表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/9

第九話


「とりあえず......帰れば?」


とりあえず、元の服である学生服を着たカーラがテーブルの席に座ってきたので文之はカーラの向け、言い放つ。


「ソンナ!?」

「えぇ。じゃあ、他になんか用事あるのか?」


数秒間の沈黙。


「......あるデス!」

「いや、無かっただろ。すごい考えてたぞ、おい」

「ソウ!用事とは............オーダーメイド、デース!!」

「おま、それ今さっき考えたろ」

「ワンピ、水色のワンピ。デース!」


文之は立ち上がり、玄関へと繋ぐ廊下を指を指した。


「そうか、そうか。今材料も資金も無くて当分先になると思うけど、きっといつか、多分いつか妥協して作るから、帰ってくれ......な!」

「ツマリ?......資金が無いデスネ!」

「いや、帰れよ。」

「そこでっ!ネットデス!」


そう、言ってカーラはスマホの画面を文之に見せた。



「ネット......」

「ソーデス。最近はネットでオークションができマース!」

「なん......だと?」

「おお。マイ、グランドファーザーより酷いデス」

「え......?」


するとカーラがスマホを自分側に戻し、ポチポチと操作して、目的の画面になったのか、また文之の方へと見せる。


「まずはアカウント作成デス......が、それはこっちがやりましたデス!」

「お、おお。」


カーラの見せた画面には右上にユーザー名とIDが書かれている。『NINJA』『ID:4828-2951』と明らかに忍者である事を公表されてるが、スマホ初心者である文之はそれに目が入らず、ついつい、オークションに出ている品の例などを見ていた。


「でも何を売るんだ。」

「何を言ってるデス?服デスヨ?」

「なるほど。じゃあ売る服は......」

「あ、これは持ち帰りますデス」

「!?」


と大体の話は進んでいき、四着をオークションに掛けることになった。


「さあ、帰れ帰れ」

「はいデース......」


文之は時間のおかげか直ぐに帰ってくれたカーラを見送り、新しくコーヒーを注ぐ。


「ふぅ......はぁ......」


それを啜り、文之は疲れたのだろうか。大きくため息を吐く。


「って、あれ?ずっと、アイツを頼らざるおえない状況になってね?」


いつもの静かな部屋となり、ポツリとそう呟く。


「いや、深く考えるのやめよう......まずは調査官対策に巻物数本作っとくか......」


文之は巻物数本、筆と墨汁を取り出し、床へと|胡座『あぐら』を組んで作業を移るのだった。



___________




「ふぁあ......」


文之は結構、夜更かししたようで眠そうに教室で欠伸を漏らす。


「(さて今日は調査官に注意しつつ、片っぱしに調べるぞ)」


とホームルーム中に考えていると......


突然のチャイム音がなり、放送が入る。


四之宮 文之(しのみや ふみゆき) 君。急いで生徒指導室に来てください。』


「え?は?(不安しかねぇ......)」

「四之宮。さっさと行け。」

「ああ、はい。」


文之は先生に急かされるまま、席から立ち上がって生徒指導室に赴く。


「......っ」


学校の端の生徒指導室の前廊下は静かな様子。文之はドアの前に立ち、唾を飲んだ。


コンコンッコンコンッとノック音が廊下に響いたのち、ドアから声が聞こえてくる。


「どうぞ」


それを合図に引き扉を引く。文之の眼に映った者は理事長、スーツをぴっちりと着た女性、それと十五、六歳の女の子である。


「2年3組の四之宮です。」


文之はそうやる気が無さそうに言う。


「とりあえず座れ」


高圧的な態度でそう言ったのは、スーツをぴっちりと着た女性。


正方形の机で椅子は四つ。奥側左が女性、右が女の子。手前右が理事長が座られているため、必然的に理事長の横の手前の左に座れと言ったのだろう。


「......」


文之は大人しく従い、席へと座った。


「私は 富士原 実音(ふじわら みお)という者だ。それとこっちは、 牛之濱 南(うしのはま みなみ)。今回の事件の捜査に来た。」

「...うん」


女性が挨拶をし、それに女の子がうなずく。


「......」

「......」


それからしばらく両者の沈黙が続いた。


それを解消したのは女の子、 牛之濱 南(うしのはま みなみ)

牛之濱 南(うしのはま みなみ)冨士原(ふじわら)に耳打ちをした後、冨士原に(ふじわら)は言った。


「理事長。席を外してくれるか?」

「はい」


理事長が席を外し、生徒指導室から出ていく。それからようやく話が始まる。


「君が、例の件で関わっている事を知っている。」


そう、 冨士原(ふじわら)は文之に向けて言う。


「え?いや?人違いじゃないっすか?というか何を根拠に......(どうだ。この一般人ですよ感。さあどうでる......)」

「......僕の『過去視』で全て見えてます。」

「......(そうだった。異能力があれば、人知を超えたことだって出来る。......でもワンチャン、別の異能力、例えばだけど『他心通』でこっちの思想を読み取られている可能性も無い訳では無い。)」


牛之濱 南(うしのはま みなみ)も文之を追撃する。


文之の無言を肯定と受け取ったのか冨士原(ふじわら)は続けてこう言う。


「この件は黙っておくから、私たちの仲間にならないか?」

「結構です。」


文之は脅しと言われてもおかしくない発言をキッパリと断る。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ