表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/14

17話補足:生体濃縮(蓄積)と人間の健康

化学物質が、生態系での食物連鎖を経て生物の体内に濃縮されてゆく現象を生態濃縮(生体濃縮)といい、本編のように食物網と関係しないときは、生体蓄積といいます。(蓄積というよりはダイレクトに反映されてますが)


水に溶けにくく(水溶性でない)、代謝を受けにくい化学物質が残留しやすいとされています。


これは実は人間でも同じです。

例えば、摂り過ぎてもいいビタミンといけないビタミンというものを聞いたことがあると思いますが、それはこの水溶性という言葉がかかわってきます。

水溶性のビタミンは摂り過ぎても尿として排出されますが、脂溶性のビタミンA、D、E、Kは消費しきれなかった分は脂肪組織や肝臓等に蓄積され、消費されるのを待つことになります。


脂溶性のビタミンの過剰摂取はめまいや貧血、皮膚炎を発生させるので注意が必要です。

サプリを飲んでいるのに、めまいや貧血が……という場合はサプリの栄養素を確認してみましょう。


また、マグロの中には「メチル水銀」という物質がごく少量ですが含まれています。

一日に何キロもマグロを食べ続けない限り大丈夫ですが、妊婦さんには摂取量に注意が促されています。


このあたりは下記が詳しいのでご参照ください。

タケダコンシューマヘルスケア『ビタミン・ミネラル栄養百科』

https://takeda-kenko.jp/kenkolife/vitamin/hyakka/


タニタヘルスリンク『妊婦になったら要注意!?メチル水銀のリスクとは?』

https://www.karadakarute.jp/tanita/column/columndetail.do?columnId=314

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ