力は中の上。

 顔と名前は一致する。しかし、資料に添付されていた写真と一つだけ違う特徴を、今は持っている。

 ()()()()()()()()()()()()()

 間違いない。彼女は、用務員室で鉢合わせたあの女の子だ。こちらを真っ直ぐ見据えている。

 既視感の正体はこれか! なぜ、あのとき気づけなかった? 特徴が違っていたからか? 頭が真っ白になっていたせいか?

 もしや、あのことをこの場でばらそうとしているのか? そんなことをされれば、最早なすすべはない。

 脇の下から嫌な汗が流れ落ち、顔から血の気がみるみる引いていくのが感じられた。

「え、えーっと、山城……野々香さん?」

 思わず輪太郎の声が裏返る。野々香はおもむろに立ち上がり、静かな口調で言った。

「クラブの顧問は、何を担当するか決まってるの?」

 予想外の質問――当たり障りのない質問に、輪太郎は拍子抜けした。

「いや、何も担当する予定は無い」

「そう」

「山城さんは確か……何も部活は入ってなかったよね」

 しかし、野々香は席に座り直すと黙りこくって何も答えなかった。隣の橋本さんが、

「そうです先生。ののりんは帰宅部でーす」

 と、教えてくれた。

 あだ名はののりんと言うのか。そこまでは資料に書いてなかったな。それにしても、帰宅部なのになんで部活の顧問の話とか聞いてきたんだろう?

 倫太郎は野々香に目をやった。一瞬、輪太郎の目には野々香がほくそ笑んだように映った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ