表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/22

発端 二.

 夏休みは中盤に差し掛かり、アルバイトで稼いだ資金も半分を切っていた。塚田俊也は、そろそろ旅の終わりが近いことを感じ始めていた。石を求めて巡った全国の旅路は、あっという間に過ぎ去ってしまった。名残惜しさを抱えつつも、最後に残しておいた特別な「石」を目指し、彼は列車に揺られた。


 目的地近くの駅で降り、改札口を出ると、そこに**守部もりべたけし**の姿があった。顔色は依然として優れないが、俊也を出迎える彼の表情には、どこか期待のようなものが浮かんでいる。


 駅前のバス停から、うまい具合に組まれたダイヤのおかげで、さほど待つことなくバスがやってきた。二人はそれに乗り込む。


 バスに揺られること約二十分、鍾乳洞前のバス停に到着し、二人は下車した。


「智石は鍾乳洞の中にあります。ですが、その前に、少し我が家に寄ってもらえませんか。鍾乳洞へ持っていくものがありますので」

 守部健はそう言い、慣れた足取りで先を歩き始めた。


 俊也は、以前からの疑問を解消するべく、彼の背中に向かって尋ねた。

「ずっと気になっていたんですが、守部さん、どこかお体の具合が悪いんですか?」


 守部健は立ち止まり、振り返った。彼の顔には、微かな苦渋の色が浮かんだが、すぐにそれを隠すように微笑んだ。

「ええ、狭心症を患っているんですよ。でも、心配しないでください。時々軽い発作が起きる程度で、薬を飲めばすぐに落ち着きますから」


「心臓が……」

 俊也は言葉を失った。あのやつれた顔色と、どこか動きのぎこちなさの原因が、そこで初めて腑に落ちた。


 ゆっくりと歩いて十分ほどで、守部健の家に到着した。敷地の周囲はブロック塀で囲われ、門をくぐるとすぐに玄関が見える平屋の家だ。庭は、手入れが行き届いているとはお世辞にも言えない荒れ様で、雑草が伸び放題になっている。心臓を患っている彼が、庭仕事にまで手が回らないのだろう、と俊也は察した。


「ここで少し待っていてください」

 守部健はそう言い残し、家の中に入っていった。


 待っている間、俊也は周囲を見回した。  

 敷地は百坪ほどとかなり広く、平屋でありながら奥まで敷地いっぱいに建てられているため、中はさぞ広いに違いない。裏手には一軒だけ家があるが、それ以外に周囲に家はなく、その先の広大な山へと続いている。外界から隔絶されたような、ひっそりとした場所だ。


 程なくして、守部健が玄関から姿を現した。彼の両手には、一足の長靴と、二本の懐中電灯が握られている。


「これを履いてみてください。サイズが合うかどうか」

 彼は長靴を俊也の足元に差し出した。


「長靴、ですか?」

 俊也は訝しげに尋ねた。


「ええ。智石のある場所は、鍾乳洞の観光用に整備されていない区域でしてね。普通の靴では泥だらけになってしまいますから」


「なるほど、分かりました。履いてみます」

 俊也は納得し、自分のスニーカーを脱いで長靴に履き替えた。サイズはぴったりだった。


「ちょうどいいですね」

 俊也が言うと、守部健はわずかに目を細めた。 「私の息子が置いていったものですが、一度も使うことなく……。使っていただいて構いません」


「息子さんのものなんですか? 使ってもいいんですか?」

 俊也は少し驚いたが、守部健は気にする様子もなく、さらに一本の懐中電灯を差し出した。

「構いませんよ。さあ、行きましょう」

 俊也は脱いだスニーカーを玄関に置いたまま、鍾乳洞へ向かうことにした。帰りにまた履き替えればいいだろう。


 鍾乳洞の入口手前には、土産物や軽食の露店が連なっていた。守部健は地元の人間なのか、顔見知りが多く、あちこちで店主たちから声をかけられる。最後の露店を通り過ぎようとした時、その店の中から、威勢のいい声が響いた。


関森せきもりさん、休みはどうでした?」


「良い休みでしたよ」

 守部健は、にこやかにそう答えた。


「関森……?」

 俊也は思わず、不審そうに呟いた。その名に、彼の頭の中で何かが引っかかった。


 守部健は歩みを止め、ゆっくりと振り返った。彼の顔に、申し訳なさそうな、しかしどこか諦めたような表情が浮かぶ。

「実は、守部健というのは偽名でして。本当の名前は、関森康夫せきもり やすおと言います」


「なぜ、偽名を……?」

 俊也の疑問が、静かな鍾乳洞への道に響く。


「智石は、この日本に、いや、もしかしたら世界に一つしか存在しません。もしあなたが、誰かに智石のことを話して、大勢の人間が私を尋ねてくるようなことになれば、困るからです」

 康夫の言葉には、どこか深刻な響きがあった。


「そうだったんですか……。そんなに珍しい石なら、むしろ公表しても良いのでは?」

 俊也は素直な疑問を口にした。彼の好奇心が、そう問わせたのだ。


「珍しいだけなら、それでも構いませんが……。さあ、とりあえず行きましょう。詳しい話は、智石をご覧になった後で」

 関森康夫はそう言って、再び鍾乳洞に向かって歩き始めた。彼の言葉には、まだ語られていない、重い秘密が隠されていることを示唆しているようだった。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ