64/74
Q:二次方程式の解の公式って響きがなんか上から目線だよね
A:ニジホウテイシキ……( ゜д゜)ポカーン
なんかすっごい久しぶりに聞いた気がします(笑)
こちらは6/3にいただいた質問です。
「二次方程式の解の公式」という単語についてなのか、公式そのものなのか判断に迷いましたが、公式見ても「なんか見覚えあるかも??」くらいの感覚にしかなりませんでした。
というか、公式が上から目線とかいう発想がないよ(笑)
正直ね、理数系の大学に進まない限り大学入試以降は二次方程式とか触れることもないんじゃないかと思うんですよ。あと証明問題とかもね。
数学ってあれだけいっぱい公式とか覚えさせられたけど、普通に生きていくだけなら四則計算できればそれで十分なんですね。
だから、今数学が苦手で悩んでいる人がいてもそんな心配しなくていいよって言いたい。テストの時、最低限赤点を回避できるようにその時必要な公式をひとつ、ふたつ暗記してしのげればそれで十分だから。
それすら厳しい? それを覚えるのがテスト勉強ってやつですよ(鬼畜スマイル)