その3
◇◇◇◇◇◇ その3
フォーチュンにログインすると
ようこそ、うさぎさん。メッセージが届いています。読みますか?。
とメッセージが到着している事を教えてくれた。
さっそく表示を選ぶと次のような内容であった。
*************************
うさぎさんへ
元気?。ちょっとしたお小遣い稼ぎをしませんか。明日のPM7:00に諏訪東部インターの喫茶室ボンで待っています。
来れなければメッセージを下さいね。
すみれより。
*************************
「うさぎ」というのはフォーチュン内における涼子のハンドルネームである。SNSに限ったことではないが、海外のネットでは男女問わず本名で投稿することが多い。しかし、日本ではなぜかハンドルネーム(ハンドル)と呼ばれる匿名を使うことがほとんどである。特に女性の場合、本名を名乗ると、いたずらが増えるために日本ではハンドルを使うのが一般的になっている。
そんなわけで、SNSに参加している人は本名を名のるのはまれであり、ほとんどの人がハンドルを使う。そのために、年齢性別に関係なく議論に参加できる。涼子も以前議論に参加した時にてっきり自分と同年代の女性だと思っていた相手が中学生の男の子でびっくりしたことがある。最近は文字だけでなくきれいなグラフィック表示のSNSも増えてきていて、自分の分身のキャラクタを使うことができる。その分身をアバターという。
#山城 みどり
「すみれ」というのは涼子の友人で本名を山城みどり(やましろみどり)という。中学、高校と同じクラスで気の会った親友同士である。別々の進路を選んでからは連絡が遠退いていた。涼子が結婚する時に久しぶりに連絡を取り合い、それがきっかけでフォーチュンでの交流も再開した。
みどりは独身で中堅商社に勤めるOLである。涼子と違って内向的な性格のみどりは自分からは積極的に行動ができなかった。ところがSNSは家にいて相手に顔を知られることなく活動ができるのでみどりにとってはまさに「天からの恵み」だった。