表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

踏み石の如く

作者: みなはら



想いというものは続いてゆくものなのかもと、そんなふうに思えた


人とかかわり、想いがまじわることで、なにかが積み上がってゆく


わたしだけの色に、ほかの人からの想いがまじり、あたらしい色に変わってゆく



わたしだけでは届かぬ想いに、ひとからいただいた想いを足して、次のステップへと手が届く




一歩(ステップ)を刻みつつ、歩みつづける


めざす高みへと、自らが望むところへ


ほかの人たちから受けとることのできた色を加えつつ、歩みつづけ、

そして、歩みはおそくなってゆくことに気がつく


まわりにはそれぞれが望むところへと向かう人たちがおり、そのなかにわたしが持っていた色があることにふと気づく




ああ、

わたしが人から受けたものがたくさんあったように、わたしにも人にあたえるものがあったのか


あの人たちは、わたしの想いの欠片(かけら)を持って、あの人たちが望む高みへと進んでゆく


わたしが持っていた想いを積み上げて、あの人たちはそれぞれのおもう、望むところをめざす




わたしは歩みを止めて彼らをみつめる


わたしの想いは、歩む人たちを、先へと歩ませる想いのひとつとなって積まれてゆく





踏み石の如く




-あとがきのようなもの-

ちょっと振り返ってみたのですね。

自分が今いるところまで歩いて来るために、いろいろな人と関わっていたのだなと。


どの人とのつながりが無くても、今の自分は存在していない。

それは今の自分ではない、違う自分です。


面白いものですね(笑)



さて、次のステップはどう刻もうか?



いま、『虚構推理』を読み終えて、『レクリエイターズ』を読み返しながら、

ふと、こんなことを思ったのですよ(笑)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 文章を読み書きするたびに、ひとつひとつの言葉やその連なりが、自分には想像できないほどのひとに触れられ、育てられてきたんだなって、最近よく感じます。 今ではあまり使われなくなった言葉に、びっ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ