表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
60/325

60.結論

「僕はまだ聴かせて貰ったことはないけど、リリーはとっても歌が上手なんだってね!」

王子がにこにこと言い出した。



「だから、歓迎のための晩餐会で、ぜひ歌ってもらおうという話になったんだ」



「えっ、私の歌なんて、本格的に勉強したわけでもありませんし、そんな他国の方々にお聴かせするような力量は全くありません」


リリーは胸の前で両手を振り、NO!!をアピールする



「そんなことないよ。

マルグリット伯爵婦人が、"ディアマン公爵家のご令嬢の歌が素晴らしい”とほうぼうで話していて、お茶会に参加したご令嬢も口々に、君の歌を褒めていたそうだ。


音楽に厳しいグルナ侯爵も、娘様から同じことを聞いたと言っていて、興味を示していたそうだよ。」



「皆様、きっと私の家柄に遠慮していらっしゃるのですわ。

貴族の方々は序列を重んじられますから、本当のことなんて、言えなかったのではないでしょうか。

私の歌は、子供の音楽発表会の域から出ません」



なおもリリーはNO!!の構えだ。

いつかも言ったけれど、リリーは歌うのは好きだが、別に歌手になるつもりはなく、そこまで大それた舞台に上がるほどの熱量はないのだ。



「うーん、リリーは謙虚だよねぇ。

普通、こんな話を聞いたら皆は飛びついて喜ぶのに。」


エルム王子は笑って言った。


「だけど、そんなに畏まらなくて良いよ。

これは、"こんな小さな少女が美しく歌えるんだ”という驚きを演出したいだけだから。

大人の歌手が素晴らしく歌ったって、普通のことだろう?

子供であることに意味があるんだよ」



「ですが…  自信がありません」


リリーは肩を落として正直に言った。



「大丈夫さ! この前ディアマン公爵もリリーの歌を聴いたらしいけど、その翌日に僕の父様に、

"リリーの声はまさに天使の囁き、この世の至宝だ…。

その歌をもし世の女神が聴いてしまったら、即刻神の座を辞職するだろう”と言っていたしね」



――――父様!!



王子は励ますが、リリーは不安に恥ずかしさが上塗られて更に複雑な気持ちになった。





王子はわざわざ話をしにきてくれたが、要は王命なので、公爵令嬢とはいえ一臣民であるリリーに断る術はない。


結局、お受けすることになった。



「良かった。ありがとう、リリー」

王子がほっとして微笑めば、


「すみません、リリー様。お身体のこともあり、ご無理にならないかが心配なのですが、精一杯サポートさせて頂きます」

申し訳なさそうにオリバーが言葉を添えた。



その後は本題に入り、今回は大公様とイパロン様は国政があるため国に残られ、こちらに来られるのはトゥシュカ様とピンゼル様だということ、御一行が到着されるのは2週間後ということが分かった。


あまり時間がない。




しばらくなんやかやと話した後、王子をお見送りし、すぐにロータスを呼ぶ。

ことのあらましを伝えると、「確かにお嬢様の歌でしたら、国賓の歓待に相応しいですもんね」と真剣にうなづいていた。


えっ、ロータスまで真っ黒なの??




「こほん。 ロータス、お昼からマルグリット先生の所に伺いたいわ。ご都合伺いの先触れをお願いできる?」



もともと今日は公爵邸で授業の予定だったから、多分大丈夫とは思うけど、一応聞いておかなければ。


「かしこまりました」



ロータスは恭しく礼をすると、早馬の手配と、ジニア、ジェイバーへの支度準備を指示した。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ