表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
196/348

新学期のイザコザ(1)

 南歴311年【十ノ月】


 王立学園は【王都】の中心にあります。

ここの周辺には、【南の大迷宮】への入口や、【探索者協会】の本部があり、大迷宮から産出する魔石や探索者の武具関係を取り扱う商店が立ちならぶ繁華街も隣接しています。


 【南の大迷宮】の入口を監視できるよう、やや距離の離れたところに、巨大な【王城】があり、その広大な【王城】を取り巻くように、多くの貴族のじむしょが立ち並んでいます。


 僕の居室は、そのうちの一つであるダルトーム辺境伯の領主館の一室となっています。

 個人的には、これまで同様、ダルトーム騎士団の士官として借りていた部屋で十分良かったのですが、さすがに子爵に叙爵された身であり、騎士団員と一緒に寝泊まりするというわけには行きませんでした。


 なお、都市内の移動についても、本来であれば馬車の使用が望ましいのです。

 しかし、自分の身の周りの世話をする従士はこれまでおらず……ニコル嬢、いえ、ニコル先生には、戦場でもないのにそんな真似はさせられませんし、自分の事は当然自分でしますし……家人といえば、ワーランド領でしっかり仕事をしてもらっていますから。


 食事については騎士団の食堂、洗濯は領主館の侍女メイド、部屋の掃除は自分で行っています。式典への出席等の対外調整は、騎士団の事務方に調整してもらっています。

 お気づきでしょうが、ようするに自分の直属の部下や家人にあたる者は一人もいないのです。そちらは、ワーランド領のウェリス先輩に対応をお願いしています。


 だから……、こんな不幸な……、一連の事件が起きてしまったのだと思います。

(注意 そんなに不幸でもなければ、事件でもない。多分。)


 ◇


 王立学園は1学年280人7クラス。4学年で約1,000人の学生が集う学び舎です。

 クラスはA組からF組に分かれており、特にA組には、【南の国】を統括する侯爵家・伯爵家とそれを支える高位貴族の子息が集まります。


「なあ、ワーランド、お前みたいな成り上がりが、なぜ、A組にいるんだよ。とっとと、もとのD組に帰ればいいじゃないか。ちょっと領内にお宝が見つかったからといって、デカイ顔をするんじゃねえよ。」


 といつもの面子が……

リード君、学園第2学年の2学期がはじまりました。

火、木、土曜日と投稿していきたい……感じなのです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 子爵家の「当主」とそれ以上の高位貴族の「家族(子息女)」、どちらの方が立場が上の世界観なんでしたっけ? 当主より相手の立場が下なら不敬って事で、今をときめくダルトーム派閥の人間に対して…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ