表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/80

第五話 落武者源六の辻斬り三昧 前編

 茜は、旅籠屋に居座ったまま、日にちが経つのをあまり気にしていなかった。辻井栄之助の正体が気になって仕方なかったが、本人が自分のことを何も語らないので、つい聞かずにいるうち、半月ばかりが経ってしまった。

 この宿場には、絶えず、妖が蠢いているようであるが、その大元がなんであるか、茜には掴みかねるものがあった。


 そのうち、旅籠屋前の通りで夜半に辻斬りがあったという噂が経った。殺されたのは、江戸からの旅人らしい。首をばっさりと切り落とされていて、ただの盗賊の仕業でないことは明らかだった。

 茜は、その骸を見せてもらった。やはり妖気が染みついている。


 茜は、あまりにも居ついてしまって、遠慮がない。にぎり飯を頬張りながら、囲炉裏の前でくつろいでいた。そして腕組みをして座っている辻井栄之助の顔をちらりと伺った。

「なんだ、俺の顔に何か、付いているのか」

 茜は、にやっと笑うと、

「そんなことはないけど。昨晩の辻斬り、どう思う?」

 と尋ねた。

「なんだ、俺が知るわけないだろう……」

 と辻井栄之助は、つまらなそうに呟いた。


「あの切り口は相当な腕だったね。そのうち、あなたがやったんじゃないかなんて噂が立つんじゃないかしら」

「それはどういうことだ。俺は辻斬りなんて知らんよ」

「わたしは妖の仕業じゃないかなぁと思うんだけど」

「茜!」

 辻井栄之助は、床を叩き、ばんと大きな音を立てて、茜の方に向き直った。

「勘違いするな。俺は、妖怪退治をしているのではない。お前とは生きている世界が違うのだ」

 茜は、へえ、と思った。

「それなら何をしているの。こんなところに長居していて……」

「それは……」

 辻井栄之助は、ふんと唸ると、煙管を手にして、また背中を向けてしまった。


「お前には関係のないことだ!」

 茜はこれは面白いと思った。徳川の治世になってから二百年以上が経っているこの世に、まだこんな強情なお侍が生き残っていたとは、と茜は愉快に感じられた。そこで、あえて泣き真似をしてみることにした。

「うっ……」

「ん?」

 栄之助は、小さく驚いた声を漏らし、振り向いた。茜は、横を向いて、偽りの涙を流し、袖で拭いている。

「どうした、おい……」

「関係ないだなんて……、ひどいわ。ううっ」

 栄之介は唖然として、なんと言ったら良いのか分からず、とりあえず、煙管を置いた。

「いやいや、茜、違うんだ。そういうことじゃないんだ。俺は、別にお前を責めようと思って申したのでは……」

「あなた、わたしのこと、嫌いだったんだね……」

「何をそんな……、やめてくれ、悪かったよ。俺の言い方が悪かったって。俺がお前のことを嫌いなわけないじゃないか」

 茜はそこで、くすくす笑いだした。栄之助は嘘泣きに気づくと、顔を真っ赤にして立ち上がり、怒って逃げるように部屋に引っ込んでしまった。

(栄之助は面白い……)


 しかし茜は今夜も辻斬りが出るのではないかと予感していた。それというのも、強力な妖気が漂っているのである。もし、相手が大物であるなら、辻井栄之介の助けを借りたいところなのだ。

(まあ、わたし一人でも、上手くさばいてみせるよ)


 夜中、茜はくノ一の装束に身を包み、旅籠屋から飛び出すと、月明かりを頼りに歩いた。昼間は賑やかなこの通りも、まるでみんな死に絶えてしまったように静かだ。

(誰もいない上に、思ったよりも、妖気が感じられないな)

 茜は、自分の勘が外れたかと思って、緊張が解けてゆくのを感じた。

 半円の月が美しく、もやのような雲を白く照らしている。

 その時、背筋に妖気が触れた。

(まずい!)

 茜が間一髪、宙に飛び退くと、足の下で白い光が宙を舞っていた。それは刀身の煌めきだ。茜はすぐさま、後ろの方向に手裏剣を三つ飛ばした。

 手裏剣は、空中でなにかに当たり、地面に落ちた。

(何者だ!)

 茜は、暗闇の中で、相手がなにかを見定めようとするが、黒い影が高速で迫ってくるのが見えた。

 茜は、焦って日本刀を構えると、相手の懐めがけて、刀を振り下ろした。

 手応えはなかった。


 茜は、左脇が切り裂かれたようだった。激痛に、悲鳴を上げると、まともにやり合える相手ではないと判断し、そのまま、闇に向かって走った。

 相手は追ってこなかった。


「そりゃ、落武者の源六だよ。昔ね、この付近の村人は、落武者狩りをしてたんだよ。それで、源六ってのは、武田家に仕えるお侍えだったらしいんだが、負け戦のあとに、竹槍の餌食になったってわけさ。それが、どうも祟るっていうんで、村のもんで供養塔をつくったんだが、この前の辻風で、倒れちまったのよ」

 と旅籠屋の店主は、いつになく饒舌に語る。

「じゃあ、その供養塔とやらを直したらどう?」

 と茜は、傷口に三平がつくった練り薬を塗りながら言った。

「それもすぐにはできねぇよ。まあ、和尚さんに相談してみるけども……」


 こういうことは予想を遥かに超える時間がかかるもので、今日明日でどうにかなるものではない。茜はそうこうしているうちに、死人が山を成すように思えて、どうにか自力で解決できないか、と考え込むようになった。

 そのうち、手裏剣がなにかに当たって落ちたのは、落武者源六が鎧をまとっているからではないか、と考えるようになった。

(鎧の隙間を突き刺さなければならないんだ……)

 茜は、夜目がきかなければならない、狙いどころを一発で突き抜けなければ勝てはしない、と思うようになった。

 宿場町から一里ほど走った田んぼに囲まれた土手の中で、茜はただ一人、武術の鍛錬に時間を費やした。

「妖退治のために、武術の鍛錬か……」

 その声に振り向くと、辻井栄之助が腕組みをして立っていた。


「なんの用? 今見ての通り、忙しいんだけど」

「まあ、そう言うな。お前が一人で苦労していると聞いて、力になれないものかと思って来てやったんじゃないか」

「ずいぶん、上から目線だけど。で、何してくれるの?」

 茜は、辻井栄之助の性格が分かっていたが、わずかに腹が立った。そもそも、妖退治の誘いを断ったのは己ではないか、と言いたくなる。


「一人で、練習していても大した成長はないだろう。俺が相手になってやる」

 辻井栄之助はそう言って、竹刀を取り出すと、くるりと振るった。

「そう」

「手加減してやろう。そちらは遠慮せんでいいぞ」

「わたしを舐めないでよ。やるならお互い真剣にやるんだよ」

「何を……」

 二人は口喧嘩をしながら、竹刀を構えた。そして長閑な田んぼに囲まれた土手の上に異様な静寂が生まれた。二人は、鋭く見合ったまま動かなかった。次の瞬間、空気が破裂するような音がしたかと思うと、二人は先ほどと異なり、背中合わせに立っていた。

「やるな……」

「あなたこそ……」

 二人は、手を取り合うと、先程の口喧嘩も忘れて、笑い合い、そのまま並んで川の方へと歩いていったのだった。


       「落武者源六の辻斬り三昧 前編」完

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ∀・)いいですね~。茜も栄之介も纏っているオーラが凄くイイ感じがする。勿論、文から浮かぶ絵的に。 [気になる点] ∀・)おお、更新されている……!? [一言] ∀・)いや~Kanさまはこの…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ