幕間閑話(第16章)
◆第16章のあらすじ
南歴312年 【南の国】 【四ノ月】
何とか留年は回避して、【王立学園】第3学年となりました。
新学年の新学期が始まり、領ごとに新入生の歓迎パーティーが開かれています。
ベント卿に引きつられながら、俺もいろいろなパーティーに参加してきました。
【ロジウム】では伯爵本人と、【サリウム】ではサリウム事変の当事者でサリウム伯爵嫡子、ベント卿の兄の、ラルトネル卿に会いました。
結論としては、サリウムを継ぐのは嫡子であるラルトネル卿、ベント卿は【南の国】宰相として国政を司り、サリウムはそれを支援するとのこと。
本当かどうかは兎も角、これまでと全く違う方向に向かって、俺とベント卿は進んでいくことになりました。
◆これまでの登場人物、設定など
※人物名が思い出せないときにご活用下さい。以下、読み飛ばしてもらって結構です!
〇登場人物に関すること
★リード・ワーランド(14歳)
本作の主人公。ワーランド子爵。協会史上最年少のA級探索者。【オールラウンダーの弟子】。魔石を気にせず高スペックの魔術術具(深層魔装)を使いこなすことができるので、はっきり云って強い。
★ベント・フォン・メイレル(22歳)
サリウム伯爵家次男、【魔眼】の持ち主、魔力のみならず人の総合的な「気配」を診ることが可能。
現在、母方の法衣貴族の爵位を継いでいる。一応、嫡子の座を巡る兄との争いは終了。
もともとは選民思考が強かったが、【魔眼】の機能向上スキルアップにより、ダルトーム派の人材の異能を見抜いた。
これまで誰もが放置していたリードの渉外をしている。優秀。
(ワーランド領)
エーデ・フォン・ワーランド ワーランド子爵、リードの父
ナンシー・ワーランド ワーランド子爵の妾、【王都】法衣貴族のモランツ子爵家出身
ウェデル・ワーランド ワーランド子爵家長男
ノール ワーランド家家人(兼別邸)
ナーダ ワーランド家家人(兼別邸)、料理人
アルト・フォン・ケイロン ケイロン男爵、リードの叔父
ロベルト・ケイロン ケイロン男爵家長男、リードの従兄弟
ウェリス・エリオン ワーランド家家宰、元【ダルトーム】文官で財務官僚、レイラと婚約中
(ダルトーム領)
ノーマン・フォン・ダルトーム 辺境伯爵、脳筋
エミリ・フォン・ダルトーム 子爵、ダルトーム辺境伯爵嫡子、王立学園生徒会長
トルド・フォン・グレイン ダルトーム宰相
マーサス・ムラク 騎士爵、【ダルトーム】文官、財務官僚、財務室筆頭
タリス・ヒューラー 【ダルトーム】文官、財務官僚
モルド・レスラム 【ダルトーム】文官、財務官僚
ライカン・デーオ 【ダルトーム】文官、財務官僚
ピート・ナロウス 【ダルトーム】文官、財務官僚、モードは婚約者
レイモンド男爵家 老夫婦二人
モード・コリンズ 【ダルトーム】家人、メイド、小柄で可愛い
マリノ・ポルセティオ ポルセティオ子爵家嫡男、王立学園第2学年、ダルトーム派
モーム・アルマティ アルマティ子爵家令嬢、王立学園第2学年、ダルトーム派
(王家)
テリウス・サーラ 【南の国】国王
ラルク・フォン・ベルナソシス 【南の国】宰相
(ダルトーム騎士団)
ウォード・フォン・サリウス 子爵、騎士、ダルトーム騎士団団長、【南の国】にて「最強の騎士」「騎士の中の騎士」の二つ名を持つ。
テザリオ・フォン・オルベルタ 男爵、騎士、ダルトーム騎士団副団長
オスカー・ベルグランド ダルトーム騎士団騎士 リード分団隊長
ベイルズ・モドベルン ダルトーム騎士団騎士 リード分団隊長
バル・ナツカー ダルトーム騎士団騎士 リード分団隊長
(王立魔術研究所)
ニコル・フォルマッテ 王立学園講師兼王立魔術研究所主席研究員、ダルトーム騎士団騎士
デイル・モートン 総務部長
セド・オーガス 主席研究員
(ソロム領)
オーランド・フォン・ソロム 侯爵、商人、【人たらし】
アマンダ・ソロム 侯爵夫人
ジェシカ・ソロム ソロム侯爵家令嬢、王立学園第2学年、ソロム派
エーベル・ロークライ ロークライ子爵家令嬢、王立学園第2学年、ソロム派
バスベル 商会長、アマンダの部下
レリク・クオーダス ソロム騎士団、護衛騎士
(サリウム領)
ベント・フォン・メイレル メイレル子爵家当主、サリウム伯爵家次男、【魔眼】の持ち主
ファビオ・フォン・サリウム 伯爵、ベントの父
ゴラム・フォン・メイレル 子爵、ベントの伯父
メイレル子爵家 サリウム地方 ベント・サリウムの母方の家
ラルトネス・フォン・サリウム サリウム伯爵家長男
(王立学園)
サーザイト・フォン・ロルドベイル 子爵。歴代、王立学園を管理する法衣貴族
テレント・ラウル 講師、迷宮学を専攻、研究所研究員を兼務
ジャン・クローズ クローズ男爵家令息、王立学園第2学年、ロジウム領、寮住まい
モーリー・アルベール アルベール男爵家令息、王立学園第2学年、サリウム領、寮住まい
モルガン・ライデン ライデン侯爵家令息、生徒会長
テーラー・ロジウム ロジウム伯爵家令息、生徒会副会長
(探索者団体)
アーチボルト・グレイン 【オールラウンダー】。ダルトーム探索者協会の協会長。
【悠々自適】 C級パーティー、リードも所属している、アーチボルトの知人・弟子で構成
ユーリ・ハイラード ダルトーム探索者協会受付嬢
バレリ 【火蜥蜴連合】 副代表サブマスター
【暗殺人】コルテ・ゲ 上位探索者 団体【火蜥蜴連合】所属
【監修者】ササムク 上位探索者 団体【火蜥蜴連合】所属
【猫夢の会】 サリウム探索者協会のトップパーティー
〇地理に関すること
【王都】 【南の国】の王都
領都【ダルトーム】 ダルトーム伯爵領の領都、国内でも有数規模の都市
ワーランド領 穀倉地帯
蛙の轢逃亭 【ダルトーム】にある飲食店、居酒屋
(補足)
【南の国】の中心都市は、【王都】と【ソロム】
ダルトーム領は【南の国】の辺境にあり、ダルトーム派であるワーランド家の領地は、ダルトーム領の周辺に位置する。
〇王立学園に関すること・クラス分け
王立学園 4学年で約1,000人の、貴族家の令息令嬢が集う学び舎
A組 伯爵家子息、子爵家嫡子 B組 伯爵家子息、子爵家嫡子
C組 子爵家子息、男爵家嫡子 D組 子爵家子息、男爵家嫡子
E組 男爵家子息、騎士爵家嫡子
F組 騎士爵家子息、平民 G組 騎士爵家子息、平民
〇迷宮に関すること
【ワーランドの小迷宮】 小規模迷宮、2階層の迷宮、ワーランド領主館の近隣に所在
【ダルトームの迷宮】 中規模迷宮、50階層の迷宮、領都【ダルトーム】に所在
【南の大迷宮】 大規模迷宮、100階層の迷宮、【王都】に所在
【サリウムの迷宮】 中規模迷宮、50階層の迷宮、領都【サリウム】に所在
〇宝具に関すること
【翡翠の大鎧】 王家の宝具、強化装甲
【東雲の宝玉】 王家の宝具、大気中に有毒な粒子は発生させ敵を駆除する
【王の矛】 ダルトーム家の宝具、強化装甲、改良済
身体強化の首飾 身体強化する
身体強化の腰帯 身体強化する
魔力強化の指輪 魔力強化する
〇【南の大迷宮】の構造に関すること
15階層 魔獣の出現頻度から周回に適した階層。
20階層 中規模迷宮との転移魔法陣が存在する階層。中位探索者による各地域間の移動に用いられる階層で、使用頻度が高い。
50階層 【大迷宮】では折り返し地点。階層主のレベルも考慮し、ここを踏破できれば一流の探索者となる。
52階層 パーティー【悠々自適】ではここまで進んだ後、引き返した。
77階層 階層そのものも区切りがなく魔獣が出現しない安全区画
92階層 外れエリアのある階層。ゴキブ〇部屋の先には【ワーランドの小迷宮】に繋がる転移魔法陣が存在
100階層 最下層
〇【ダルトームの迷宮】の構造に関すること
15階層 魔獣の出現頻度から周回に適した階層。
20階層 大規模迷宮との転移魔法陣が存在する階層。中位探索者による各地域間の移動に用いられる階層で、使用頻度が高い。
50階層 最下層、階層主のレベルも考慮し、ここを踏破できれば一流の探索者となる。
〇【ワーランドの小迷宮】の構造に関すること
1階層 鼠と粘質体がいる。
2階層 鼠と粘質体がいる。【南の大迷宮】92階層外れエリアに繋がる転移魔法陣が存在
〇【魔獣】【魔蟲】に関すること
鼠 魔獣、【ワーランドの小迷宮】
粘質体 魔獣、【ワーランドの小迷宮】
蜚蠊 魔蟲、【南の大迷宮】92階層
犬鬼 魔獣、【ダルトームの迷宮】15階層、上位種として灰白犬鬼が登場
牛鬼 魔獣、上位種として赤褐牛鬼が登場
単眼巨人 魔獣、上位種として黒単眼巨人が登場
大砲虎鬼 【南の大迷宮】75階層の階層主 火属性爆炎系の魔術を使用
黒大蜥蜴 【南の大迷宮】78階層に出現する魔獣
豚鬼 魔獣、上位種として黒大豚鬼が登場