表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
戦場の花嫁  作者: あろえ
8/81

メアリー ⑦


「大尉〜〜心臓が縮まる思いでしたよ······」


 少尉は顔色を青くしながら待っており、大尉を見るなり安堵の息をこぼす。


「交渉は上手くいったぞ。この子の所有権は俺に移った」


「あの残忍な少将がよく聞いてくれましたね」


「ああ、奴は出世に取り憑かれた男だからな。参謀本部への良い報告と交換だ」


「なるほど、それなら奴にとってもいいことでしょう。ところで、その子をいただいてどうするんですか?」


 少尉は私へ目を向ける。


「少将閣下には、先の戦術を研究するためにくれと言った」


 そう、大尉はそのように願い出た。


 真意について疑問しかなかったが、少将との面会で大尉の考えをようやく聞くことができたのだ。


 私はこの後、中央に連れて行かれ、実験や観察などを行われるのだろう。新たな戦術開発のために。


 痛みには慣れているのでどんな実験にも耐えられるだろう。


 だが






「────というのは、ただの建前だ」






「え······」


 ここにきてまた、大尉の真意が分からなくなる。


 私は思いがけず声を出してしまった。


「彼女は我が隊に迎え入れる。表向きは俺の秘書官としてだ」


「············」


 私はまた、静止する。


「ということは、奴隷兵として扱われなくなるってことですね?」


「そうだ。あんな使い捨ての道具のような扱いなど、二度とさせてたまるものか」


 大尉は私の正面に向いて腰をかがめる。私と視線を合わせるように。


「俺の名前はウィリアム・アイゼンハワー。君は今から俺の秘書官だ。突然のことで戸惑っているだろうが······」


 戸惑う······?


 その感情に覚えはないが、確かに今、思考が停止するような感覚を経験している。これが『戸惑い』というのだろうか······。


「君に名前はあるか?」


 ふと、質問を投げかけられる。


「いえ、ありません」


「そうか······」


 名などない。


 識別番号すらない。


 私には『自分』がない。


「では、俺が名付けてもいいか?」


 だが、思いもよらぬ申し出を受ける。


 名付ける? 私に?


 こんなこと、返答できるはずが────






「はい、よろしくお願いします」






 しかし、自然と言葉を発する。


 それが自分から出た言葉だと分かり、咄嗟(とっさ)に口に手を当てる。


 私が言ったのだ、「お願いします」と。


 まるで私が私でないように思えた。


「名前······そうだな······」


 戸惑う私の前で、大尉は口に手を当てて考える。


 (まばた)きをするたびに白銀のまつ毛が揺れ、エメラルドグリーンの瞳が(あわ)い光を放つ。


 それに目を奪われていると、(あざ)やかな双眸(そうぼう)をこちらへ向けて言葉を放った。






「メアリー」






 それは、名前であった。


「君の名前はメアリー。祝福を意味する名前だ。これからの新しい人生を祝福するよ、メアリー」


 その時、戦場に秋風が吹き抜ける。


 目にかかっていた前髪がなびき、大尉と私の視線が合わさった。






────トクン






 胸を打つ初めての衝撃を感じ、胸部に手を当てる。


 何かが身体を打った。


 物理的な感触だったはずなのに、体に患部は見当たらない。なのに、感触は今も残っている。


 微笑む彼を見たまま、胸に手を当てたまま、私は沈黙し、鼓動の音だけが耳に響く。


 不思議な時間。


 解明できない感覚。


 けれども身体は温まり、緊張や痺れがすうっと消え去る。






 私はこの日より「メアリー」として、新たな人生を歩むこととなった。






お読みいただきありがとうございます!


少しでも面白いと思っていただけたら、下↓にある評価⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

ブックマークボタンを押してもらえると嬉しいです!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ