表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
神様のおでまし  作者: 東雲しの
5/100

心して仕えよ5

 青孤は真夜中に、厳かに鈴のような音色を奏でてやって来た。

 だから、誰だって大神様のような大物の登場ともなれば、それはそれは仰々しく、特別な趣向を凝らして来られると思うのは普通だと思う。

 それが普通……。凡人の思考だとみことは思うのだ。

 つまり、青孤のように大神様は、()()に仰々しく、お出ましだと思い込んでいたわけで……。


「大神様のお出ましである」


 喫茶店の鈴が鳴ったかと思った瞬間に、小太りの男が声高々にみことに告げた。


「は?」


「大神様のお出ましである。心より有り難くお迎え致せ」


 みことは開店したばかりで、客が誰もいない事を有り難く思いながら、小太り男の側に駆け寄った。


「失礼な奴め」


 小太り男はみことを見るなり睨みつけて言った。


「あっ?すみません……」


 心中を読まれてみことは肩をすぼめた。


「青孤さんとは大違いなもので……」


「フン!」


 小太り男が横を向いたと同時に再び鈴が鳴って、モデルのように長身な美男子が入って来た。

 イケメン……ではない。()()()と表現する他ない程の、凛々しさと神々しさを持った、日本的な美男子だ。


「なかなか良い店であるな。流石は青孤」


 大神様はしみじみと店内を見回しながら小太り男に言った。


「青孤は何に対しても抜け目のない奴にござりますれば」


「ふむ……。赤獺よその方も青孤のように抜け目がない。これは褒め言葉である」

 

「有り難き幸せにござります」


 小太り赤獺は低頭して言った。


「この娘が遙の者か?」


「は……はい。みことでございます」


「みこと?良い名である」


 大神様はそう言って微笑まれると、側の椅子に腰を落とされた。


「みことよ、そのようにまじまじと見るでない」


 大神様は暫く黙っておいでになったが、余りに見惚れ抜いているみことに、顔を見る事なく言った。


「あっ……。流石神様だと思って……」


「さすがとは?」


「目がくらむ程にカッコいいです」


「ふふ……。青孤の報告通りであるな……」


「えっ?」


「イケメンに見えるようだ」


「見える?いいえ。この人は見えませんけど……」


 赤獺を指差して言うと、赤獺は飛びかかりそうな格好をとった。


「我らは実態がないのだ。故に思い浮かべるは相手の自由という事になる。つまり、その方はかなりのイケメン好きなのであろうな」


「えっ?そうなんですか?」


「それが証拠に、彼処に控えておるその方の母親に聞いてみるとよい。わたしがイケメンに見えておるか否か……」


 気がつかなかったが、店の奥に母が呆然と立ち尽くしていた。

 

「お母さん!お母さんは大神様が何に見えるの?見えないわけじゃないでしょう?」

 

「……猫男爵……」


「へ?」


「猫男爵様カッコいい!」


「え〜マジで?じゃあじゃあ……この人は?」


「小太りな川獺男爵?」


「赤獺、少し痩せた方がいいようだな……」


 大神様はそう言うと優しく微笑まれた。

 後光が差して見えた。


 みことは大慌てで店を休みにしてドアを閉めた。

 みことの様にイケメンに見えるならまだしも、猫男爵や川獺男爵に見える人が他にいては大変だ。


「此処より奥の家の方に……」


 家は今まで通りで、喫茶店が家にくっつく形で増築されているので、奥を指して言った。


「いや……」


 大神様が何かを言おうとされて、奥から我が一族で一番〝持っている〟叔母さんが飛び出して来た。


「みこちゃん、誰?芸能人?」


 大神様に一目お目もじ頂きたいと、叔母は飛んでやって来たのだった。


「遙の一族は、イケメン好きらしい……」


 後光を差しながら、大神様は微笑まれた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ