表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ゆいこのトライアングルレッスン

ゆいこのトライアングルレッスンM【ゆいこ×ひろしの両片思い】〜 勝負の遊園地、ラスト観覧車!〜

作者: 佐藤そら

『ゆいこのトライアングルレッスンM』に投稿したものです!


毎日レッスン!3日目\\\\٩( 'ω' )و ////

「ねえ、ひろしって好きな人いるの?」


「はっ? なっ、何だよ急に!」


「別に、急じゃないし!」


「い、いるよ。そりゃ……」


「いっ、いるの!?」


「なんだよ! 悪いかよ!」


「わ、悪いわよ!」


「えっ!?」


「あ、いや、その……その子に! ほら、わたし達とずっと一緒にいるのも……ねえ?」


 ゆいこが、俺に助けを求めた顔をする。

 ひろしとの会話に困ると、いつもこの顔だ。

 一体いつまで、俺はこんなものを見せられてんだ。


「そういうお前はどうなんだ? 好きな男でもいるのか? ほら、たくみとか?」


「バッ、バカ! そんなわけないでしょ!」


 アイツらは互いを意識しすぎている。

 ミステリー小説の話では、盛り上がっているというのに、この手の話は、どうもぎこちない。


 俺は知っている。ひろしが、ゆいこの読んでいるミステリー小説を、後を追うように読んでいることを。


 ゆいこの視線は、いつもひろしに向けられていて、ひろしもゆいこの言動を常に気にしていることを。


 謎解きは得意だが、恋の謎解きは、2人揃って苦手らしい。


 もし、ミステリー小説を読んでいたのが俺だったら、今ゆいこの瞳に映っていたのは、俺だったのだろうか?


 × × ×


「あーー。ひろし好きな人いるじゃん! たくみ、大丈夫だから聞けって言ったくせに!」


「だから、それ、ゆいこのことだって!」


「そんなの分かんないじゃない!」


「ったく、いい加減、腹くくれって。今度の遊園地でキメんだろ?」


「うう……。たくみ、なんとかして」


 ったく、そんな顔で俺を見つめるなよ。

 俺が勘違いするだろ?


 俺らは週末、3人で遊園地に遊びに行くことになっていた。俺らが3人でいられるのは、きっとこの日が最後だ。


 ゆいこを塾に迎えに行ってたあの頃は、こんな未来が来るなんて想像していなかった。

 なんとなく、このままの関係がずっと続くもんだと思っていた。



 時は、前にしか進まない。

 週末はすぐにやってくる。


「よし! ラストは観覧車だ!」


 俺は、ひろしの肩をポンと叩く。

 ホント頼むぜ?


 俺らが乗り込むゴンドラが、目の前に来た。


「わりぃ、ちょっと俺、腹痛い!」


「えっ!?」


「2人で乗ってきて!」


「ちょっと、たくみ!!」


 俺は、ゆいこの助けを求める顔を見ずに、観覧車の前から走り去った。



 あの観覧車が一周回るのに約15分。

 次ここに2人が戻ってきた時には、アイツらは恋人同士になっている。


 今頃、観覧車のてっぺんか。

 ったく、世話のやける奴らだぜ。

 柄にもないことをしちまった。


 でも、こうでもしなきゃ、アイツらいつまでもくっつかなかったろ。

 俺がいるから、3人のままでいようとする。



 俺は、最強の恋のキューピットさ!!

 でも、なんだ、この気持ち……。


 俺の手には、1人分の観覧車のチケットが握られていた。

明日は、ゆいこ×たくみの両片思い!

『水族館で、恋のドラムロール!編』をお届けしますっ!!・:*+.\(( °ω° ))/.:+

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] お互いの片思いを知っているたくみだからこそ!チケットを捨ててもゆいことひろしを支える姿に胸キュンですそのあと観覧車がどうなったのかすごい気になります
[良い点] ゆいこが好きなのに、二人のために一肌脱ぐたくみが、切ないけれどカッコいいです。 でも、観覧車で二人は、結局お互い想いを伝えられずに無難な話をして降りてきそうな予感がします。 そしてたくみが…
[一言] たくみの優しさが泣けてきます。 自分の気持ちを押し殺し、2人を応援するたくみが好きです。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ