表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
146/348

(侯爵夫人)アマンダ・ソロム(1)

 文官達は生気を失い、商人達は目をぎらつかせている、交遊会の時期シーズンはそんな印象があります。

 【ソロムの魔獣暴走スタンピード】から約1年。

 私の夫は、ソロム屈指の大店である商家バローム家の跡取り兼形式的な法衣貴族という立場から、その権勢を失ったとはいえ【南の国】の筆頭貴族であるソロム侯爵という立場になってしまいました。


 正直、おもしろくないのです。貴族という立場は愚かしく、つまらない。

 当時、前侯爵閣下から提案されたとき~閣下からの「夫オーランドを侯爵に叙する」~、それでもバローム家の者が誰も異を唱えなかったのは、ソロム全体で見たとき、それが最適な解であったことが明らかだからでした。


 執務室にいるバスベル商会長が、ソロムのバローム家からの資料を確認しています。

 バローム家からですので、おそらく商業に関することなのでしょう。


「アマンダ様、会長から資料が届きましたよ。穀物の仕入れの見込み量は昨年とほぼ一緒。価格も概ね変わらず、です。これなら、さしたる混乱無く、穀物の販売分の収益が見込めますね。」


「すごいじゃない、どう考えても、『売り渋り』される状況なのに。長い目でみたら、阿漕あこぎなことをしたら損しちゃうよ、って相手方にうまく伝わったわけ?」


「先方には、一時金という形で支援金を出しました。そのうえで、バロームとの今後の付き合いをやめることによる不利な点(デメリット )について、しっかり( ・・・・)説明したほうが、きちんと伝わるのではないかと……」


「その手管がうまくいったわけね。」


「はい。なので、その方法で各商会に展開させています。食料と衣料の流通の混乱がこの程度で留まれば、商売の方は落ち着いて、先を見通しながら、順調に商いができるようになります。

 【ソロムの魔獣暴走スタンピード】が起きたときは、魔獣暴走による被害の大きさ関係なく、【ソロム】の市場自体が崩壊すると思って、暗澹たる気持ちになっていましたが、結果的には、大きな影響なく乗り切れそうな感じですね。

 これも、オーランド様とアマンダ様のおかげです。商会員一同、感謝していますよ。」


 バスベル商会長のご機嫌な声。

 確かに、【王都】と【ソロム】において、例年と変わらず食料と衣料を取引することができて、その流通が円滑に進む見込みとなった訳ですから、【ソロムの魔獣暴走スタンピード】の悪影響を最低限にとどめることが出来たということです。


 穀物を輸出する側である【辺境派】との駆け引きが、うまく調整できたということでしょう。

現在、【ソロムの魔獣暴走スタンピード】を予見できず、その発生を防ぐことができなかった【ソロム】に対する国民の視線は厳しいものです。


 ただ、ソロムへの不信感を理由に、食糧や衣料品といったモノの価格を、生産者や商社が、不当に釣り上げてしまうと、その規模によっては【南の国】の市場のバランスが崩壊してしまい、それによって様々な物品や貨幣の流通が滞り、国全体で、『何もかも手に入れることができない状況』に陥ってしまいます。


「確かに、【ソロム】のせいでこんなこと(魔獣暴走)になったけれど、それでも、【ソロム】の云うことを聞かないと、これからの生活ができなくなるよ、って居直り強盗のようなことを、私達は云っているところもあるからね。

 そこはしっかり承知してもらった上で、うちの商会は動いてもらいたいわ」


「アマンダ様、みんな、うちの者は分かっていますよ。むしろ【王都】の貴族や商家の方が、また、泡銭にめがけて虫の良いことを考えて、ろくでもないことをしているんじゃないですかねえ。」


「そうねえ。『あの人達』のやり口は、今に始まったことじゃないから。これだけ痛い目にあっても、多分、分からないのでしょうね。」


 ◇


 私、アマンダ・ソロムは、現在、【王都】のソロム侯爵邸に住んでいます。

 ソロム領の運営、経済都市【ソロム】の復興、バローム家の持つ複数の商会の経営、そして屋敷と家人の管理、これらが夫オーランドと私の仕事となる感じです。


 本来の貴族家であれば、「屋敷と家人の管理」あたりが夫人に任される場合があるのでしょうか。

バローム家にいたときとは、その業務と役割の量は次元が違う程多いのですが、逆にいうと、その業務に携わる人役と予算も次元が違う訳ですから、あとは「やりよう」な訳です。


 ソロム領の運営は、従前の家臣団に。

 経済都市【ソロム】の復興は、夫オーランドに。

 商会の経営と、屋敷と家人の管理は私に。

 あら、私の仕事が多いですね。ということで、商会の一つの人員を、まるごと侯爵邸に呼び込み、これらの業務を指示しています。


 「辺境派」の貴族と異なり、ソロムの文官は商家の重要性を強く認識しているので、たとえ内心ではおもしろくないと感じている者がいたとしても、侯爵邸を商人達が闊歩している姿を受け入れてくれています。


 ソロムの大店は、比較的、貴族と近い立ち位置でもあります。

 たとえば、私の祖母は、前サーラ王の妹です。交易が発展し、商家が豊かになり、【ソロム】や【王都】が経済都市と称され、交流人口の増加と街の活性化が進む中で、ソロムの大店達は力を蓄えてきたのでした。


 まあ、祖母の場合「も」、貴族社会に辟易して飛び出してきたのが実情なのですが。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ