表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
神様のおでまし  作者: 東雲しの
37/100

青孤の嫁取り17

 さて、熊女の屈強さは大神様の関心の的となり、なんと人間の身でありながらお目もじ頂く事となり、鬼征伐の影の尽力者として功を頂いて、神使女房という称号を頂いた。

 これは人間でありながら、神使に近い位を熊女に下された事になる。

 位は神使に及ばぬながらも、若き神使達よりも格上とされ、何かあらば神様からのお言葉を頂ける者とされた。

 更に熊女当人をご覧になられた大神様は、いたくお気に召され寵愛される青孤との婚儀を急かされ


 ……青女……


 という新たな名を与えた。

 読んで字の如く〝青孤の女〟であると称したのである。



 大安吉日のある日。

 天は青々と広がり白く浮かぶ白雲が、祝福の小雨を地上に降り注いだ。

 熊女はそれは華やかな花嫁行列を作って、青孤の待つ二人の住まいにお練りして向かった。

 これ程の行列を作って行く花嫁御寮は、如何なる者で有ろうと人々は噂した。


「これは狐の神使の嫁入りに違いない」


 嫁入り前の乙女達はそう言って、盛大なる花嫁行列を羨んで見つめた。



 熊女は孤銀に手を取られて輿から降りて、青孤が待つ新居の前迄やって来た。

 

「馬子にも衣装だ……」


 孤銀はそう憎まれ口を叩いたが、顔は満面の笑みを浮かべている。

 両親のいない熊女の為に白狐は、我が娘にも負けぬ程の支度を整え、眷属神でもある青孤故に、天下に知らしめる為、わざわざ熊女を神山から、華々しく盛大で豪華な行列を作って輿入れさせた。

 当然の事だが、熊女はその様な華々しい事は苦手だが、眷属神という貴い青孤に娶って貰うのだから、従うしかない。

 本来熊女は実に従順な性格だから、白狐のいう事に反発する事すら考えられない。

 白狐に言い聞かされて、それはそれは立派な輿入れとなった。

 青孤は新居の前に立ち、実に立派で凛々しい熊女を見つめた。

 婚儀は三日三晩続いた。

 なんと寵愛する青孤の為に、大神様迄お出ましとなり、次から次といろいろな眷属達が祝いに馳せ参じた。


「疲れはせぬか?」


 しこたま大神様や白狐それに親達に叱られ、心を入れ替えた熊女に意地悪をした乙女達が、側に在って言った。


「ああ、なんと盛大な事だろう……」


 熊女はため息を吐いて言った。


「まだまだ、此処であるからこの程度なのだ……」


「えっ?」


「神山で行えば、この三倍の絢爛豪華さだ。神々様とて神使を遣わさずご自分で参られ、五日七日と宴は続く」


「いやいや、青孤は眷属神であるから、ひと月程続く場合もある」


「ああ、確かに……」


 ……なんと畏れ多いものと、約束をしてしまったものだ……


 熊女は改めて畏敬の念を抱いて、身を縮めた。



 宴も三日目になってやっと大神がお戻りになり、土猪のような眷属の同胞達からも青孤が解放されて、愛おしい新婦の待つ寝所に訪れ、熊女を見て直ぐに抱き寄せる事ができた。


「物凄い婚儀だったねー」


「熊の婚儀でもあるのに、他人事のようであるな」


「うん。自分の婚儀のようではない。こんな豪華な婚儀……。畏れ多い方々ばかりだ……」


 熊女が言い終わらぬ内に、青孤は激しく熊女の唇を吸った。

 そしてきつく抱きしめると


「其方に申しておかねばならぬ事がある……」


 と言った。


「え?」


「私は今生で子を残すつもりはないのだ」


「えっ?」


 熊女は青孤の腕を押しのけて、青孤を凝視した。


「今生に子を残しても其方はじきに死ぬ。其方が死ねば私も神山に戻る……」


 熊女は意味を理解しようと、必死で青孤を凝視する。


「子が今生に残れば、其方も私も心配でならぬし、天泉から覗けば心を痛めよう?故に私は此処に子を残したくはない」


「青孤意味がわからない……」


 熊女はそう言ったが、青孤の心を測っていた。


 ……やはり、この様な私と子を残すのが嫌なのだ……


 熊女は我が身の醜さに、始めて恨めしさを覚えた。

 以前佐介が、美女のお嬢様と夫婦となっても、我が身を呪った事はなかった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ