表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

19/45

幕間1-1.英雄たちの究極の昼餐

毎日9時更新

 戦いの傷も癒え、学園に束の間の平穏が戻ってきた、ある休日の昼下がり。

 俺、神凪湊は、高千穂、貴船、そして栞と共に、なぜか鬼塚顧問に呼び出されていた。


 場所は、演習場でも、講義室でもない。

 最新の業務用設備だけが、やけにギラギラと輝きを放つ、巨大な調理実習室だった。


「さて、馬鹿ども。先日の戦いで、個々の力は認めよう。だが、チームとしての連携は、まだ赤点だ」


 どこから取り出したのか、審査員席のような豪華な椅子にふんぞり返った鬼塚顧問が、厳かに告げる。

 俺たちは、ゴクリと喉を鳴らした。一体、どんな地獄の訓練が始まるというのか。


「よって、貴様らには、四人の絆を深めるための『特別合同訓練』を行う! テーマは――料理対決だ!」


「「「は?」」」


 俺と高千穂、貴船の声が、綺麗にハモった。栞だけが、きょとんとしている。


「テーマは『俺を唸らせる、究極の学食ランチ』! チーム分けは、そこの高千穂と貴船! そして、神凪と小鳥遊だ! 制限時間は一時間! 負けたチームは、罰として、中庭に建立された俺の銅像を、歯ブラシでピカピカに磨いてもらう! 用意はいいな、馬鹿ども!」


「いつの間にそんなもん出来たんですか!?」


「やかましい!さぁ、調理開始だ!!」


「ダメだ、全然話聞いてくれない!」


 俺のツッコミも虚しく、調理開始のゴングが無情に鳴り響く。

 こうして、俺たちの、最もくだらない戦いの火蓋が、切って落とされた。


「よっしゃあ! 料理は火力だ! 俺の【炎神の(イフリート・)小手(ガントレット)】で、究極のパラパラチャーハンを作ってやるぜ!」


「愚か者め。料理とは、素材のポテンシャルを最大限に引き出す、科学であり芸術だ。見ろ、俺の【薄氷の刃(フェンブル)】が生み出す、分子レベルの千切りを」


 隣の調理台では、早速、地獄のような光景が繰り広げられていた。

 高千穂が、実装した【炎神の小手】の炎で、中華鍋を常軌を逸した温度で熱し始め、貴船は、実装した【薄氷の刃】で、キュウリを、もはや霧にしか見えないレベルで切り刻んでいる。

 神の御業の、完全なる無駄遣いだった。


「落ち着け栞! 俺たちは普通にカレーを作るんだ! 普通が一番美味い!」


「はい、湊さん! 分かります!」


 俺たちのチームは、まだ正気を保っている。そう思ったのも、束の間だった。

 栞は、まな板の上のジャガイモを、じっと見つめると、真剣な顔で俺に告げた。


「このジャガイモ……その瞳の奥に、気高き男爵としての誇りが見えます! 彼の魂を…無駄にはできません!」


「ジャガイモに瞳はねぇよ! 早く皮むいてくれ!」


 覚醒した彼女は、おどおどしなくなった代わりに、若干、天然ボケの方向へとシフトチェンジしていた。

 調理実習室は、瞬く間にカオスと化す。


「うおおお! これが男の爆炎クッキングだ! 米よ、舞えッ!」


 高千穂が、中華鍋を振るうたびに、米粒が銃弾のような速度で飛び交い、天井に突き刺さっていく。


「フン。美しくないな。俺は、素材の細胞一つ一つに、完璧な熱伝導を施す」


 貴船は、巨大な肉の塊を、氷のメスで捌きながら、ミリ単位で火を通していく。その姿は、もはや料理人ではなく、マッドサイエンティストだ。


「湊さん、大変です! このニンジンが、『自分はカレーではなく、ポトフになりたかった』と、その魂で訴えかけています!」


「さっきから何が視えてんの!?…気のせいだから! 黙って鍋にぶち込め!」


 俺が、必死にツッコミを入れながら、なんとかカレーを形にしようとしていた、その時だった。

 隣の調理台から、凄まじい爆発音が響いた。


「うおおお! 油に火がッ! これぞ、究極のフランベだぜぇぇぇ!」


 高千穂が、調子に乗って炎の出力を上げすぎた結果、調理台の上の油に引火! 天井に届くほどの、巨大な火柱が上がった。


「やべっ!? やりすぎた!」


「……この、脳筋が」


 その瞬間、隣で完璧な付け合せを作っていた貴船が、舌打ち一つ。

 彼は、一切のためらいなく、高千穂の調理台に【薄氷の刃】を振るう。

 炎は、一瞬で巨大な氷の塊の中に封じ込められ、ジュウ、という音を立てて鎮火した。氷塊は、床にゴトリと落ちる。


「お、おお……! 悪い、貴船!」


「フン。……貸し一つだぞ、高千穂」


 その横顔は、いつものように冷徹だったが、その行動は、確かに、同じチームの仲間を救うためのものだった。俺は、その光景を、少しだけ、見直すのだった。




 そして、一時間が経過した。

 ボロボロになった二組が、それぞれの『究極のランチ』を鬼塚の前に差し出す。


 チーム高千穂・貴船の皿の上には、黒焦げの炭(元チャーハン)と、芸術的だが、明らかに味がしないであろう氷の薔薇の彫刻が、前衛芸術のように盛り付けられていた。

 対する俺たちの皿の上には、完璧な見た目の、めちゃくちゃ美味そうな、普通のカレーライスが乗っている。

 …どう見ても、俺たちの勝ちだ。


 鬼塚は、両方を一口ずつ食べる。

 炭を口に含み、顔をしかめる。カレーを口に含み、深く頷く。

 そして、厳かに、判定を下した。


「――勝者、チーム高千穂・貴船ッ!」


「「なんでだよ(ですか)ッ!!」」


 俺と栞の絶叫が、綺麗にハモった。

 鬼塚は、鼻をほじりながら、こともなげに言い放つ。


「こっちのカレーは、美味い。だが、ただの『美味いカレー』だ。しかし、こっちの皿には……」


 鬼塚は、炭と氷のオブジェを指さす。


「『究極とは何か』という、哲学的な問いかけがある。俺は、その心意気を買った。以上だ」


「味関係ないじゃないか!そのバカ舌出せ、引っこ抜いてやるッ!!」


 その、あまりに理不尽な判定に、貴船は「フン。当然の結果だ」と満足げに頷き、高千穂は「俺たちのパッションが、顧問に届いたんだ!」と号泣。

 調理実習室には、「納得できるかぁぁぁぁっ!」という俺の絶叫だけが、虚しく響き渡る。



 そして、その日の午後。

 中庭に建立された、やけにクオリティの高い、黄金に輝く鬼塚顧問の銅像マッスルポーズの前で。

 俺と栞が、一本の歯ブラシを手に、途方に暮れていたのは、言うまでもない。

お世話になっております。

新章の設定が定まるまでの期間、脳死で日常回を幕間としてお届けします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ