幕間閑話(第2章)
僕はリード・ワーランド。貴族家の令息令嬢が通う王立学園に入学しました。入学前、ダルトームのエミリ姫様と出会い、協会の依頼もあって、一緒に【南の大迷宮】に潜っていました。
入学時のパーティーで、なぜかダルトーム伯爵とエミリ姫様の面談を受けることになり……
夏季の長期休暇、【南の大迷宮】について、【小迷宮】から深層階への転移後、逆進行を進めてみました。途中、階層全体が安全区画になっている階を発見したりしています(伏線)。
秋には、「秋の交遊会」に向けて、僕は臨時官吏(文官)として、表計算チートを展開してしまい、ダルトーム領の財務会計に携わる羽目になってしまいました。
「秋の交遊会」に向けての決算手続きが一段落し、文官のムラクさん達と飲食店に行った際、不良探索者に絡まれていたレイラ達を発見、とりあえず不良探索者をボコボコにしておきました。
〇登場人物に関すること
★リード・ワーランド(13歳)
本作の主人公。ワーランド子爵家次男。協会史上最年少のB級探索者。【オールラウンダーの弟子】。魔石を気にせず高スペックの魔術術具(深層魔装)を使いこなすことができるので、はっきり云って強い。
★アーチボルト・グレイン(41歳)
超一流(A級)の探索者。【オールラウンダー】。ダルトーム探索者協会の協会長。やりたくない事務仕事や調整業務をやらされている。
★エミリ・フォン・ダルトーム(16歳)
ダルトーム伯爵家嫡子。ダルトーム子爵。王立学園第4学年。生徒会長。中級から上級の魔術を使いこなす。生徒会長としても学生達に慕われている。
★ウェデル・ワーランド(19歳)
ワーランド子爵家嫡男、王家文官(臨時官吏)。王都の法衣貴族に唆されて、ワーランド領からの意味不明な投資の促進や、ダルトーム伯爵家への婿入りを画策する。
(ワーランド領)
エーデ・フォン・ワーランド ワーランド子爵、リードの父
ナンシー・ワーランド ワーランド子爵の正妻、【王都】法衣貴族のモランツ子爵家出身
パール・ワーランド ワーランド子爵家三男
マノン・ベルナール ワーランド家の家庭教師
レイラ・アンデライト 騎士爵家の次女、ワーランド家侍女
クラーク ワーランド家別邸家人筆頭
トテク ワーランド家家人(兼別邸)
ノール ワーランド家家人(兼別邸)
ナーダ ワーランド家家人(兼別邸)、料理人
(ダルトーム領)
ノーマン・フォン・ダルトーム 伯爵、脳筋
エミリ・フォン・ダルトーム 子爵、ダルトーム伯爵嫡子、王立学園生徒会長
ウォード・サリウス 騎士、ダルトーム騎士団隊長、ダルトーム伯爵家最強の魔法剣士
マーサス・ムラク 騎士爵、【ダルトーム】文官、財務官僚、財務室筆頭
タリス・ヒューラー 【ダルトーム】文官、財務官僚
モルド・レスラム 【ダルトーム】文官、財務官僚
ライカン・デーオ 【ダルトーム】文官、財務官僚
ピート・ナロウス 【ダルトーム】文官、財務官僚、モードは婚約者
ウェリス・エリオン 【ダルトーム】文官、財務官僚、独身、やや長身の青年
【悠々自適】 C級パーティー、リードも所属している、アーチボルトの知人・弟子で構成
ユーリ・ハイラード ダルトーム探索者協会受付嬢
レイモンド男爵家 老夫婦二人
モード・コリンズ 【ダルトーム】家人、メイド、小柄で可愛い
(王立学園)
ジャン・クローズ クローズ男爵家令息、王立学園第1学年、寮住まい
モーリー・アルベール アルベール男爵家令息、王立学園第1学年、寮住まい
マリノ・ポルセティオ ポルセティオ子爵家嫡男、王立学園第1学年、ダルトーム派
モーム・アルマティ アルマティ子爵家令嬢、王立学園第1学年、ダルトーム派
〇地理に関すること
【王都】 【南の国】の王都
領都【ダルトーム】 ダルトーム伯爵領の領都、国内でも有数規模の都市
ワーランド領 穀倉地帯
蛙の轢逃亭 【ダルトーム】にある飲食店、居酒屋
(補足)
【南の国】の中心都市は、【王都】と【ソロム】
ダルトーム領は【南の国】の辺境にあり、ダルトーム派であるワーランド家の領地は、ダルトーム領の周辺に位置する。
〇王立学園に関すること・クラス分け
王立学園 4学年で約1,000人の、貴族家の令息令嬢が集う学び舎
A組 伯爵家子息、子爵家嫡子 B組 伯爵家子息、子爵家嫡子
C組 子爵家子息、男爵家嫡子 D組 子爵家子息、男爵家嫡子
E組 男爵家子息、騎士爵家嫡子
F組 騎士爵家子息、平民 G組 騎士爵家子息、平民
〇迷宮に関すること
【ワーランドの小迷宮】 小規模迷宮、2階層の迷宮、ワーランド領主館の近隣に所在
【ダルトームの迷宮】 中規模迷宮、50階層の迷宮、領都【ダルトーム】に所在
【南の大迷宮】 大規模迷宮、100階層の迷宮、【王都】に所在
〇【南の大迷宮】の構造に関すること
15階層 魔獣の出現頻度から周回に適した階層。
20階層 中規模迷宮との転移魔法陣が存在する階層。中位探索者による各地域間の移動に用いられる階層で、使用頻度が高い。
50階層 【大迷宮】では折り返し地点。階層主のレベルも考慮し、ここを踏破できれば一流の探索者となる。
52階層 パーティー【悠々自適】ではここまで進んだ後、引き返した。
77階層 階層そのものも区切りがなく魔獣が出現しない安全区画
92階層 外れエリアのある階層。ゴキブ〇部屋の先には【ワーランドの小迷宮】に繋がる転移魔法陣が存在
〇【ダルトームの迷宮】の構造に関すること
15階層 魔獣の出現頻度から周回に適した階層。
20階層 大規模迷宮との転移魔法陣が存在する階層。中位探索者による各地域間の移動に用いられる階層で、使用頻度が高い。
50階層 最下層、階層主のレベルも考慮し、ここを踏破できれば一流の探索者となる。
100階層 最下層
〇【ワーランドの小迷宮】の構造に関すること
1階層 鼠と粘質体がいる。
2階層 鼠と粘質体がいる。【南の大迷宮】92階層外れエリアに繋がる転移魔法陣が存在
〇【魔獣】【魔蟲】に関すること
鼠 魔獣、【ワーランドの小迷宮】
粘質体 魔獣、【ワーランドの小迷宮】
蜚蠊 魔蟲、【南の大迷宮】92階層
犬鬼 魔獣、【ダルトームの迷宮】15階層、上位種として灰白犬鬼が登場
牛鬼 魔獣、上位種として赤牛鬼が登場