表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/14

23話補足:マイワシ絶滅危機

2005年ごろに、マイワシが絶滅危機! と叫ばれていたのはご存じでしょうか。


マイワシの漁獲量のピークは1988年の450万t/年。

ですが、2005年には3万t/年(桁間違いじゃないですよ?)となっていました。


そのため、2005年ごろには「マイワシが絶滅危機!」という記事が躍ったものです。


いまでも漁獲量が激減した原因は明らかになっていませんが、乱獲による資源枯渇、ということではなく、「生態系の体制変化(レジームシフト(気候ジャンプ))により漁獲量が変化するらしい」ということが解ってきています。

(それによるとカタクチイワシとマイワシの漁獲量は逆相関の関係にあるそうです)


マイワシの漁獲量が激減した原因は定かでありませんが、2017年は約41万tにまで回復しています。


学術研究(レジーム・シフト論)によると、日本・カリフォルニア・チリのマイワシ三大漁場で60年周期で変動するのだそうです。


(参考:レジームシフト論)

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jgeography/119/3/119_3_482/_article/-char/ja

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ