表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

会話劇シリーズ

道具の日常

作者: 星宮 空音

???「よう、消しゴム」


消しゴム「なんだよ、鉛筆」


鉛筆「ちょっと痒いから、掻いてくれない? 」


消しゴム「いいけど、どの辺? 」


鉛筆「尖ったところ」


消しゴム「それ、俺が汚れるだけだろ」


鉛筆「ちぇっ」


消しゴム「まあ、俺は汚れるだけで済むかも知れないが、お前は縮むんじゃね? 」


鉛筆「あ……」


消しゴム「と言うわけで、ケズリンにでも頼んでこい」


鉛筆削り(ケズリン)「呼んだか? 」


鉛筆「呼んでない」


消しゴム「うん、鉛筆君がねー」


鉛筆「やっぱ良いから! 」


消しゴム「鉛筆君はツンデレだからね」


鉛筆「違うから! 違うから! 」


ケズリン「なら、俺のこと嫌いなのか? 」


鉛筆「そうでもないけど……」


消しゴム「やっぱり……ツンデ」


鉛筆「違うから! 」


消しゴム「まあ、鉛筆(男)のツンデレなんて誰得だから、やめとくか」


鉛筆「だから、違うって……」


ケズリン「そろそろ、時間だから元の位置に戻ろう」


消しゴム「そうだね。全く、誰かさんがツンデレなせいで……」


鉛筆「ねえ、それ僕のこと? 僕のことかな? 」


消しゴム「さあね。じゃあ、また」


鉛筆「ちょっと、って……」



丁度、彼等の持ち主が帰ってきた。三人をどこかに連れていく。

彼等の決めたルール『人の前では喋らない』を守る彼等が持ち主に向かって喋ることもない。

それが、彼等〝道具トール〟だから。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] おとぎ話的なお話しですごく不思議です。 [気になる点] もしかしたら実際の現実世界でも、こんな姿があるのかもしれませんね。 [一言] 私に、子供がいたらこんな話しを聞かせてあげたい…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ