表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
318/348

新学期パーティー【ロジウム】(5)

 【迷宮】の話で、かつ、国防の話であれば、今の自分の立場であれば、積極的に動いていくことが可能です。少なくとも、講義よりは……。い、いや、学生の本分は忘れておりませんよ!


「はい、閣下。その際は許される限りで……ですが、リード分団としても支援をさせていただきます。私自身もできるだけ便宜を図らせていただければと。」


「それは心強い。……少し私自身は実感できないのだが、現場の方が、気が楽なのかな、リード卿。」


 ぎくり。ええと態度に出ていましたか??


「ははは、リード卿にとって、自分が大事にする現場とは【迷宮】のことであり、私達、貴族の大事にする現場の一つに【社交の場】があるのかも知れないね。性質は異なっても、そこでの振る舞いは、今後、様々な場面で影響していくことは共通しているのかもね。」


 どうにもロジウム伯爵は、社交の場を苦手というか、やや敬遠気味の俺に対して、一定の配慮をしてくれている様子。これは、ロジウムの【協会】から支援要請があったときには無下にできないな。

 その後、テーラー先輩も席に呼ばれて、おいしい紅茶をごちそうになりました。


 なお、テーラー先輩は、ベント卿の上座に、自分の一級後輩である俺が座っているところを見て、相当の違和感を持っている様子。まあ、自分の後輩が、なぜ、自分達の大先輩の上座に座っているの?という感じでしょうか。


 それは俺自身も激しく同意しているし、ゆえにずっとベント卿の衣服の裾を(以下略)ですが、当のロジウム伯爵とベント卿が何事もないかの如く、あたかもこれで普通ですよという態度で会談を進めていきました。俺もテーラー先輩も、やや苦笑気味でしたが。


 なお、【ロジウムの迷宮】には自分自身、あまり関わりがないけれども、領主が支援(特に現金)するとなれば相当【協会】は積極的に動くことになるでしょう。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ